fc2ブログ
アイマスとか競馬とか。 コメ・リンク等はお気軽にどうぞ。
2012/06/24(日)00:08
いよいよ明日はアイマスライブに参戦!
あの衝撃の幕張以来2度目のライブで、丸腰(笑)だった前回とは違い、
今回はしっかりサイリウム×8を装備していきまっせ!

そして、ちょうどライブ開始後まもなく、宝塚記念の発走となるわけで…(笑)
わかってた事とは言え、これは仕方ない。

明日は買うヒマもなさそうなので、忘れないうちに予想して、買ってしまおう。

GⅠ 宝塚記念
◎ショウナンマイティ
○フェデラリスト
△オルフェーヴル
  ルーラーシップ
  トゥザグローリー
  エイシンフラッシュ
  ウインバリアシオン
  アーネストリー
  スマイルジャック
(△は人気順)

先行有利が定石の宝塚で、あえて逆張りの本命にショウナンマイティ。
あまりペースが上がりすぎると良いタイプには思えないが、
早く仕掛けざるを得ないアーネストリーの作る、上がり4ハロンラップ勝負なら
内回りでも良い勝負ができそう。

対抗には、中山記念の内容が圧巻だったフェデラリスト。
大阪杯も強い内容でショウナンマイティの2着。
今回、一番過剰に人気が落ちてるのは間違いなくこの馬。

この2頭から他の有力馬へ流したいが、お楽しみはスマイルジャック。
ダービー2着馬だということを忘れてる人もきっと多いでしょうが、
俺はこの馬がダービーの本命で、ディープスカイ抜けだったのでむしろ忘れたい(笑)
スポンサーサイト



2012/06/11(月)01:18
とりあえずエプソムC的中で、馬券好調が続いているハイドです。どーも。
ケチったばかりにタテ目くらった安田記念が、返す返すも残念すぎるが(笑)

さて、ついにこのシリーズが最終回を迎えてしまいました。


焼き肉P作品。

4年半もの長きにわたって楽しませてくれたシリーズ。
結局、最後までゴリ押しを貫いた春香さんはさすがの一言でしたが(笑)
やったことあるゲームはもちろん、プレイしたことがない、あるいは全く知らないゲームでも
変わらず楽しめたのは、やはり構成の妙でしょうか。

本編から派生した架空戦記シリーズもあり、鋼鉄帝国鋼ーHAG@NEーともに大好きでした。
どちらも、元ネタの性質上悲しげなんだけど、それもまた良し。

まぁ、番組の性質上、単発ネタとして作りやすいところもあるだろうし、
時々気まぐれで作ってほしいと思います(笑)
長いあいだお疲れ様でした。本当に楽しかった!
2012/06/03(日)14:15
18頭中、15頭にGⅠ連対実績があるという、ハイレベルでありながら、
なぜかあまり豪華なイメージのないメンツの安田記念(笑)
突き抜けた馬のいない、近年のマイル路線がそういう印象を抱かせるのでしょうか。

GⅠ 安田記念
◎ガルボ
○サダムパテック
▲ストロングリターン
△グランプリボス
  コスモセンサー
  アパパネ

そんな中、GⅠ連対実績を持たないガルボを本命に(笑)
先行して早い上がりを出せる点が、今の府中にはベスト。
石橋騎手も乗れてるので、連軸として信頼。

そして、乗れてるといえばウィリアムズ騎手は外せないので、対抗はサダムパテック。
突き抜けた1人気になるかと思ってましたが、意外とそうでもなかったので、
サダム流しを押さえるのも一興か。

三番手にはストロングリターン。こちらは意外と人気すぎ(笑)
あとは、前走に復調気配のあったグランプリボス、
今年初めにガルボと激戦を繰り広げたコスモセンサー、
ペースが上がればきっちり走れそうなアパパネ。
2012/06/02(土)11:25
ヨルムンガンドの面白さが加速して仕方ないハイドです。フフーフ。
最近ヨナの影が薄い気がするが、まぁそれはそれとして。

某所で予告を知ってから期待してましたが、やってきました一年半ぶりの新作!
デマじゃなかったワールドユース編!(笑)


ATP、ピウP作品。

開幕からクライマックス。解答者の適材適所っぷりも素晴らしい。
亜美真美の「雷電」的ポジションもすっかり板についてる感じで(笑)
ヒキも上手く、ひたすら次が待ち遠しい。
プロフィール

ハイド

Author:ハイド
ニコ動にてひっそりと活動
しており、XBOXLiveは
すっかりご無沙汰。
タイトルは「かぶきちょう」と
読んで。

作った動画たち

Live

FC2カウンター

カテゴリ
ニコ証

twitter

阿良々木暦

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント
最新記事
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

 | 傾奇帳TOPへ | 
Copyright © 傾奇帳 All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」