fc2ブログ
アイマスとか競馬とか。 コメ・リンク等はお気軽にどうぞ。
2012/01/21(土)03:36
中国が旧正月休暇に入った途端に仕事量が激減したハイドです。どーも。
みんなどんだけチャイナ頼りなんだ(笑)
休み明けになる月末が今から恐ろしい感じではありますが……
仕事では、かねてから作りたかったマクロもようやく出来たし、
とりあえず、このスキにやれることはやっとかないと。

というわけで、久々にMMDいじりを開始。
しかし、なにしろ使うのは一年ぶりだし、MMEやらMMMやらも出来てて、
もはや1から覚え直しの感(笑)
今回は鍵盤を動かすような面倒な作業は(多分)ないけど、
モデルいじりもしなきゃならないので、ある意味前回以上かも。

色々ググって、頭から煙を吹きつつ、思い出しながらの作業ですが、やはり楽しい。
もう少しカタチになってくればさらに楽しくなって、一気に進むんだろうけど、
そこまでがまずイバラの道よね……
見せられる程度の形になれば、ちょくちょくここで小出しにしていくつもりですが、
まぁ、目標は年末なので(笑)気長にダラダラとやります。

あ、愛ちゃんの動画も作らなきゃ…………
スポンサーサイト



2012/01/15(日)23:41
風邪薬飲んで爆睡してたら休日が終わっていたハイドです。どーも。
15歳未満は飲めない、大人用の強力な風邪薬というのを買ったんですが、
薬剤師に「精神年齢が15歳未満でも大丈夫ですか」とは聞けなかった俺は常識人。

さて、久々の作品紹介は、当然紹介せざるを得ない作品だったわけで。


犀P作品。

久々のアイマス×NiGHTSは、期待を裏切らない傑作。
ほっこりして、ちょっと泣けて、胸があったかくなる。これがNiGHTSなんだ。

「アイドルが見る悪夢」というのは、そういえばありそうで無かった発想で、
そもそもクラリスの悪夢はオーディションでのプレッシャーから生まれたものだったので、
よく考えると、これほどアイマスに使いやすい関係性のものもなかったわけですね。
まぁ、この作品はオーディション関係ないネタだったんですが…(笑)
他にも、ののワイズマンとか「ああ、その手があったか!」と思わせられるネタに溢れ、
NiGHTS愛がこれでもかというほど伝わってきて、嬉しくなってしまいます。

そしてもちろんネタだけに終わることなく、4:23の三人揃ったカットですよ。
「ここからが本当のNiGHTS」というコメも素晴らしい。
それから、三人が自らの力で高く飛ぶラストカットに繋がっていくんですね。

さんざん言い尽くしていますが、NiGHTSは素晴らしい。
ゲームとしてももちろんですが、やはり一番優れていたのはそのテーマ。
「夢をみること」 「空を飛ぶこと」
全く違うことのようで、共通項が多く、それでいて不変のファンタジー。
このテーマ選択の秀逸さが、いつまでもNiGHTSが色褪せない力の源なのでしょう。

そんなわけで、こんな作品を見せられてしまうと、散々棚上げにしてきたことも
再び始めたくなってしまう気持ちになるわけで。
あと何年かかるかわからないけど(笑)いつかは形にしてみたいと思います。

そして、勢い余って久々にこんなリストを作ってみたりした。
やはりハズレがないのはNiGHTSの持つ魔力のためでしょうか。
それにしても、久々に観たけどやっぱりちんすこうPすげぇ(笑)

2012/01/13(金)22:44
ようやく年末年始の忙しさにも一段落ついたハイドです。どーも。

2年ぶりぐらいに、わりとたくさんの方の20選にうちの動画を選んでいただいたので、
嬉しさ余ってお礼とか何とかのエントリ。


「Fantasy」 8票

終わり詩P - この出来でこの伸びなのはひとえに、この私の所為でした(笑)

ErolinP - 毎度選出ありがとうございます。広告もありがとう!

ロジックP - 動画数が20に満たない20選に選ばれると、なんだか凄い優越感(笑)

Hi316様 - ガッチガチのチョイスの中に入れて下さって、ありがたいやら気恥ずかしいやら。

モリ様 - 浮遊感とか衣装とか振り付けとか、最大限に楽しんでもらえて何よりです。

8番様 - シンクロを評価してもらえると嬉しい私はシンクロ重視のP。(自称)

あまえりP - 雪歩派の方に喜んでいただくのは、やはり嬉しいことでして。

なか村様 - 駆け込み感謝(笑) モルフォハイドランジアは綺麗ですなぁ…(しみじみ


「六等星の涼ちん」 4票

○dai様 - 広告まで入れて頂いてさらに選出とか、もはや好きにしてちゃぶ台。

音P - 候補に入っているのはツイッタで見かけましたが、まさか最後まで残るとは(笑)

kusuP - 嬉しいマイリスコメ。あの客席視点はまさに奇跡の賜物でした。

そして、俺

上半期は、けいおん合作とsecret baseの二択で悩む気満々だったんですが、
secret base光速削除のおかげで迷う必要すらなかったわけで(笑)

そして迎えた下半期はハイドP史上屈指の二本の動画(自称)に恵まれてしまいました。

とはいえ、自分の中では迷うことなく、自薦を六等星にすることは決定事項でした。
理由は二つあって、単純に六等星の方が自分らしい動画だと思ったことと、
「Fantasy」は俺が選ばなくても誰かが選出してくれるだろうと思っていたこと(笑)

要するにFantasyにはほぼ全幅の信頼を置いていたわけですが、それにしても
ここまで沢山の人に選んでいただけるとは正直思ってなかったのでビックリした。

意外にも(笑)六等星を選んで頂いた方々、期待通りにFantasyを選んで頂いた方々、
どちらもこの上ないほど嬉しかったです。本当にありがとうございました。

一応20選ポータルは全部見たので、(多分)漏れはないとは思いますが、もしあったりしたら、
文句たれてやってください。こっそり追加しておきます。
ブログへのお礼参りはまた改めて。

それにしても20選巡りしている間、青っぽいサムネが全部Fantasyに見える病
かかってしまい、大変な思いをしました。
また今期の名作が青っぽいサムネ率高いんだ。特に「ホーリーナイト」と「旅の途中」は
数が多い上に色合いが似てて、大変ぬか喜びさせて頂きました(笑)
2012/01/08(日)03:33
今期も意外と見るべきアニメが多そうで驚愕しつつも嬉しいハイドです。どーも。

とりあえず、視聴予定のアニメをメモ書き。

・偽物語
文句なしに今期の筆頭。しょっぱなから最高でした。

・夏目友人帳 肆(し)
もはや安定勢力。ちょっと1話の作画は安定感を欠いていたような気はするが(笑)

・あの夏で待ってる
タイトルが「あの花」っぽいなと思ったら、監督とキャラデザが同じだったの巻。

・Another
ホラーなアニメって、久しく観ていない気がしたので。

・モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)
絵柄とタイトルから感じる昭和感に惹かれて。録画したので明日観ます。

・男子高校生の日常
最近の若者の生態を知ってみようとかいう、知的好奇心から。いやウソです。

・エリアの騎士
マガジン厨として押さえとく。傑さんのモノマネがマイブーム。

・テルマエ・ロマエ
うちの嫁が「フラッシュアニメ作家」なので(笑)その意味でも注目。

・日常(Eテレ版)
やっぱり最高だ。たとえ順番がバラバラでも。

前期からの継続
・未来日記
・HUNTER×HUNTER
・ちはやふる

以上、現在の視聴予定は12本。
前回の8本からすると大幅増加ですが、全部視聴継続となるのかどうか。
まぁ、だいたい続編や原作知ってるものだし、危ない可能性があるのは
モーパイと男子高校生ぐらいなので(笑)大丈夫だとは思うけど。
個人的に大当たりだった去年7~9月期が10本視聴だったんですが、
本数だけならすでにそれに並ぶレベル。
今期も楽しみじゃのう。
2012/01/04(水)14:11
遅すぎですが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしく…などという挨拶もそこそこに、さっそくの20選です。
仕事始まったら気力がなくなるだろうし、週末は忙しいし、なので
今日のうちにあわてて選出。

毎度おなじみのテンプレ。

基本レギュレーション
・対象は2011年下半期(7月1日~12月31日)に公開されたニコマス作品
・自身のセレクトを20作品以内でブログもしくはマイリストにて公開
・1Pにつき1作品
・選考基準はフリー(お気に入り・埋もれ発掘・テーマに沿って等何でもオッケー)

ハイドPの2011下半期20選マイリス。

(今回、初めて20に届かなかった……)

一覧は以下、格納にて。
続きを読む
プロフィール

ハイド

Author:ハイド
ニコ動にてひっそりと活動
しており、XBOXLiveは
すっかりご無沙汰。
タイトルは「かぶきちょう」と
読んで。

作った動画たち

Live

FC2カウンター

カテゴリ
ニコ証

twitter

阿良々木暦

12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント
最新記事
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

 | 傾奇帳TOPへ | 
Copyright © 傾奇帳 All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」