fc2ブログ
アイマスとか競馬とか。 コメ・リンク等はお気軽にどうぞ。
2011/07/31(日)02:27
もはや徹夜のできるトシではないなと痛感したハイドです。どーも。
もともとそんなに頑強じゃないけどさ。

で、なんでそんな無理したかっつーと、昨日のアレですわ。


まぁ、実はすっかり忘れてて、外出から帰宅したらたまたま始まったところだったという、
奇跡としか言いようの無いタイミングの良さによる視聴だったんですが。
これは本当に観られて良かった。

アイマスが積み上げてきた楽曲の広さと深さを感じられて、
この界隈の片隅に住まわせてもらってる者として、とても感慨深かった。

あと、スタッフ・関係者の皆様の反応などがツイッターでリアルタイムに
見られたことも、面白い。
年寄りじみた感想だが、本当にいい世の中になったものですね(笑)

その時のツイートまとめは、こんな感じ。

何度も言ってますが、俺がアイマスにハマるキッカケとなったのは、
雪歩の「My Best Friend」だったわけで、ソロではなかったとはいえ、
その歌が組曲中で聴けたことには、やはりグッと来るものがありました。
まったく個人的な聖地が世間的に認められたような、そんな大袈裟感(笑)

そして、「Little Match Girl」の雪歩ソロは、なんだかわからないけれど
妙に嬉しかった。
誰かが言っていたが、公式PVの影響だろうか、この曲は完全に「雪歩の曲」
というイメージがある。
冬の情景が浮かぶ詞と、静かな中にも秘めた熱情を感じさせる曲調が、
まさに雪歩のキャラにしっくり来る、というのが個人的な見解で、
「あずみん雪歩」の代表曲といっても過言ではない……というのは、
雪歩派の贔屓目だろうか。
それにしても、アイマス2のDL曲の中でもきゅんパイアと並んで大好きな曲だけに、
今後は「リトルメッチガール」で定着してしまうのが残念でならない(笑)

それから、再発見というか、なぜか改めて聴いたら妙に気に入ってしまったのが
「黎明スターライン」。
しかも、CD持ってないのでニコで検索したらこんな名作にブチ当たってしまい、

リピートが止められなくて嬉しい悲鳴です(笑)
「下田は天才」という言葉が実感を伴って襲い掛かってくる曲。

あとは、やはり「プリコグ」を始めとするDS組の曲。
公式のメドレーに組み入れられたということに涙を禁じえない人が、
俺の知ってる範囲だけでも2人ぐらいはいるので(笑)世間のDSフリークは
本当に歓喜したことでしょう。俺ぁニワカだけどね。
個人的には「クロスワード」と「ハッピース」まで入ってれば言うことなかったんですが、
そこまで望むのは贅沢というものか。

俺らニコマス民にとっては、文字通り真夏の夜の夢だった生放送。本当に堪能しました。
アイマス公式、ニコ動運営、一緒に楽しんだ人たち、全てに感謝。楽しかった。


この生放送が終わったのが4時半。
その4時間後、仮眠をとったものの、半分以上寝たままの寝ボケ頭で俺は本屋に居ました。
これを買うために。
ぷちエリオ
電撃G’s magazine9月号付録
「電波女と青春男」藤和エリオ ねんどろいどぷち。

気づいた時には予約完売してたので(笑)朝っぱらから買いに行ったわけですが、
まぁカワイイこと。
俺が行った本屋には6冊ぐらいあったので、手に入れ損なった人のためにもうひとつぐらい
確保しておこうか、とも一瞬思いましたが、そのためにここで買えない人が一人出るのも
偲びねぇなと思って自重。
これがリュウシさんのねんぷちだったら躊躇なく買い占めていた、とは思いますが。

ちなみにこの画像は、嫁作成の撮影用ボックスで撮ったものをフォトショで嫁が加工。
それ関係の仕事してるだけあって、さすがに素人レベルではない。
若干ピントが甘いのは、撮影したのが俺だから(笑)

しかし、このアニメのBD/DVD2巻のジャケ絵は何度見ても素晴らしすぎる。
リュウシ派としては、これだけのために購入を考えるレベル。
「Strange Lover」PVのためだけにタイラーの一巻を買った前科もある人間なので(笑)
スポンサーサイト



2011/07/22(金)02:51
久々に帰りの電車の中でアイモバの体力回復の瞬間(=日付変更)を
迎えてしまったハイドです。どーも。
……わたしつかれましたわ。(回文)
風呂上りに、パンツより先にズボンを穿いてしまう程度には疲れた。

そんなわけで、いつも以上に動画を作るヒマもない毎日なわけですが、
その中でも目の端に入ってしまうのです。
ここ何日か、ニコマス界を騒がせてた「アレ」が。

(ちなみに“アレ”が何なのかを知らない人は、知らないままでいいと思う(笑)
わざわざ調べるのも時間の無駄だし。まぁ荒らし的な何かだったと思っていただければ。)

こんな文章書くヒマがあったら、さっさと動画を作ったほうがいいのかなぁ…と考えるのが
ニコマスPとしての使命感でしょうが、なにぶん、疲れとストレスが溜まってる上に
ブレーキの壊れた身ゆえ、こんな時間に怪電波してしまうわけです。

とはいえ、まぁ昨日やってきた「後半」でオチてないようなオチがついてしまって、
ニコマス的には「ハイ、撤収」になったわけですが(笑)
半ば期待を込めて咥えた釣り針の先の糸が、すでにバレていた感に溢れた、あの瞬間。
昨日あの時にリアルタイムでツイッター見られたのは、なかなか幸せだったんじゃなかろうか。

まぁ、動画の文章やマイリスコメの具合から察するに中高生なのは間違いないが、
自分のデビュー作が万再生に届いた時の例えようも無い喜びと、
「2作目のジンクス」を味わったことは、きっと大きな財産になることでしょう。
昨日ツイッタで言ったことだけど、ニコマス本格デビュー前にこんな経験をする人物なんて、
なかなか居やしない。いや、きっと絶対にいない(笑)

冗談抜きで、俺は「お願いP」の衝撃的なデビュー作を楽しみに待ってますよ。
ただ、単に「抜いて光らせてるだけ」みたいなのは個人的に好きじゃないので、
なんか強烈にタマシイのこもったモノを是非お願いしたい。

大してセンスのない俺でも、デビュー作は1万、2作目は2万再生ぐらいは行ってたような
記憶はあるので、そのぐらいは一足飛びなんだろうなという期待を込めつつ。

……そういえば、格納してない「怪電波」ってのは珍しいかも知れないな(笑)
2011/07/16(土)14:50
そういえば去年のこの時期も仕事が忙しかったなぁ……などと
なんとなく思い出したハイドです。どーも。
今の職場に移ってから二度目の夏、ちょっと動画を作るヒマが欲しい(笑)

さて、今日でようやく今期視聴したかったアニメの第一話が出揃ったわけで。
ようはダンタリアン待ちだったんですが(笑)それぞれ1~2話の印象など。

・異国迷路のクロワーゼ
あえて何の予備知識もなしに観て、戸惑い気味の自分を楽しもうかと思っていたが、
わりとそんなこともなく、スッと入っていけた(笑)
パリのやや鈍重な色彩の中に湯音の着物の鮮やかさが映えて、目に楽しい。
もちろん視聴ケイゾク。……いや、継続。

・夏目友人帳 参
第三シリーズまで来てるだけあって、安定感のある内容。
作品全体の空気は上記のクロワーゼと近い雰囲気があって、
洋のクロワーゼ、和の夏目といったところでしょうか。
こちらも当然継続。

・ゆるゆり
OP曲わりと好みだったんですが……
観る前からうすうす感づいてはいましたが、俺が手を出す領域ではなかった(笑)
個人的に、声優補正がないのも残念なところ。脱落も致し方なし。

・猫神やおよろず
一方こちらは、声優補正があっても微妙だったという…(笑)
もしかしたら、アニメでアイマスを初めて観る人は、こういう具合に
「ついていけない感」を抱くものなのかなぁと思ってみたりもした。
こちらも脱落。

・うさぎドロップ
大吉のgdgd感と、りんのマセた感じが面白い組み合わせ。
シチュエーション自体は使い古された感じだけど、今後どういう新味を出すのか、楽しみ。
難点は色が淡くてちょっと見づらいことぐらいか(笑)
今期一番のお気に入りに化ける可能性はある。

・NO.6
第一話で(視聴継続的な意味で)やや怪しい感じを受けましたが、
二話でちょっと持ち直した印象。決して「精子が欲しい」に惹かれたわけではなく(笑)
ギリギリで踏みとどまって、視聴継続。

・アイドルマスター
何を語る必要があるのか、という感じは確かにある(笑)
作画の不安定さはちょっと気になりますが、内容はまぁ文句なし。
あと、やよいのキャラにちょっと違和感を感じたぐらいで、他は特に……
あ、それから(以下略

・神様のメモ帳
以前書いたとおり、内容もまったく知らないままにタイトル買いしたわけですが、
ここまでドンピシャに好みなものが来るとは思いもしなかった(笑)
しかし一番好みのキャラが「四代目」だというのは自分でも予想外。
今のところ、今期ツートップの一角。

・ダンタリアンの書架
このエントリのタイトルで一目瞭然ですが(笑)これも期待以上の、どストライク。
特にダリアンが素晴らしく、キャラが「神メモ」のアリスとかぶってたり、
口調が「C」の三國のアセットを思わせるのなんて全く気にならない。
思えば、女性キャラでの沢城ボイスを聞くのは初めてですが、超好みだ。
今期ツートップのもうひとつが、こちら。

そして2クール目に入った「カイジ」「日常」「花いろ」ですが、
3つとも文句なしとしか言いようがない。
いよいよ沼との対峙となったカイジ。
なのと、ゆっこ共(笑)との絡みがたまらない日常。
なこちが居れば他には何もいらない花いろ。

あと3ヶ月はとりあえず幸せが続きそう。
2011/07/10(日)12:44
公開しようかどうかちょっと迷いましたが、別に悪いことでもない(と思う)ので公開。
20選フォルダから漏れた、珠玉の作品たち。



ひとつずつにコメント書くヒマがないのが残念ですが、楽しませてくれてありがとう。
2011/07/10(日)01:15
さて、わりと仕事が忙しくなってしまった今週でしたが、ようやく選びました20選。

卓球Pのレギュレーションはこちらです。



かつて見たことがないほど一貫性のない選び具合な上に、リスト移動のミスで
21個選んでしまい、泣く泣く自作を外したという、聞くも涙、語るも涙の20選(笑)

いたって簡単な紹介で申し訳ない限りですが、詳しくは格納先にて。
続きを読む
2011/07/05(火)01:12
20選もまだ選んでないわけですが、そんな中でもこんな日記を書いてしまったり。

ちょっと気が向いたのと、新宿近辺に用事があったので、行ってまいりました
新規開店のアニメイト新宿へ。

初日ではなく、2日目だったので半ば諦め加減ではありましたが、目的は当然コレ。

めんま

めんまクリアファイル!
よもや残っているとは思わなかったが、嫁の分までゲット。

ダブルめんま

ダブルめんま!(笑)

これをもらうために、何か買い物せねばならんということで、こちらも諦め加減でしたが(笑)
ウワサのアイマス特集リスアニを買ってみた。

リス兄

「表紙に雪歩がいねぇ!」と、うちの嫁が激怒。
言われるまで気づかなかった俺は、もはや色々失格でしょうか。

2つ目のファイルのために買ったのはこちら。

マジ天使

どのムギを買おうかウザいほどに散々悩んだが、絵柄が一番気に入ったので
デフォルメむぎストラップに。
色んなグッズがあったが、わりと「ムギだけない」ものが多くて、メロスは俺は激怒した。

嫁の買い物に立ち寄った高島屋にて、こどもたちが書いた七夕の短冊が飾られてましたが、
その中で色々楽しみな逸材を見つけたので思わず撮影。

たんざく2

どんな教育課程をたどれば、このぐらいの歳で旧字の「国」を書けるのかと。

たんざく1

大丈夫だ、問題ない。君はすでにこっち側のはずだ。

そんなわけで、酷暑な上に節電で、駅はおろかドトールコーヒーの店内まで暑かったという、
久しぶりの遠出が死のロードとなった、このたびのお出かけ。
収穫も多かったかわりに、明らかに月曜の仕事にまで影響がでるほど疲れきった(笑)
もう夏の間は出かけないで、ずっと動画作ってよう……
2011/07/02(土)23:32
日付が変わる前に。


合作動画。

むぎ誕生日おめでとう!
それにしても、なんという素晴らしい愛と技術のカタマリ。
この曲でいつか動画を作りたいと常々思ってはいますが、このレベルのを作られてしまうと
そう簡単には作れねぇな…(笑)

あ、そういえば、俺、呼ばれてないんですけど……
まぁ、俺は多分MMDでこざかしいネタ作るぐらいしか出来ないので、
こんな王道MADに混ざったら明らかに浮くだろうけど(笑)
プロフィール

ハイド

Author:ハイド
ニコ動にてひっそりと活動
しており、XBOXLiveは
すっかりご無沙汰。
タイトルは「かぶきちょう」と
読んで。

作った動画たち

Live

FC2カウンター

カテゴリ
ニコ証

twitter

阿良々木暦

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント
最新記事
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

 | 傾奇帳TOPへ | 
Copyright © 傾奇帳 All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」