fc2ブログ
アイマスとか競馬とか。 コメ・リンク等はお気軽にどうぞ。
2010/11/28(日)01:18
京阪杯荒れすぎだろjk。そしてまた惜しい1,3着。
馬券的呪いがまったく解ける感の見えないハイドです。どーも。

一昔前は相性が良かったJCも、21世紀に入ってからは
まったく良い記憶がなく、特にここ2年などは
◎スクリーンヒーロー⇒2着抜け、オウケン⇒ウオッカ馬単裏目
という、お祓いを勧められても不思議のないレベル(笑)
まぁJCに限ったことじゃないと言えばそうなんだけど…

さて、今年はどうか。
続きを読む
スポンサーサイト



2010/11/26(金)00:46
久々に紹介らしい紹介をしたら、なぜかブログ自体のアクセスよりも
俺の動画へのアクセスが伸びてて吹いたハイドです。どーも。
そろそろ、それらしいものを形にしなければなるまいか……

今日は、この作品からちょっと思ったこと。


Reffi氏作品。

いやもう懐かしい。今はどうだか知らんけど、俺らの子供時代には
「コナミ」というのは史上最強と言っていいほどの「優良ブランド」でして。

ツインビー、グーニーズ、グラディウス、ゴエモン、ドラキュラ…
そしてその集大成としてワイワイワールドまで作っちまうような、
硬派でありながら遊び心にあふれた素晴らしいメーカーでした。
その輝かしいゲーム達の中にあって、俺が一番好きだったゲームが、
この月風魔伝でした。すごく地味だけど(笑)

アイテム「コマ」を装備することで使用できる、ほぼ無敵に近い
ジャンプ回転攻撃が好きで好きで好きで好きで。
接地寸前にジャンプし続けることで、実質ほぼ無敵状態で進めるわけで、
思えばこのあたりはバーニングレンジャーの連続ホバリングで
空を飛ぶのと似た感覚。
昔っからこういうの好きなんだな俺。

で、このゲームは16文字のパスワード制だったのですが、
あの頃のやりこみ具合からして、当然最強パスは覚えているわけです(笑)
「ぬたみる ひをきら まははね せりくよ」と入力すれば、
あとはラスボス龍骨鬼を倒しに行くだけ。
これから月風を始めようという方にオススメです。

顧みると、昔はパスワード制のゲームが当たり前で、
あの頃の柔軟な脳で繰り返し入力してたことが多かったので
結構覚えてるパスワードってあったよなぁと思ってみたり。

わりと誰でも恐ろしいほどの記憶力を誇っていたあの頃、
ドラクエ2のパスワードを普通に覚えてるツワモノなんか
ごろごろいたりして(笑)慣れって恐ろしいものです。

俺が今でも覚えてるのは月風の他に、
ケルナグールの最強パス「べえやぺ はふぜぶ ゆぱげば」と、
ダビスタ2のウチのエース馬
「ケナリパ ユゼヤマ ザタパコ ネクギネ エヘダハ ニムガク デアウ」

特にダビスタに関しては、自分の馬はもちろんのこと、
サイキョウヌスットとかカメショダあたりも暗記してたな(笑)
今考えると、「1レースごとに全馬のパス入力」とか、
どんだけ苦行だよって感じですが、それも時代というものか。
初代アイマスのオーデ→キャプが苦にもならなかったのと同じく。

バッテリーバックアップ(という言葉も懐かしいw)とか
ターボファイル、フラッシュメモリなどの登場によって
こんな記憶容量の無駄遣いもなくなってしまったばかりか、
ケータイの普及によって電話番号ひとつ覚えるのにすら
苦痛を覚えるようになってしまった我が身を思うに、
「行き過ぎた科学は身を滅ぼしますよ」という
あ~る君のセリフが強烈な実感を伴って思い起こされる今日この頃です。
2010/11/24(水)02:21
法事の後の贅沢な食事やカラオケに興じている間、
面白い動画が大挙してうpられてたり、朝鮮戦争が再開したりしてて
祝日ならではの軽い浦島感を味わったハイドです。どーも。

ここんところ、自作の手が進まないのはちゃんとしたインプット=視聴を
疎かにしていたせいではなかろうか、という全く見当違いかもしれない
危機感に基づいて、久方ぶりになるニコマス紹介など。

…思えば、あの名作からちょうど一年。
法事に際して、あの作品と、楽しみ苦しみながら書いた長文(笑)のことを
ふと懐かしく思い出したことなども動機の一つかもしれませんが。
続きを読む
2010/11/21(日)14:49
ようやくやる気の出そうなメンツになった気がするな…
まぁ、レースのレベルとかは別として、荒れる要素が
どんだけあるかっていう視点での話ですが。

やる気と賭ける額が全くつりあってない感じですが(笑)
とりあえず、予想。
続きを読む
2010/11/14(日)13:37
ベルーガとの一点にしようかと悩んでいたプロヴィナージュが回避。
今週もやる気ゲージ8割減でお送りするハイドです。どーも。

去年のこのレースは差し優勢気味の京都外回りコースにあって、
悪夢のような大荒れでしたが(笑)自在性を手に入れたベルーガと
もともと好位差しのアパパネが抜けた人気である今年は
まず大丈夫だろうというフラグを立てつつの予想。
続きを読む
2010/11/09(火)01:59
気がつけば11月も一週間が過ぎ、もう年末もすぐそこですなー
忘年会をどのようにサボろうか考え始めているハイドです。どーも。

ニコマス紹介もしなくなって久しい当ブログですが、
これが来てしまったからには紹介せねばならんでしょ!


PNP作品。
待ちに待ちに待ちに待った新シリーズ!!
前作時に希望していた個人戦トーナメントの上、876・961組まで参戦という、
まさに俺得で胸熱な新展開。
しかもドラマまで同時進行という、何がそこまでアナタを駆り立てるのか
とまでいいたくなるような嬉しい高密度。
完結まではものすごい時間がかかるような気がしますが(笑)
しっかり最後までお付き合い致します。

そして観てしまった、こんな傑作。

無気力P作品。
歌詞上手すぎる(笑)ムカつきながらも死ぬほど笑った。
文句なしに20選候補筆頭。どこの20選なのかは、これから考える。
2010/11/03(水)12:42
最近、月曜以外の祝日ってわりと貴重な気がして
無駄にテンション上がり気味のハイドです。どーも。

今日はお出かけ前に片っぽタマの切れていた、愛車の
ヘッドライトをお取換え。
先週末、カーショップで換えてもらおうかと思ったら
一時間待ちと言われたので、自分でやってみることに。

幼い頃はメカドックを読みふけり、タミヤ・ワイルドワンを
走らせていた俺ですが、大人になってからは自分の車の
ボンネットの開け方さえ若干戸惑うほどの車オンチ。

そんな俺が自分でできるのかと我ながら不安でしたが、
やってみたらあっさりできました。

ググればどんなことでも知識のあふれている昨今とはいえ、
思いのほかたやすく出来てしまって拍子抜けしたぐらい。
苦戦したのはライトそのものよりもウォッシャー液のタンクを
取り外す作業でした(笑)
マメ球を買ってきて、愛車ワイルドワンに自作のライトを
取り付けた時の方が何倍も大変だったかな。当たり前だけど。

とりあえず点灯することは確認できたので、あとは暗くなってから
何らかのトラブルが起きないことを願うばかりです…

さ、出かけてこよう。(フラグ
プロフィール

ハイド

Author:ハイド
ニコ動にてひっそりと活動
しており、XBOXLiveは
すっかりご無沙汰。
タイトルは「かぶきちょう」と
読んで。

作った動画たち

Live

FC2カウンター

カテゴリ
ニコ証

twitter

阿良々木暦

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新コメント
最新記事
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

 | 傾奇帳TOPへ | 
Copyright © 傾奇帳 All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」