庭仕事で日焼けしてお肌が若干ぴりぴりしてるハイドです。どーも。
もうすっかり夏ですなー(棒
今日はMMDの雪歩モデルを改ざんして腕IKを取り付ける作業。
(俺も含めて)知らない人のために簡単に説明すると、
腕IKってのは、手首部分を移動すると、それに連動して自動的に
肘や肩の関節が曲がってくれるようにする設定のこと。
これがないと、腕を動かすためには肩→肘→手首の関節と
個別に動かしていく必要があり、非常に面倒なのです。
で、悪戦苦闘の末に自力で設定した結果がこれです。
これは良い寄生獣。まぁいろんな所に解説はあるので今さら書くまでもないでしょうが、
腕に「捻り関節」が入ってるとこうなるようです。
そのことを知った後、IKmakerという
腕IKをワンクリックで作れるプラグイン
の存在を知り、さらに衝撃を受けたという(笑)
現代社会の「知の集積」というのは、げに恐ろしいものですな。