fc2ブログ
アイマスとか競馬とか。 コメ・リンク等はお気軽にどうぞ。
2009/10/31(土)13:01
ようやく辿り着いた当ブログアクセス、10000hits。
開設当初は一日10アクセスを目標にしていたのに(笑)思えば遠くへみのもんた。
いつもの方もたまにの方も、毎度ありがとうございます。

スワンSはトレノジュビリーで鉄板かと思われますが、相手が全然絞れねぇ…(笑)
ドラゴンウェルズあたり来たら嬉しいかも。
スポンサーサイト



2009/10/30(金)01:02
最近、野球界の大型新人ってやつは、クジ引きになるとなぜか必ず
パリーグへ行ってるような気がするんだけど(笑)
逆指名で好き放題やったあの球団への天罰でしょうか。
まぁ、他のセのチームにしたらいい迷惑だけど。

菊池を引いた西武は、さすがの引きの強さ。
しっかり育てて、メジャーへ送り出してほしいものです。

さすがにアマチュアなんてほとんど知らんので、ざっと見た感じですが、
やはり広島はいい補強だったかと。しかも相変わらず「らしい」し(笑)
今年の甲子園、春と夏の優勝投手を獲ったことになりますが、
夏優勝の中京大中京・堂林は早くも野手転向するとか。
育成枠に永川の弟がいたりするし、話題面でも面白そう。

菊池を外しながらも右腕と左腕の好投手が獲れた阪神とヤクルトもまずまずか。
あと、個人的には中日の智弁和歌山・岡田が楽しみな存在。
体型が今中っぽいし(笑)大化けするんじゃないかな?

ソフトバンクの明豊・今宮も好投手ながら野手転向を希望している模様。
最近の流行なのか?(笑)

今更だけど、やっぱ逆指名など無い方が野球は面白くなる、と思う。


そして余談。
さきほどTV番組で「芯を大量に入れられるシャーペン」を紹介してたんですが、
その名前がシンドバット。
素晴らしいネーミングセンス。
2009/10/29(木)00:29
来年3月のシバジュンライブ、ファンクラブ先行予約で当選したハイドです。どーも。
しかし、うちの嫁は「ほんとに抽選あったの?」と言いやがりました。失礼な。
そんなに競争率高かったら俺が当たるはずないじゃないか。  …アレ?
ともあれ、ライブは金曜夜ですが大イバリ絶頂で行ってきます(笑)
まだ相当先の話だけどな…

では本日の。


ンモーP作品。
タイトルとサムネだけで笑いが止まらなかった。これはいい北米版。
そして作者を見てびっくり(笑)ンモーP何やってんですか、ンモー。


彩都P作品。
画質調整版が上げられました。さらに美しい。
……つーか、アレ演出じゃなかったんですか…
前回、「画質も演出だろjk」とか書かなくてよかった…(笑)


ポートP作品。
ゆwwきwwぽww
これとブロディのおかげで、明日の仕事中は思い出し笑いを抑えるのが大変そう。
しかしヤスPかっけーなぁ。


P名なし(シチューの人w)作品。
あと一日早ければ昨日のエントリにも使えたんですが(笑)それはさておき。
曲と映像の織り成す奥行きが心地良い。
他になんとも言いようがないけど、不思議。
2009/10/28(水)00:43
ここのところ、なぜか自分の漠然と考えてたことと妙に符合する作品と
出会う機会があったので、たまには真面目に動画について考えてみようかと。
…そういえば、ここは何のブログだっけ?(笑)

続きを読む
2009/10/27(火)01:55
今年の有馬記念はセイウンワンダーで堅いな…
2009/10/26(月)02:45
不覚にも見逃してたし。


彩都P作品。
クワァームイで俺の心をわし掴んだ彩都P、待ちに待った一年半ぶりのご帰還。
正直、ブランクの長さで負けたというのはちょっと残念ですが(笑)
休養期間にもしっかり技術が向上してらっしゃるのは凄い。
長さだけじゃなく、内容でも惨敗か俺。
曲のタイトルから、陰影を意識した画づくりをしたと思うのですが、綺麗すぎ。
あと、全体のつくりやフレーム、投コメなど格調高い雰囲気で統一されているのに
タイトルが「ゆきまこっ」てのがオシャレ(笑)
2009/10/26(月)01:00
久々にいい線行ってのハズレで悔しいハイドです。どーも。
浜中-吉田隼のワンツー。騎手だけで見ると買いづらいよなぁ…
渡辺-和田の時をちょっと思い出したが(笑)あの時は馬の力が抜けてたし。
まぁ若手が伸びてくるのはいいことですが、個人的には隼人に勝ってほしかった。


さて、昨日のテガミバチはついにニッチ大活躍の回。そしてステーキも登場。
ステーキの声、もうちょっとオヤジっぽい「ヌニ?」を期待してたんだけど…
ちょっとかわいすぎですかねぇ。俺はボヤッキーぐらいの声でもいいと思ってた(笑)

そしてニッチ屈指の名台詞
おまえが「さよなら」にかなしむなら、ニッチはラグのそばにいる
入りました!

ラグの別れの記憶を目の当たりにしたニッチに芽生えた感情。
ニッチならではのまっすぐな言葉が心を打ちます。この台詞、一番好きかも。

この後、「ラグ、さよならは悲しいか?」の問いに「そうだね、すごく悲しいよ」
とラグが答え、ニッチがラグの相棒(ディンゴ)となるわけですが…

ここで思い出してしまうわけです。
大好きな曲、いきものがかりの「YELL」を。

「さよならは悲しい言葉じゃない」

なんという矛盾。どっちも好きなのに。
しかしまぁ、古くは「さよならは別れの言葉じゃなくて~」ってアレもあるし(笑)
解釈は人それぞれということで勝手に納得。

なんか自ら強引にネタ振ったような気もしますが、いつかこの曲でも
アイマスMADなど作ってみたいものです。
まぁ、曲の性格上それなりの期間と覚悟が必要になるでしょうけど(笑)
2009/10/25(日)12:24
まったく軸さえ決まらないという状況が、すでに当たらなさを予感させるというか…
しかし近年の菊はわけのわからん穴馬が突っ込んでくることも多く、
苦しんだ末の7頭ボックスで当てたこともあるレースなので(笑)
むしろ開き直って下手に絞らない方がいいかと思ってみたり。
続きを読む
2009/10/25(日)00:09
今日は親父の誕生日だが、何も用意していないハイドです。どーも。
まぁ基本どおりに、俺の笑顔でいいだろうjk。

先日、社内で大掛かりな配置転換があったのは既報の通りですが、
その折に社内のゴミ袋でこんなものを見た。
でぃす君

こんなものがあることも問題だが、これを見たときに他のどんな反応をするよりも先に
「ブログ用の写真を撮らねば」と思ってケータイを取りに走った俺が一番の問題だ。

菊花賞予想は穴方面で固まりつつありますが、おそらく昼ごろには。

そして今日の一本。


whoP作品。
言わずもがな、波紋大好きハイドPの琴線に触れまくりの逸品(笑)
もう美希誕生祭は始まっているのね…
やっぱ手描きいいなぁ。いいなぁ手描き。愛にあふれてる。
2009/10/24(土)02:05
楽天はなんとか踏ん張ったが、今度は中日も土俵際(笑)
やはり1勝差のハンデってのは戦略的にも精神的にも、予想以上に大きいものですな。


今日は更新のつもりはなかったのですが、あの新シリーズの本編が始動したと聞いて。


ランプキンP作品。
P名も決定したようで、おめでとうございます。しかしランプキンとはまた渋い(笑)
ドット絵のかわいらしさや、キャラの生かし具合が素晴らしいですが、
やはり何よりも、完全に会話が半熟チックなのがいい。
俺の大好きなTRIM@Sもそうですが、会話や空気に含まれる
元ネタっぽさがこれでもかってぐらい濃い方が俺は好き。
序盤から雪歩が出ているのも、個人的に当然ポイント高いです。
これは人気シリーズになるんじゃなかろうか…?今後も要注目です。
…しかし、画質上がりすぎに吹いた(笑)
2009/10/22(木)00:59
会社で楽天の勝ちを確信する点差を知り、帰ってニュース見たら負けてた(笑)
エセヤクルトファンとしては、ノムさんの花道を飾るためにぜひ楽天ナインに
がんばってほしいと思うハイドです。どーも。
中日ぐっじょぶ…(笑)

今日はまったく個人的な話ばかりで恐縮ですが、まずはこちらのエントリから。

かりふらPにはいつもご覧頂いてるので、下手なこともベタ褒めも書けませんが(笑)
何しろ初めてその存在を強く意識したのがアレだった上に、友人の友人だったという
奇妙な縁(えにし)もあり、俺にとってはとてもランチパックなPの一人。
そういうお人が、こういう評価をなされるということは、やはり嬉しいもので。
ホントに一方的で申し訳ない限りですけど(笑)

そして「中心がない(ように見える)」「遠ざかるほど凄い」ってのは言い得て妙かな、と。
前者はさながら台風であり、後者は宇宙のありようではないだろうか。
…あ、ベタ褒めか(笑)
なんか台風とか宇宙とか書いてたら、ゲームセンターあらしを思い出したけども、
技術・演出面において、屈指の開拓者と言えるかりふらP。
これからもニコマス界の「あらし」として、風穴をたくさん開けてほしいものです。
俺の動画に活かせそうなネタはまたパクらせて頂くと思いますので、よろしく(笑)


あと、なんかニコ証(左メニューの一番下)に色が付いてると思ったら、
どなたか俺の評価的なものを投票してくださった様子。
誰なのか、そしてなぜこのタイミングなのか想像もつきませんが
とりあえず、ありがとうございます。
そしてその評価を自己分析してみたりして。
(すべて5点満点)
動画技術・4
…制作のたびにトラックマットのやり方を忘れて苦労してる人間に、
4点は買いかぶりだと思います。

独自性・3
自分としては最も強烈に意識しており、伸ばしたいところではありますが、
とても妥当な点数だと思う(笑)

熟練度・3
キャリアはあるが制作数は少ない。これも妥当なところでしょうか。

更新頻度・2
こんなに上乗せした評価を頂けるなんて……っ!

計画性・3
これは妥当かと思います。頭にマイナスを付ければ。

中毒性・4
そんなにあるかな中毒性…?
まぁ、俺自身に対しての中毒性は凄いですが、それは誰でもそうか(笑)

チャートを総括すると、やっぱり俺は放出系に近い強化系ですかね。
2009/10/21(水)00:48
眠さが全くとれなくて日々困っているハイドです。どーも。
さっきTV番組で、「寝てる間に人は、一時保存ファイルの海馬から長期保存の大脳へと
記憶の移動をしている。つまり人は寝ている間に“思い出づくり”をしているのだ」
という趣旨のことを言ってました。

だから俺は眠がり且つノスタルジックな人間なのか。納得。
思い出をありがとう俺。

今日はなんだか、変わった作品をたくさん観たような気がします。


ゲーリーP作品。
そんな前フリで筆頭に持ってくるのは失礼だろうか?(笑)
しかしタイトルから「バンゲリングベイ」を期待したのは俺だけじゃないはず。…はず。
ヘリを高速回転させると海が割れてホメ春香が……いや、やっぱいいです。
さなか乙(笑)


P名なし(遠野かなた氏)作品。
いいギャグセンスしてるなぁと思ったらあのサイネリアの人だった。今気づいた(笑)
絵理のCD聴いたことがなくても楽しめる出来…だと思う。
「クロスワード→魔法をかけて」のつなぎは特に素晴らしい。
そういえば、薄幸Pはお元気なのだろうか………………


R(略)P作品。
これは面白い疑似M@s。
全色あるのも凄いけど、たとえ知っててもこの発想には至らないと思う(笑)
ノーマルじゃないノーマルグリーンも吹いたが、個人的にはシソが気になります。
そして提供と市場がひどすぎる(笑)


ヌルソムP作品。
RRoDが楽しみになる動画(笑)
俺も次、なったらやってみようかと思います。失敗したらエリートでも買うわ。
2009/10/19(月)00:33
ブエナビスタ降着かぁ…
勝って降着じゃなくてまだよかったねとか、三連単買ってた人は血吐いたんだろうなとか
色々思うことはありますが、全て他人事なハイドです。どーも。
GⅠの降着っていつ以来だろうなーと思い返してみたら、確かエリ女のカワカミ以来かな?
あれは見事に俺、当事者だったので鮮明に脳裏に刻み込まれてる。
三連複一点的中が空しく散ったという、ありえねー記憶(笑)

そしてフィギュアスケート、GPシリーズ。
男子は信成よくがんばった!ファイナルや五輪では、高橋大輔との
1,2フィニッシュも夢じゃないな。
そして女子。もう言うことないわ(笑)
ジャンプひとつ抜けで210点超えとか、どんだけ上乗せされてんねんヨナ。
腐ったジャッジと、3アクセルの亡霊に取り付かれた真央の明日はどっちだ。

そんな悪夢も吹き飛ばすかのような、今日のご紹介。


かりふらP作品。
苦みばしった大人の演出。消えた影の残す余韻が胸を刺す。
かりふらPが蓄積している技術、演出を全て注ぎ込んだものを作ったら、
凄い作品が出来るんじゃないかという期待感を勝手に持ってます(笑)


ジムスキーP作品。
どうしてこうなった(笑)当然のようにあの名作を思い出してしまった。
何気に替え歌もムカつくほど良く出来てるし、シンクロも素晴らしい。
元ネタに馴染みがあればさらに楽しめるんだろうなー羨ましい…


糸冬P作品。
雪歩が打ちすぎで嬉しい(笑)今から来期の打順が楽しみです。
「控えがアイドルと御巫しかいねぇ」とか、「マッハ文朱」とか、
いつにも増してコメが楽しかった。


P名未定。
配役とセリフ回しに半熟っぽさがよく出ていて、楽しめそうなシリーズ。
画質と美希の睡眠時間が残念すぎるが(笑)次で改善してくれるでしょう。画質は。
それにしても、初代はもう20年以上も前か………
2009/10/18(日)12:04
ブエナは中間のツメ不安、レッドは未だ重賞未勝利であるという事実。
あまりにも抜けた人気のこの2頭を買うべきか買わざるべきか、
そしてどうにも強調材料に乏しい伏兵陣。
いつも以上に悩ましい秋華賞ですが…

まぁ、そもそも俺の投資額で人気2頭を買っても仕方ないので(笑)
基本は穴狙いですが。
続きを読む
2009/10/17(土)11:42
「バカ姉弟」がアニメになっていたなんて…(笑)
色んな意味でビックリした。
2009/10/17(土)01:10
やっぱQ.E.D.とC.M.B.は面白い。いつも同時発売のこの2冊を買った時、
どっちから読むかで常々悩んでいるハイドです。どーも。
結局決め手に欠けた挙句、手探りで袋の中から引いた方を先に読む(笑)

そういえば以前、Q.E.D.がドラマ化した際に「後日、加藤元浩作品についてなんか書く」
みたいなことを書いて、そのままバックレてたことを先日思い出したので、
もうしばらくバックレようかと思います(笑)
やっぱ書くからにはちょっと長いもの書きたいんだけど、今はちょっとアレなので、
またヒマが出来た時か、来年2月の新刊の時に改めて。
加藤ファンの方は今しばらくお待ちを。…って誰も待たねぇか(笑)

で、今日は最近ちょっとアタマにひっかかってたことがようやく解けたので、
そっちについてちょこっと。

後ろ体重 家出中のサイネリアさん(笑)

そんなわけで、アイマスDSで初めてサイネリアを見た時に感じたデ・ジャ・ヴュ。
その原因が「C.M.B.のマウ・スガール」だったことに今日気づきました。
いや、新刊にマウは出てこないんだけどな(笑)
web上にはロクな画像がなかったので自分で撮ってみた。

マウネリア

おっと、サイネリアの画像と見比べるのは禁止だぜ(笑)
髪型とか衣装とか、イメージは近いっしょ? 近いよね? 多分近いと思うんだ…
マウの髪は赤毛のようですが、モノクロなら全然平気。

現在、「サイネリア マウ・スガール」でググった結果0件だったので、
“鈴木さん、マウ起源説”はここから始まったということでひとつ(笑)
2009/10/15(木)00:37
超かわいいCDヘビロテのハイドです。どーも。
これと先日のシバジュンシングルで、来月のシバジュンアルバムまで幸せに過ごせる。
しかし、「魔法をかけて」の後に聴く「思い出をありがとう」の歌い出しが、
なんか不機嫌に聞こえるのは俺だけだろうか?(笑)

そんなわけで、さっそくM@STER VERSIONが…


水谷絵理P作品。
なぜフルにしたし。
「声を出すことは苦手」とのことですが、出だしこそ緊張気味なものの、
徐々に緊張が解けて慣れた感じになっていくのが…カワイイ?
んなこたぁないか。
2009/10/14(水)00:47
思いっきり釣られたハイドです。どーも。
さすが大手サイトさんに取り上げられると、あと数日はかかると思っていた
9393hitsもあっという間に超えてしまったわけで(笑)
あんなファビョった文章を大勢の方に見られたかと思うと、お恥ずかしい限りですが、
「だがそれが何とも言えず快感だ…」(鴉)
いつも見ていただいてる方には「またか」で終わることですけど。

ここんとこ、勉強・動画・DS・お絵描きと、多忙を極める毎日のため(……仕事は?)
紹介などもおろそかになってしまいがちですが、昨日観たものご紹介。


ポートP作品。
この驚異的マガジン臭を喰らっては紹介せざるを得ない。
やはり“拓”ちゃんはいつまでも色褪せない駄作ですね。大好き。
しかし、“汁”の方は、世間的に有名なのかなぁ…?
これだけヒドい内容なのに、マガジンのせいでそっちはまったく気にならなかった(笑)


ストリークP作品。
ニコマスではないんだけど、これはいいものだ。
打者のフォーム再現とか細かいとこまで凄いんだけど、
全部広告にもってかれたな(笑)


bakakiP作品。
これは一応ニコマス…だよな?(笑)
前回のアレから見事に進化してます。ネタ的にも。
しかし圧巻はダンスの後に!これは言葉が出ない。

そして、ついに今日発売ですよ!

我慢しきれず聴いてしまいました。良すぎ。
2009/10/12(月)00:26
相変わらずの予想センスの無さに笑いが止まらないハイドです。どーも。
しかしカンパニーはGⅡだと5割増しの強さだな(笑)
秋天は3着なら充分にありそうですが…さて…?

本格始動はまだですが、雪歩誕生日へ向けてのリハビリをなんとなく開始。

………ダメだこりゃ(笑)

道のりは果てしなく遠い様子。

では、本日のご紹介。


遠野かなた氏作品。
普通の何かを期待してたが見事に裏切られた(笑)いい意味で。
発想の勝利だけに止まらず、ちゃんと出来がいいのが凄いよね。
あと、市場のミラノ風ドリアの説明が「サフランスライス」になってるのが気になった。


かたくりこP作品。
パロディのパロディとはまたニッチなところを狙ったなぁ…見事に俺得ですけど。
元ネタと、そのまた元ネタを知ってるのが前提なのはもちろんですが、
それ抜きにしても、伊織の扱いだけでも楽しめると思う。それと広告(笑)


ンモーP作品。
「トラブル」の一言で済むレベルじゃねぇ(笑)
しかし、ンモーPの描くののワさんとやよクリに、何か特別なかわいさを感じてしまうのは
あの小鳥さんとの出会いのせいなんだろうな多分。
2009/10/11(日)13:21
GⅠは一休みながら、東西ともになかなか面白いメンバーが揃ったように思う。
妙味があるかどうかは別として…(笑)

GⅡ 毎日王冠
◎サンライズマックス
○ウオッカ

条件はベスト、鉄砲も良く走るサンライズマックスから。
去年の同レース惨敗が気になるところですが、あれは藤田のせいにしとこう(笑)
同じくテン乗りだった岩田も大阪杯でやらかしてるが、今回は二度目の騎乗だし。
現役最強府中馬・ウオッカに勝てるとしたらここしかない。
去年と似たような展開になれば…
それにしても、ナムラクレセントは京都に出てほしかった(笑)


GⅡ 京都大賞典
◎トーホウアラン
○マイネルキッツ
▲テイエムプリキュア

京都実績を重視気味。
ジャガーメイルは力も人気もあるけど勝ちきれないっていうキャラ継続を希望(笑)
去年と同じローテで必勝体制のトーホウアラン、
この秋、狙うとしたらここと有馬しかない(笑)マイネルキッツ、
逃げ合戦をどうさばくかだけが課題のテイエムプリキュア、
京都GⅠ、GⅡ勝ちのあるこの三頭でいいかなー
あ、去年の菊花賞はGⅢ相当だと思います(笑)
2009/10/11(日)00:55
広島カープ、緒方選手の引退試合。
センター緒方へのフライを狙って打った木村拓にホレた(笑)
そしてやっぱり前田智は泣いていた。俺も少し泣けた。
野村、前田、江藤、金本、緒方と並ぶ恐ろしい打線が、敵ながら好きだった。
本当にお疲れ様でした。
これで、あの頃の面影を残すのは前田一人だけになってしまったが、
折しも、来期からは野村が監督として戻ってくるようだ。
野村新監督にはがんばってほしいものです。
2009/10/11(日)00:23
今日は出勤日の上に社内引越しでグダグダサタデー。
朝のニュースの「今日から三連休」という言葉に殺意を抑えきれないハイドです。どーも。

二日続けて駄文を書き連ねているうちに、大事なもの見落としてたよ!(笑)


ゲーリーP作品。
ついに春香さんの長い長い旅も終わりを迎えました。(人生的な意味でも)
感慨深くエンディングに浸っていたら、何ですかあのスタッフロールは。
初めてリアルに「二度見」ってやつをしてしまいました(笑)
あんな小ネタ動画でも何かの役に立てたのかと思うと嬉しいやら恥ずかしいやら。
最後まで色んな面で楽しませていただいて、本当にありがとうございます。
当然ながら、続編も期待しております。
しかし千早のすべりっぷりには本気で笑った。腹痛ぇ。
2009/10/10(土)00:23
あまりグダグダ続けるのは、読む方も書く方も気分のいいものではないとわかってはいる。
でもさ、今日一日、ちょっと泣きそうになりながら考えたんだ(笑)
だから書くことぐらいは勘弁して下さい。読まなくていいから。
続きを読む
2009/10/09(金)00:06
柴田淳の名曲「あなたと共に」を聴きながら書く、面白みも何も無い文章。
久々の怪電波カテゴリなので、当然のように格納。
興味がなければスルー推奨、リンクで飛んできた人はお気の毒様(笑)
続きを読む
2009/10/08(木)02:11
アイマスDSのダンスレッスンで、一番難しいのは一回目のパートだと思う。
パネルの流れてくる速度が遅すぎるから、無性に鼻の頭が痒くなるんだ。
それを掻いているうちにパネルが流れてきてしまうので、慌ててタッチすると
まだパネルがマーカーに到達していないという恐るべき罠。
多田野のスローボールを打つのってこんな感じなんだろうか。違うか。

さて、そんな怠惰な毎日を過ごす中、いつの間にか我が家に届いてました。

柴田淳ニューシングル、「Love Letter」が。

今回も店ごとに予約特典のポストカードの画が違ってたので、ツタヤで購入。
ちなみに6種類あったんですが、これはツタヤとタワレコの2強だと思いませんか(笑)
なお、ツタヤ版はなぜかやたら手にピントが合ってて、他の部分はピンボケ気味。
いつものように「手wwww」と言って無邪気にはしゃいだことは言うまでもありません。

肝心の曲ですが、まずLove Letterの再生時間が7分46秒あるのを見て吹く(笑)
俺の聴くアーティストでこんな長い曲は久しぶりだなー…
まぁELECTRIC PROPHETよりは全然マシですけど。
このことを嫁に伝えると、「カラオケで歌うのはやめてね」と言われました。
それ以前に、わりと難しい曲なので歌えないと思う(笑)

しかし今回は、Love Letterよりもカップリングの「あなたと共に」の方を
気に入ってしまいました。完全に個人的な好みですけどね。
以前、このブログのどっかで書いたと思うんですが(笑)今までなかった、
シバジュン初の三拍子の曲!ようやく作ってくれました。
淳さん、このブログ見てるんだろうか…(笑)

やっぱいいよ三拍子独特の「間」と、淳さんの声の伸びやかさとの相性。
これは…動画作りたい病がムクムクと…(笑)
まぁ、あと一ヶ月は禁欲期間なのでその後生きてれば。

ついでといっちゃなんですが、勢い余って発足したばかりの柴田淳ファンクラブ
入ってしまいました。
小市民なので、年会費約6000円でちょっと躊躇したけども
「ニコ動と変わんねーじゃん」と思ったら入会余裕でした(笑)
次のライブには優先予約で行きたいものです。
2009/10/06(火)02:04
wiifit+が意外と面白いハイドです。どーも。
とりわけ、パタパタ飛行とセグウェイが個人的に面白げ。

パタパタ飛行はわかりやすく言うと、アストロロボSASAみたいな感じ。
あの独特の浮遊感と、何とも言えないもどかしさ!(笑)
操作感はちょっと違うけど、浮遊感だけで言うとカイの冒険にも近いかな。
俺にしてはちょっとわかりやすすぎる例えで恐縮ですが、まぁそんなもんです。

プレイしてて思ったんですが、この浮遊感でNiGHTSとか出来たら、失禁してしまうかも(笑)
ソニチはさっさとwiiボード対応NiGHTSを作るべき。アイトーイの悪夢は忘れて。


今日はニコでアイマスライブの動画をひととおり観てました。樹里かわいいよ樹里。


なんか、これ観てるとアイマスというよりドリクラに近い気がする(笑)

[追記]
まとめて消されよった(笑)観といてヨカタ。
2009/10/05(月)02:05
さんざん「前有利」言っときながら逃げ馬を押さえておかないとか、流石の俺馬券(笑)
藤田のヤラズをすっかり忘れていたハイドです。どーも。
やっぱ前哨戦ぐらいは改めて見とかないといけませんね。

DSは、ようやく涼ちんのベストEDを見た。(EDはエンディングの略です。多分
それにしても夢子はわっかりやすいツンデレだなぁ(笑)
どっちかというと、普段は強気だが夜は従順なタイプですかね。うん、萌え。
何と比較してんのかは自分でもよくわかりませんが。
序盤の分岐で見てないEDが二つほどあったものの、そっちは後回しで愛ルート開始。
ママンかわいいよママン(笑)
360でL4UⅡ的なものが出るんだとしたら、隠しでもDLCでもいいので
ぜひ愛ママを出してほしいものです。エプロン標準装備で。

さて、この週末で観たもの紹介、ノベマス編。


爽快P・にぎりがくさいP作品。
うわーやよいムカつくわー(笑)
暗躍する春香やラストの美希なども、ドット絵の細かい芸と相まってウザカワイイです。
雪歩好きとしては見てるのがツラい展開ですが(笑)でも楽しみ。


カマトロP作品。
お待ちしてました月刊カマトロ。
しかし公式でもニコマスでも、雪歩はどんどんダメになっていくなぁ…(笑)
そしてこれまた最後はイイハナシ。最新流行恐るべし。


ばんなそかなP作品。
マイリスコメにもあるとおり、クライマックスへ向けて小休止&伏線の回。
本当に765プロにいる上田にはまったく違和感がないですね。
基本的にニコマスで描かれるP像が上田と同類が多いから、なのでしょうか(笑)


弓削P作品。
千早の、疎い方面で発揮する「一見、理知的だが実はバカ」みたいな面白さは
他の追随を許しませんね。もちろん、それを生かすシナリオも秀逸。
さっきその二も来てました。安心のピヨクオリティ(笑)


糸冬P作品。
登板・活躍早すぎるよ響さん!(笑)
春香が「ヘッスラ」という強烈な個性を身につけるのかどうかも興味深いですが、
もし千早が竜胆の特訓を受けたら、凄いことになるんじゃないかというのも楽しみ。
2009/10/04(日)00:44
テガミバチ、時間短いんだな…(笑)
まぁ原作が月刊だしねー。仕方ないか。絵と雰囲気は良かったと思う。
早くニッチ出してくれ。

さて、明日はいよいよ秋GⅠの開幕を告げるスプリンターズS。
正直まだ全然固まってないんですが(笑)以下予想。
続きを読む
2009/10/03(土)19:46
テガミバチの初回と「ザ・マジックアワー」がかぶってて涙目のハイドです。どーも。
なぜ今日に限って……!
とはいえ、今日のテレビはスケート→マジックアワー→テガミバチと続いて幸せな感じ。

今夜はおそらくGⅠ予想エントリなので(笑)今日も早めのご紹介。


チヒロP作品。曲はumahome氏の作品。
曲もいいが映像も素晴らしい。
どうしようもなく今さらですが、やっぱ雪歩って美人だな(笑)


南部P作品。
方向性は俺のアレと近い感じですが、絵づくりが段違いに綺麗です(笑)
「そんな生き方は~」の美希の表情が特にいい。
やっぱ俺もTMで作らんといかんなぁと思ってしまう。今度の冬の間には何とか…(笑)


096%P作品。
ビブリボンはCMで見た覚えがあるだけなので中身は知りませんが、
そんなの知らんでも単純にスゲェ。
一言で片付けるのも悪い気がしますが、やっぱ「センス」があるってのはいいことだ。
2009/10/03(土)02:15
あー、東京オリンピックはダメだったか。
敗因はやっぱ、候補地を「千葉」にしなかったことですかね。
この教訓を生かして2020年五輪では、ぜひ天台球場で開会式を。国府台でもいいや。

そういや、昨日はテガミバチアニメ化記念とか言っておきながら、アニメの基本情報を
まったく書いてなかったという、いつもの俺イズム。

今さら感満点ですが、一応記載。

テガミバチ TVアニメ
10月3日(今日ですよ今日!)夜10時55分 テレビ東京系列にて放映開始。
キャスト:
ラグ・シーイング    : 沢城みゆき
ニッチ         : 藤村歩
ゴーシュ・スエード  : 福山潤
ラルゴ・ロイド     : 小西克幸
アリア・リンク     : 小清水亜美
ステーキ        : 永澤菜教
ジギー・ペッパー  : 中井和哉
ザジ          : 岸尾だいすけ
コナー         : 菅沼久義
シルベット       : 水樹奈々

OP曲:スガ シカオ 「はじまりの日」
ED曲:HIMEKA 「果てなき道」

アニメ公式サイト
マンガ公式サイト
浅田弘幸先生ブログ

キャストもつけて声優ファン、歌手ファンを煽ってみるテスト(笑)
俺は最近の声優さんには疎いので、この中では二人ぐらいしか知りませんけども。

それと、今日発売された8巻の帯で知ったんですが、ゲーム化も決定。
アイマスSPの衝動を堪え、大正野球娘の誘惑にあっても買わなかった、
あの黒っぽいヤツをついに入手する羽目になりそうです(笑)
しかし8巻面白かったー。
けど、ニッチがいないだけで一気にここまでムサいマンガになるとは。
今回唯一のお色気シーンがアレ(背表紙折り返し)ってどういうことだ(笑)
まぁ、7巻がサービスのしすぎだったということか。
個人的には「留守番シルベット」がいつもツボです。
プロフィール

ハイド

Author:ハイド
ニコ動にてひっそりと活動
しており、XBOXLiveは
すっかりご無沙汰。
タイトルは「かぶきちょう」と
読んで。

作った動画たち

Live

FC2カウンター

カテゴリ
ニコ証

twitter

阿良々木暦

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント
最新記事
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

 | 傾奇帳TOPへ |  Next
Copyright © 傾奇帳 All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」