fc2ブログ
アイマスとか競馬とか。 コメ・リンク等はお気軽にどうぞ。
2009/08/29(土)00:31
ドリクラはもちろん買ってないハイドです。どーも。
え?だって俺ピュアじゃねーもん。入店拒否はミエミエなので(笑)
プレイ動画観て楽しんでた。なぜあんなに日本酒ばっかり…

そしてwii fitはジョギング一回で汗だく。異常な汗っかきですから!残念!(懐かし)
俺にとってはどんな軽いメニューでもロケット燃焼級らしい。

さて、前フリ二本を経て、今日の本題(笑)

先日、あるマンガで北九州地方の方言の語尾「~ちゃ」「~だっちゃ」の特徴を
「要するにラムちゃんだな」と評しておりました。

まぁもちろん俺らの世代には何の違和感もない解釈なわけですが、
ふと、今の若い世代ってどのへんまで「ラムちゃん」が通用するんだろうか。
知ってる世代と知らない世代の境目ってどのへんだろうとか思ったりして。
俺らより遥か上の世代になると「アグネスラムちゃん」になったりするわけですが(笑)

以前、箱LIVEで若いフレンドと話していた時のこと。
強烈にジェネレーションギャップって奴を感じた瞬間がありまして、
なんかの拍子に「足が長い」関係の話になって、俺が「つばさのキャラってどんどん
足が伸びていったよな」と言ったところ、どうも話が噛み合わない。

慎重に検討した(笑)結果、俺は「キャプテン翼」の話をしていたのに対し、
その若者はCLAMPの「ツバサ」だと思っていたというオチ。
ただ「つばさ」っていったらキャプテン翼だろうjk(笑)

まぁ、この話に関しては単なるカンチガイだったわけですが、実際現在の子供って
どの程度古いアニメを知ってるものなんだろうか。
このネット社会ですから、情報を得ること自体はもちろん昔に比べると
容易になってはいるだろうと思う。
でも最近、地上波のアニメやドラマの再放送って激減してるのもまた事実なわけで。
俺らが子供の頃の夕方4時5時台のゴールデンタイムは凄かったよなぁ…(笑)
ちょうど学校から帰ってきた頃に流れてるアニメを、見るともなしに観て育った。
おそらく平成初頭ぐらいまではみんなそんな感じだったんじゃないかと思う。

ルパンを筆頭に、コナン、ガンバ、ホームズ、そしてもちろんうる星やつら等…
今ではDVDやら有料チャンネルなどの影響で、ほとんど地上波で見かけることは
なくなってしまいましたね。
テニスについても同じこと言った気がするけど、貧乏人は見るなってか(笑)

もっとも、俺らの時代にもその兆候はありましたが、今のお子様はますます
塾だなんだで忙しくなってて、そんな時間にゆっくりTV観てるヒマもないのかね。

家族で一緒にゆっくりTV観たりする機会が少なかったり、そもそもTV自体が
あまり観られなくなってきてる昨今、異世代間の文化交流を深めるため、
こんな時代にこそジェネレーションギャップを題材にした番組なんか作ったら、
ウケるんじゃないだろうか。

タイトルは…例えば、「クイズ年の差なんて」とか。
スポンサーサイト



2009/08/27(木)00:36
本日、注文してあったwii fitが自宅に届いたハイドです。どーも。
ま た 今 さ ら シ リ ー ズ か。
しかし意外と面白いぞ。やってるヒマないけど(笑)


今週も長残業のため、制作は進まず、動画も大して観られず…
しかしこれだけはじっくり観た。


シェリングフォードP作品。
早く本編作って下さい…と言いたいところですが、これも最高(笑)
この発想がどこからやってきたのか、とても興味がある。
特にエジプト(笑)
2009/08/25(火)00:06
月曜からいきなり俺だけ忙しくて一人神輿状態だったハイドです。どーも。
比喩ではなく、本当に汗が流れ出た。
こういう思いをするのは学生の時の夏休み末期以来かな(笑)

そんな中、今日は嬉しいお知らせが。

「ごりぽん」が月間賞!
「かっぴかぴ」が週間賞!


ダブル受賞となりました。

かっぴかぴについては、なんか周りの反応は薄かったような
気がするんですが、ものすごい投票をいただいて、本人がビックリしてた(笑)

かっぴの続編は無いらしいですが、今制作中のごりぽん第二話は
すごいプレッシャーだな…ま、がんばれや。(他人事)
2009/08/24(月)01:49
近所でオープンしたヤマダ電機に結局行けずじまいだったハイドです。どーも。
ネットにまったく安売り情報がなかったのが建前、出不精なのが本音。
しかし、ヤマダっていくつ本店があるんだろうか。今さらだけど。

新作は結局遅々として進まず。仕事が平常運転だったら今週末には出来そうだが、
まぁ我ながらまったく当てにはできない(笑)
そういえば、今週ドリクラ発売だっけ?やっぱ、動画うp祭になるんだろうか。

そんなこんなで今日観たものをご紹介。


男坂P作品。
大変失礼な言い方であることを承知で言いますが、正直、PV部分はオマケだ(笑)
サムネから見え見えのオチなのにも関わらず、大爆笑しました。
さすがの男坂P。


かりふらP作品。
毎度ながら、発想の方向性というよりも、出発点からして違う気がする(笑)
常人が立つと沈む場所に悠然と立ってるような、そんな感じ。
さすがのかりふらP。


PNP作品。
両者とも一息ついた局面から、次回どう終局を迎えるのか。
ところで、勘繰りすぎかもしれないけど、この対局の悪手、疑問手は
全部やよいが打ってるような気がする(笑)狙ってるんだとしたら、
さすがのPNP。


ンモーP作品。
こうやって見ると簡単な作業に見えますね。
例えるなら、「イチローがヒット打つ過程」を、ただバット振ればいいだけだろ?
とか言うような感じ。すなわち、無理(笑)
さすがのンモーP。
2009/08/23(日)15:09
とは言っても、一週休んだだけですが(笑)
ずいぶん馬券ご無沙汰のような気がする。もう末期ですね。

GⅡ 札幌記念
◎タスカータソルテ
○サクラオリオン

ブエナの負けを望むのも競馬ファンとしてどうかと思うが、
しかしこのオッズでは買えないので(笑)ワイド勝負。
前年覇者が岩田で勝ちに来た。
相手はサマーシリーズチャンプを臨むサクラオリオン。
三連複ぐらいは買っとくかなぁ…(笑)

GⅢ レパードS
◎アドバンスウェイ
○シルクメビウス
▲トランセンド

新設だが、ずいぶん3歳の多いレースだなぁと思ったら、3歳限定だった(笑)
日本版トラヴァーズSみたいなのを狙ってるんだろうか。
トランセンドが人気になるなら、アドバンスの前走もなかなかだったんじゃないか。
松岡がトランセンドに乗ってるのは気になるが、人気の妙味的な意味では断然こっち。
実質、三頭立てのレースであってほしい(笑)
2009/08/23(日)01:12
高校野球、花巻東の菊池が投げられるのかどうかが気になる。
無理はしてほしくないが、やっぱ本人は投げたいだろうなぁ(笑)

チームメイトが「お前がここまで連れてきてくれたんだから、今度は
俺たちがお前を決勝に連れてってやる。だから準決勝は休め」
とか言ってることを妄想して萌え萌えなハイドです。どーも。

そんな流れで、本日のご紹介。一本目は当然コレ(笑)


糸冬P作品。
一体、竜胆に何があったんだ(笑)登場時のセリフで爆笑した。
しかし、ついに貴音が覚醒。やはり特訓の効果は凄いなぁ。
あの名人も「ゲームは一日30時間」って言ってたしな。


ておくれP作品。
久々に泣けた。これはズルいなぁ…
通して観てる人ならわかるでしょう。言葉が見つからない。


あと、余談ですが。



最近、スウィートPの3行ブログが何気に楽しみ(笑)
特に今回の内容にはwktkせざるを得ない。
何度か書いたことはありますが、俺も「あずささんが馬主~」シリーズは大好きで、
今でもニコマスマイリスフォルダの一番上に置いてあります。
あまりプレッシャーかけるのもアレなので(笑)普段は言わないようにしてますが、
復帰をいつまでも待ってます。

さて、あとは札幌のブエナビスタをどうするかだな…
2009/08/20(木)22:03
最近にしては珍しく、今日は嬉しいこと続きだったハイドです。どーも。

そのひとつが、コレだ。


てつこP作品。
俺にとっては初めて、リアルでも付き合いのある友人のニコマスデビュー。
動画投稿後のドキドキ感って素敵よね(笑)
なんつーか、「フルボッコしてやる」と言ってたが、普通に出来が良くてムカついた。
専門分野である音はもちろんのこと、動画の方もハリアーの勢いを殺さない
疾走感があって素晴らしい。
しかも嫌なアピールやらパッケージやら、ネタまで盛り込みやがって
楽しんで作ったであろうことが感じられる、良いデビュー作でした。

…まぁ、このぐらいホメとけば俺の新作もどうにかなるだろうか(笑)
いや全部本音だけどね。
しかし、デビュー作から宣伝してもらえるなんて、なんとうらやましいことか。
あんまりムカついたので「てつこP」タグつけたった。ケケケ。次も期待してますよ。
2009/08/19(水)22:46
週刊マガジン新連載の「GE」がちょっと期待できそうだと思うハイドです。どーも。
綺麗な絵を描く人だなぁと思ったら、作者の流石 景さんは女性の方だそうで。
まぁ女性作家の多さはマガジン伝統なので今さら何と言うこともないんですが(笑)
以前掲載の読み切り時にも大人気だったそうで、軌道に乗ればすぐにでも
アニメとか、ギャルゲ化されそうな予感(笑)

そういえば、島崎譲、塀内真人(夏子)、久保ミツロウなど、歴代の週マガで
俺の好きな作者さんは女っぽくないペンネームの女性作家が多いことに気づいた(笑)
ま、どうでもいいことですが。

そして今日のニコマスは、さっき気づいた今さらシリーズ。
この一週間あまり、自分のことと冷蔵庫のことで手一杯だったからなぁ…


RXP作品。
お帰りなさい!いやもう、すっげー嬉しい復帰です。
前回シリーズの時のような、狂気のハイペースうpはさすがに望んでませんが(笑)
また楽しませてもらいます。
ちなみに今日のエントリタイトルは、もちろんこのPのこと。(笑)
2009/08/17(月)02:16
ついに夏休みも終了を迎えてしまったハイドです。どーも。
しかし、最大の問題はそのこと自体よりも、結局休み中に動画が完成しなかった
ということだったりして。
まぁ予定通りじゃね?と言われればその通りなんですが(笑)
ようやく終わりは見えてきたので、今週中にはどげんかしたいところ。

そんなわけで、明日から仕事だというのに沢山紹介してられるかという
意味も込めての(笑)今日の一本。


PNP作品。
9三桂は、端攻め苦手な俺の頭には全くなかった。
先手の次の一手は勝敗を分ける手になる…のかなぁ。
まるで当たる気はしないですが(笑)5五銀。
危険承知で攻めないと、と金が無駄死ぬ。
2009/08/15(土)00:21
五輪委員会での欧州人の横暴はどげんかせんといかんと思うハイドです。どーも。
野球はまだWBCがあるからいいものの、ソフトが外されるのは全く理解不能。
不世出の大エース、上野がいる時代だからこそ日本としてはなおさら腹立たしいですな。
一方、新たに正式採用となった競技、呉 竜府と七人制の羅惧美偉には、
男塾好きならずとも期待したいところですね。

そして絵師、今月の新作!

かっぴかぴ☆動画を再生する

なんかごりぽんと同時進行で空き時間で作ってたらしいが
まぁ…何て言うか…解説のしようが…(笑)

とりあえず、観てやって下さい。
あと、かっぴぃーはやんぴぃの中の人ではありません多分。
2009/08/14(金)00:12
先日の地震のニュースを見るたびに、今年の夏は旅行に行かなくてよかったなぁ
という負け惜しみが絶えないハイドです。どーも。
地震に遭った方々、特に伊豆方面の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
年末は多分またお世話になります(笑)

今日は、最近ちょっと気になるマンガ「我間乱」について。
続きを読む
2009/08/12(水)17:09

テラフガシP作品。

祝!続編!(笑)
2009/08/11(火)12:42
キズパワーパッドの威力にちょっと驚いたハイドです。どーも。
もしかしたらあの時のラーメンマンはこれを使ってたんじゃないかってぐらい
傷の治りはいいですが、さすがに値段がちょっと高い。(一枚約100円強)
もっと需要が増えれば値段も下がるだろうから、夏休みの間、全国の子供たちには
どんどんヒザ小僧をすりむいていただきましょう。

新作はなかなか順調ながら、余計な手間ばかりかかってあいかわらず牛歩。
昨日もアイマスMADらしくないこんなとこに時間を浪費。

ブルーバード

曲名を明かしてなければこれは笠原の「鳩のように」だ!とか言い張れるんだけど(笑)
まぁそれはよしとして。
俺は普通に鳥を飛ばして満足だったんですが、嫁が「グロー!グロー!」と言うので
AEの無駄遣いで光らせてみた。
相変わらずのAEとプレミアの連携の悪さに愕然とするも、どうにか見られるものに。
結果としては良くなったのでまぁいいか。しかしまた嫁の影響か(笑)

久々に切り抜きもやってみたりしましたが、俺が必死で40枚抜く間に、
手伝ってくれた嫁は120枚抜き。どっちが手伝いなのかと。
2009/08/10(月)00:36
久々に動画紹介でもするか…と思ってニコ動の視聴履歴を見たら、
ほとんど「かておねプレイ動画」で埋まっていたハイドです。どーも。
心はいつも中二。

それでは久々にまとめてのご紹介。


ぼねP作品。
久々の新作となりました、ぼねP。
俺はマザー知らないんですが、それでも引き込まれる出来。
先日の佐野倉Pもそうですが、久々の方が戻ってくるのも嬉しいものですね。


かりふらP作品。
毎度ながら、奇抜な発想とそれを実現するセンスが凄い。
手間もかかってるんでしょうね。やり方とかわからんけど(笑)
かりふらPの創作意欲とフットワークの軽さはいつも羨望の対象。


カマトロP作品。
傍から見れば、気でも狂ったんじゃないかと思われるほど笑った。
BGMのチョイスが素晴らしいし、ネタの使いどころも最高。
しかし、最近この作品に限らず春香さんの不遇っぷりがヒドい気がする(笑)


シェリングフォードP作品。
ついに全員揃った舞台裏。
劇場にまつわる裏ストーリーもいよいよ核心に迫ってきて、次回が楽しみ。
次回も舞台裏の予定のようで嬉しいですが、本編も早く見たいというジレンマ(笑)


P名なし(EXEC_BLUE/.さん)作品。
サムネだけで笑えてしまう件。そういう世代だから仕方ないね。
このシリーズは未見だったのですが、これから拝見してまた後日
今さらシリーズでもやってみようかと思います。
しかし、あずささんがグーニーズを迷わず進めるなんて!(笑)
2009/08/09(日)00:47
駅の券売機でSuicaやPASMOの「チャージ」の文字を見るたびに
某アニメが頭をかすめるハイドです。ヴェイ!

さて、連日の残業の末にようやく夏休み突入です。
ここ三日ぐらいまったく動画いじっておらず、すでに何をどうしようとしていたのか
遠い記憶になりつつありますが(笑)とりあえずは明日到着の冷蔵庫を迎えるべく、
準備せなあきまへんので、制作再開はその後かな。

今週の競馬は関屋記念と函館2歳Sですが…
2歳Sの方に出走するチェリーソウマという馬、以前から何故かわからないけども
妙に気になる名前だなぁと思っていたのですが、先日、ふとした拍子に
「ワン・ゼロ」ドライソーマを思わせるのか”と気づきました。

当時のなんだかわからないけど良くないモノなんだろうなというドキドキ感。
それが謎の高揚感となって俺を惹きつけていたんでしょうねチェリーソウマは。
こんな理由で馬名に惹かれる人間ってのもそんなにいないでしょうが(笑)
しかし、あのマンガのライトな背徳感は他の追随を許さない域にあったなぁ…

リアルタイムで読んでいたわけではないですが、「邪神が現代に転生した姿である
普通の少年少女が、ネット社会を利用したカルト宗教に、AIを利用して立ち向かう」
などというディープすぎるネタを80年代初頭に少女漫画雑誌で描いていたという、
現代においてすらちょっと信じがたいマンガなわけで(笑)

正直、難解なところも多いし、飛びぬけて面白いということもないんですが、
読むたびに善悪の価値観や正誤の基準など、色々考えさせられる作品です。
とてもオススメできるとは言えませんが(笑)読んで損はないとも思う。

需要があればまたいつか細かく語ってみたいところですが、まぁ無いか。
なにしろ確認のために「ドライソーマ ワンゼロ」でググったら1件だったし(笑)

そういえば、ワン・ゼロ番外編である「打天楽」を探して、90年代の半ばごろ
神保町界隈を中心に古本屋行脚を続け、結局見つけられなかった俺ですが、
2001年に文庫化されてたことをさっき知りました。
げに恐ろしきはネット社会。あの頃にもこれほどの情報網があれば…と思うと共に、
ようやく時代がワン・ゼロに追いついてきたかと思った次第。
2009/08/05(水)00:15
そういえば、4日でニコマスデビュー二周年を迎えていたハイドです。どーも。
所さん風に言うと、2ndカニバーサミー。
本来なら、昨晩(4日付)のエントリで書くはずだったんですが、綺麗に忘れてた(笑)
先日、「本当に自分の誕生日を忘れる奴がいるのか」という話をしていたのですが、
本当にいたよ。ここに。

まぁ新作も予定通り間に合わなかったし、別に何がどうという事もないのですが、
あの時の気持ちを忘れないようにというタテマエの自張り。



もうちょっとでマイリス4桁に復帰するんだけどなーーー……(笑)

で、今日の一本は「またお前か」という感じの、こちら。


ゲーリーP作品。
またしても、俺の外角高めに外れたストライクゾーン、ド真ん中(笑)
フィールド音楽聴くだけでトラウマが呼び起こされるゲームも珍しいですが、
当時これを本気でクリアしようとしてたこととか、思い出すだけで涙が以下略。
次回のドット絵とネタにも期待せざるを得ない。
2009/08/04(火)00:44
日曜は制作に没頭して新作チェックすらしてなかったハイドです。どーも。
そして月曜は待ってるシリーズの新作を観てたらまったく作業進まず(笑)
何事もバランスって大事です。

そんな中、日曜の就寝前にちょっとチェックした際に見つけてしまい、
これだけは我慢できずに観た一本。しかも二回(笑)


PNP作品。
楽しみなシリーズものは数あれど、今の俺の中ではこれがブッチギリらしい。
前回終盤からわかりやすく改良され、解説のタイミングも絶妙。
将棋知らない人でも、入門編として楽しめるんじゃないでしょうか。
まぁ、俺もそんなエラそうに言えるほど深くは知らないけど(笑)

最後のアンケートにもなっている、「次の一手」は…

俺は3九角かな。とても15秒じゃ決断できませんが。
角捨てて銀を取って、8二の金を追い払うか攻めに使うか。
しかし打ち手がやよいだから、多分角は捨てないだろうなぁとは思う(笑)

[追記]
そういえば、宮里藍惜しかったですなー…
あれはマシューが神に愛されていたとしか言いようがない展開だった。
まぁ、近いうちに宮里も神に愛される番が来るでしょう。

そして押尾容疑者(笑)久々に2ちゃんが見たくなるニュース。
しかし矢田亜希子って、ドラマでもリアルでも男運ないのね。かわいそうに。
2009/08/02(日)01:37
遅ればせながら、てんち堂復活おめでとうございます。
この仕打ちにめげず、今までどおりの奔放さを期待しております(笑)

さて、動画の方はようやく1コーラス終了。やっと半分弱。
本来ならここにSSなんか貼っ付けて、期待感を煽ったりするのが
ニコマスPブログとしての正しい姿なんだろうけど、
今回はキャスティングも演出のうちなので、完成するまで出せませんアシカラズ(笑)
夏休み終わる頃には完成するといいのだけれど。

全英女子オープンゴルフは宮里藍、(現時点)4打差の2位タイで三日目ホールアウト。
先週の優勝の勢いそのままに来てる感じで、メジャー制覇を視界に捕らえた。
宮里美香は+1、三塚、諸見里も+2でまだまだ優勝圏内。
しかし、最近の女子ゴルフのレベルアップは凄いものがありますね。
最終日も楽しませてもらいましょう。

そして夏ケイバ真っ盛りの今週メインは小倉記念。
いかにもローカルGⅢらしく難解なメンバーですが、サクッと穴狙い。
続きを読む
2009/08/01(土)00:28
いよいよ8月!俺の季節到来です。
デビュー月であり、俺の誕生日もあり、真の誕生日もありってな感じ。
まぁ残念ながら、真誕生祭に何ができるってわけでもないですけど(笑)

しかし、新作は予定通り、絶賛停滞中です。
さすがに久々の動画でフルは辛ぇ(笑)間奏に悩む悩む。
とは言え、今が一番苦し楽しい時期なのでじっくり逝きま。

そして今日の待ちかねた一本。


伊豆QP作品。
例によって長ぇ(笑)
強力チームのセリフやネタが絶妙すぎです。ポロリする亜美が見たかった。
そんなネタにまみれながらも、桃鉄動画として普通に楽しいのがまた腹立つ(笑)
お仕事が繁忙期で大変なご様子ですが、次も楽しみにしてます。
しかし、伊豆急方面で接客業ってことは、俺、伊豆QPのお世話になってるかもね(笑)
プロフィール

ハイド

Author:ハイド
ニコ動にてひっそりと活動
しており、XBOXLiveは
すっかりご無沙汰。
タイトルは「かぶきちょう」と
読んで。

作った動画たち

Live

FC2カウンター

カテゴリ
ニコ証

twitter

阿良々木暦

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新コメント
最新記事
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

 | 傾奇帳TOPへ | 
Copyright © 傾奇帳 All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」