fc2ブログ
アイマスとか競馬とか。 コメ・リンク等はお気軽にどうぞ。
2009/06/30(火)01:31
今さらながら、簿記3級を獲得したハイドです。どーも。
「今さら観ました」では飽き足らず、「今さら獲りました」シリーズとか。

先月から今月真ん中までの修羅場ってのはこれだったわけですが、
今日が合格発表だってのをすっかり忘れてた(笑)
せめて2級ぐらいは行かないと武器とは言いがたいのであくまで通過点ですが、
まぁ「獲ってみよう」と思いついたその週がたまたま申し込み期間中だったという、
一方的に運命を感じたことも無駄ではなかったと。
次は11月の2級ですが、簿記って2級と1級の同時受験ができないんだよなー(笑)
大人しく来年の6月を待つか、一足飛びに1級を受けるか、思案のしどころです。

さて、本題の「今さら観ました」ですが、今回はチヒャーロック・ホームズ。


シェリングフォードP作品。マイリスはこちら。

シャーロキアンには遠く及ばないですが、子供の頃にホームズやアルセーヌルパンを
読みふけっていた身としては、タイトルだけでクリック余裕でした。
つーか、マイリスに書かれているネタ元見てるだけで血が騒いでしまいます(笑)

動画本編の方も、舞台風に展開する発想といい、マルチに進行していくシナリオの
巧みさといい、ネタの素晴らしさといい、時間の長さを全く感じさせない傑作。
「赤毛連盟」のとこは今まで見たどのネタ動画よりも笑ったかも知れない。
特徴的な緞帳サムネも見つけやすくていいですね(笑)

今後のストーリー展開はもちろん、全員揃った時にどういう舞台を見せてくれるのか、
どのエピソードをネタ元に選ぶのか等、色々楽しみが尽きないシリーズです。
スポンサーサイト



2009/06/28(日)19:09
1着  9 ドリームジャーニー
2着  8 サクラメガワンダー
3着 11 ディープスカイ
4着 14 カンパニー
5着 10 スクリーンヒーロー

順番は違うものの、上位三頭は人気どおりでした、と。
メガワンダーをナメきってたのが、はっきりした敗因ですね(笑)
ドリジャはやはり小回りでは明らかに強い。
秋は府中で惨敗してからの有馬激走に期待したいところです。
2009/06/28(日)12:09
しかし相変わらずウオッカとウオッカ陣営は空気読まないよなぁ
ここへ出てコロッと負けるのが上半期最大の仕事だっただろうに(笑)

さて、毎年メンバー的には冬に近い夏のグランプリ・宝塚記念ですが、
このレースにもあまりいい思い出がないなぁ…バブルも負けてるし。
メイショウドトウが勝った時に、嬉しくて暴れまわったぐらいかな。

今年はディープスカイ一本かぶりで相手は混戦という図式。
なんとか雨も降らずにレースを迎えられそうで、今年散々悩まされ続けた馬場については
ほぼ気にしないで良さそう。
ただでさえ当たんないんだから、少しでも検討材料が減ってくれるのは歓迎(笑)

それでは現時点での予想。
続きを読む
2009/06/26(金)00:07
現代社会の情報の洪水に飲み込まれかけているハイドです。どーも。
NHKのウインブルドン中継が録画なもんだから、TVやネットでうっかり
試合結果を見ないようにするのに一苦労(笑)

そんな具合に、結果を知らずに観たので、昨日の杉山の二回戦はなかなか楽しめました。
そして三回戦はダブルスでのパートナー、ハンチュコワとの対戦。
連日こんなこと書いてるのもアレですが、ハンチュコワも美形よね(笑)

ところで、詳しい境界は分かりませんが、TVや新聞などのメディア各社には、
「外国人の名前の読み方」に相違がある場合が多いわけでして。
古いところでは「エドベリ/エドバーグ」、最近でも「マレー/マリー」だったりして、
競馬ファンなら「ダンチヒ/ダンジグ」と言えば分かるはず。人じゃないけど(笑)
なんだか特に最近は輪をかけて、読み方が違うケースが増えてる気がします。
確かにドイツやロシア、スペイン系なんかは難しい面がありそうだしねー。

で、俺はずっと「ハンチュコワ」という読み方を採用してました。
なんとなく音の響きもカワイイし(笑)
しかしNHKでは彼女を「ハンツコーワ」と呼んで(読んで)ました。
なんかノドにピュピュッと来そうな名前で、ちょっと笑ってもうた。
それにしても、誰か読み方統一してくれないだろうか。紛らわしい。

閑話休題。

漢字の話なんですが、最近手書きで文字を書く機会が減ってきているとは言え、
仕事柄わりと同じような字を書く機会は多かったりするわけです。
その中で、俺の天敵と言っても過言ではない文字が、「興」。
この文字さー、バランス良く綺麗に書くのって無理じゃね?(笑)
おそらく「興」をかなりの回数書いてると思いますが、まだ一度も納得行ったことなし。
俺の名前が亀○興毅だったりしたら、名前書くたびにストレスだろうな…

つーか、このPCに表示されてる「興」でさえもあまりバランスいいと思えないし、
そもそも俺の中で納得の行く「興」ってこの世に存在しうるのだろうか。
もしかしたら「興」っていう字そのものが失敗作だったんじゃないだろうか。
よく見るとこの字、上下のバランス悪すぎると思いませんか。
そもそも、この重そうなアタマをこの二本足で支えるのって無理だよな。
お盆のナス馬(精霊馬)よりも無茶(笑)

一度、書道の達人の書いた「興」とか見てみたいものです。
来年あたり、その年を表す漢字に選ばれたりしてくれないものだろうか。

こんな具合に、ひたすらに「興」のことばかり考えていると、いつの間にか
「興」のヤツが横に動いて見えるような気がしてきて、
しまいにはこんな風になってしまうのです。
続きを読む
2009/06/24(水)01:24
いやぁ、クルム伊達惜しかった。
世界ランク9位のウォズニアキ相手に1セットを取るも、逆転負け。
1セットマッチだったらよかったのにな(笑)
しかし、やっぱりウォズニアキはいい乳してr伊達の試合は面白い。
データなのか経験なのか、野性のものかは分かりませんが、「読み」がすごすぎる。
結果として勝ったけど、ウォズニアキはやりづらかったろうなー。
そういえば、杉山愛の方は久々のシングルス勝利、おめでとさん。

さて、今日はとある動画を見て書こうと思っていたことがあったのですが、
久々に動画作りにハマってしまって時間がなくなったのでまた後日(笑)
とりあえず、その動画だけ先にご覧あれ。
ネタ抜きにしても単純に面白いと思う。すごいスリルとサスペンス(笑)

2009/06/23(火)01:50
いよいよウインブルドン開幕!
しかしナダル欠場で楽しみ7割減なハイドです。どーも。
今回、フェデラーが優勝するとナダルが世界ランク2位に落っこちてしまうので、
マレーかジョコビッチあたりに死ぬ気でがんばってもらうしかないな(笑)

さて、今日は何故か大豊作の「今さら観ましたシリーズ」。


P名なし(twpiaclさん)作品。マイリスはこちら
ちょっと気にはなっていたんだけど、なかなか読む機会の無い本No.1、聖書(笑)
こういう形で解説していただけるとありがたいですね。
実際、読む機会に恵まれた時にも「あのへんが読みたい」とかアタリつけられるし。
内容がわかりやすくてネタも面白く、今後も楽しみな教養講座です。
次回登場が真ってことは、その次はきっと雪歩ですね、わかります。


RXP作品。マイリスはこちら
この異常な投稿ペース!(笑)
今後は少しペースダウンされるようですが、どうかご無理のないように。
それにしてもPの立ちすぎるほど立ってるキャラ千早の異常性がクセになる。
視聴者の意見を取り入れてくれてるあたりもイイ感じ。
11人が入り乱れて10年戦ってくれればさらに面白そうだけど、それこそご無理か(笑)


テラフガシP作品。マイリスはこちら
むしろ「何故今まで観なかったシリーズ」(笑)
冨樫好きとしてはニヤリとさせられる、どころか大笑いさせられるシーン連発。
レベルE式のオチは秀逸の一言です。
この気持ちを今、あえて言葉にするなら「あなたがH×Hの続き描いてくれ」…かな?
2009/06/22(月)00:11
ブランクが2ヶ月になろうとしている薄幸Pが心配なハイドです。どーも。
まぁ、そろそろブランクが半年になろうかという俺に言われたくないだろうけど(笑)
傾奇帳は、薄幸Pの新作をお待ちしております。あと、LotusPも。


土曜は久々にアキバへ繰り出し、絡んでくる店員をシカトしつつ家電をチェック。
いやぁしかし最近の冷蔵庫の進歩はすごいですね。
500リットル近い容量のモノが、うちのちっこい2ドア冷蔵庫よりも
全然消費電力が少ないという(笑)
現在、メインの3ドアとサブの2ドアを使ってる状態なので、これをひとつにすれば
相当電気代が安くなるんじゃないかと今からwktk。
大体どの機種にするかは固まったんですが、他にも真空チルドやらビタミン増量やら
急速冷凍やら、目移りしてしまう機能が山ほどあって悩んでしまう。

洗濯機の方は、検討の結果ケツドラム式をやめて普通のタテ型を選択。
しかし候補に入れていた機種のうち、一つ実機が見られなかったものがあって残念。
それが最有力候補なので厄介ですが(笑)まぁ洗濯機は嫁メインなので、
あとは想像力重視で決めてもらうしか。

その後、書泉タワーで本漁り。
だが目当てのひとつであった、浅田弘幸作品集 1「蓮華」が見つからずショボーン。
久々に行ったんですが、なんか少年マンガの扱い量が異常に減ってません?
QEDはあったけど、CMBはなかったし(笑)

そして夕飯は「ねぎし」アキバ店で牛タンを堪能して帰ってまいりました。
テールスープ美味いよテールスープ。
これでトロロとスープもお替り自由だったら毎週でも通うんだけど。無理か。


そういえば、やっぱりナダルはウインブルドン欠場なのか…
残念だが仕方ない。早い復帰を祈るばかりです。
2009/06/19(金)23:27
あっさりとインタァネット社会に復帰したハイドです。どーも。
ハブさんと、USBのLANコネクタだけでとりあえず済んだ。
有事の際のために、コネクタはwiiにも使えるやつにしました。…有事って何だ(笑)

しかし、わかっちゃいたがすっかりネット依存症ですなー。
つながってないのに、PCいじってると反射的にブラウザを開いてしまうという。
今回、ネットがなくて一番困ったのはアイマス曲のBPMが見られないことでした(笑)


明日は久々にアキバで家電&本探し。
目的のものが見つかるといいなぁ…
2009/06/17(水)20:45
ホンダ・フリードのCMを見るたびに、二丁拳銃の「クイズ・ちょうどええ」を
思い出して仕方ないハイドです。どーも。

さて、昨日あたりからボチボチ動画制作に入るかなぁなどと思っていたのですが、
そんな矢先に落雷を喰らった。比喩じゃなくてマジで(笑)

昨晩の時点で俺のPCと360が、本体は生きてるもののLANが認識されなくて、
どうやら本体の端子だかモデムだかと、ハブのポートがやられてしまった模様。
なぜか360は今日になって生き返ってましたが(笑)PCはLANカードだか何だか
買わなきゃならない様子。

冷蔵庫とか洗濯機も買おうかと思っていた時期に痛い出費だわな。
ニコ動がなかなかチェックできないのも痛い。
そんなわけで、しばらくは手持ちの素材で動画制作に没頭せざるを得ない(笑)
いいんだか悪いんだか。
2009/06/15(月)00:07
一ヶ月に渡る死闘もついに終わり、今日試験を受けてきたハイドです。どーも。
ようやくこれで終わったかと思いきや、実はこれがスタート地点とか、死ねる(笑)
しかししばらくは息抜きしないとね。

そんな中、昨日から今日にかけて観たものなどご紹介。…アレ?
しかもすごい量だ(笑)


ておくれP作品。
たちが悪いなんてもんじゃないな…
俺、こういうワラワラした奴ら苦手です(笑)



アダルドP二作。
ほぼ対極に位置するようなものを連続で繰り出してくる、この卑怯多才っぷり。
しかし、「ちんこ」って響きは何回聞いてもそれだけで面白いな。


炊飯器P作品。
魔王軍の概要なども見えてきて、徐々に本筋が転がり出してくる模様。
敵方にはどんなキャラが配置されるのかが楽しみです。


糸冬P作品。
ひそかに追っかけてて、最近ようやく追いつきました(笑)
虎杖は俺の嫁。


をどるP作品。
雪歩の「びしっ」のポーズがかわいいなぁ。
まぁ、雪歩なら何をどうしててもかわいいんだけどな。


片桐P作品。
エクスペッタリオンとかナイザードとか、ひどいタグ付いてるなぁと思ったら
全 部 あ ん た の 仕 業 か 。
投コメ含めてひどすぎる。まぁ、なんでもいいですけど(笑)


ばんなそかなP作品。
5minuteM@STERって全然知らなかったんですが、これといいアダルドPのといい、
オマケ的なのが観られるのは嬉しいことですね。やよ癒し最高。


むらたんP作品。
一周年おめでとうございます。
表情も増えてて、いつもながらお見事。投稿時間含めて(笑)
しかし菜緒姉キレイすぎるだろjk。


ンモーP作品。
ちっとも4コマじゃないですが(笑)全く気にならないぜ!
最後の格言で鼻水吹いた。


弓削P作品。
ようやく待ちに待った終章キタ!
…と思ったら生殺し状態(笑)次回が待ち遠しすぎます。
2009/06/13(土)01:56
今日はメイショウサライとボランタスあたりで逝ってみたい感じ。
オッズ次第ではロールオブザダイスもかなぁ…
2009/06/12(金)00:11
村上春樹氏の新作「1Q84」、早くも100万部突破だそうで。
まぁ、俺がそんな流行りモノに手を出すはずもなく。
やっぱ、このシリーズだったら1941が一番好きだったハイドです。どーも。
シューティング苦手な俺が唯一アーケードで金を注ぎ込んだゲームでした。
しかし、なぜ1941だけカプコンクラシックスとかに入らないんだろうか。
海外版には入ってるのに(笑)

仕事は超ヒマながらも個人的追い込み期間に入り、大してネタになるようなこともなく
ロッテの1イニング15点に笑い、ナダルのウインブルドン出場決定に安堵。そんな一日。
楽になるまであと三日。
とりあえず、土曜の棚卸は勘弁してほしい(笑)なぜ今週なんだ…
2009/06/10(水)02:15
就寝直前だが紹介せざるを得ない。


スウィートP作品。
この出来で「面白いことを考える脳みそが機能しなくなりました。」ってことは、
機能しちゃったら死人続出ですね。わかります。
今回、ようやく幸せそうな雪歩が見られたような気がする(笑)
2009/06/09(火)00:20
「王子の優雅な生活(仮)」2巻が到着して、幸せ一杯のハイドです。どーも。
紫堂先生のマンガはどれも笑いと泣きのバランスが素晴らしいのですが、
これはその中にあってさらに突出したものがあり、2巻にして早くも名作の予感。
しかし、これほどのマンガがほとんどの本屋に置いてないという現状は、
非常に由々しき事態であると言わざるを得ないですね。
世界中の人々、特に日本の政治家には絶対読ませたい逸品です。

あと、「Q.E.D.」が講談社漫画賞・少年部門を受賞しました!
長年のファンとして、我が事のように嬉しいです。
今月にはちょうど新刊も出ることだし、並行作品の「C.M.B.」共々もっと読まれるべき。
今回は「FAIRY TAIL」との同時受賞だったようですが、確かにこの2作品を
同列で評価するのって無理だよな(笑)

そして恒例の今さらシリーズ。昨日だけど(笑)

エコノミーP作品。
この曲のアイマスMADは4つ目になるのかな…?(見落としてたら失礼)
一曲でのMAD数として見るとわりと多い方かも知れませんが、俺としては
この曲のMADは春が来るたびに観たい。むしろ毎月でも観たい。
みんなもっとやれ(笑)
2009/06/08(月)00:18
先週、待ちに待った「テガミバチ」7巻が発売。
6巻では出番少な目だったニッチが主役の一冊で、ニッチ贔屓のうちの嫁も大満足(笑)
あと、ここで書くのをすっかり忘れてましたが今秋からTVアニメ化されるそうで。
まだ既出のアニメもドラマCDも視聴してないので、色んな意味で楽しみです。
何より地上波でやってくれるのはありがたい(笑)

紫堂先生の「王子の優雅な生活(仮)」もやっとこさ2巻が出ましたが、
近所の本屋は全滅だったので(笑)しかたなくアマゾンで注文。
届くのは明日あたりかなー。こっちも楽しみ。


さて、全仏テニスはもうそろそろフェデラーが初優勝する頃だと思いますが(笑)
ソデルリングもがんばった。故障してたとはいえナダルに勝ったのは伊達じゃなかった。

そして車イス部門では、日本の国枝慎吾が全仏三連覇という偉業。おめでとう!
北京パラリンピックで金メダルだったので、あの時に見たという方も多いと思います。
それにしても、ただ走って打つだけでも大変なのに、車イス動かした上で打ち返すとか、
考えただけでも腕パンパンやぞ!(笑)
準優勝の選手の名前がステファン・ウデなのも納得。(何が)
もちろんどんなスポーツでも大変なのは当たり前だけど、車イステニスなんて、
想像も及ばないほど過酷なんだろうな…
とりあえず、日本人は国枝選手をもっと誇るべき。

しかし、全仏が地上波で見られなくなって久しい。
それだけのためにBSとかスカパーのCH契約するのもアレだしなぁ。
まぁ、ウインブルドンは相変わらず地上波でやってくれてるのがありがたいですが、
今年はナダル欠場かも知れないという、俺涙目の状況(笑)
ここで無理して悪化したら最悪なので、仕方ないけども。
2009/06/07(日)15:24
GⅠ 安田記念
◎ディープスカイ
○カンパニー
▲トウショウカレッジ

+14キロは成長分(笑)
トウショウカレッジもこの馬場なら3着はある。

[16:00 追記]
1着 3   ウオッカ
2着 6 ◎ディープスカイ
3着 4   ファリダット
4着 9 ○カンパニー
5着 7   ライブコンサート

武はこの上なくヘッタクソだったが(笑)それが結果良い方に出たか。
しかしノリよ…あそこまで外に張り出す必要があったのかと。今週も接戦の4着(笑)
2009/06/07(日)01:09
本番を来週に控え、なぜか少し余裕の出てきたハイドです。どーも。
しかしここが正念場。俺たちの闘いはこれからだ!(妙なフラグ)

さて、今週はGⅠ連戦のシメ、安田記念。そしてヴァルハラは安田記念病院。
「ゴッ輝サイン」と言って、江田照騎手を狙ってる人がいたのは微笑ましい限り。
ただ今年はドラマ化したこともあって、ついに本気でゴッ輝サイン来るか!
…と思いきや、今年は残念ながら江田照騎手、安田記念には騎乗馬なし(笑)

そして俺の予想ですが…
正直、今回は迷いに迷ってます。(今回「も」かw)
今日は重馬場の上、ちょっと外が伸びるようにもなってて、そのうえ日曜には
多分乾いてくるだろうという、ここんとここればっかですが、難しい馬場。
出来る限り、ギリギリまで見極めたいと思います。
とりあえず、現時点ではディープスカイ=カンパニー勝負が有力ですが(笑)
2009/06/06(土)12:56
梅雨入り前だと言うのに、なんか週末ごとに雨降ってますなー…
「晴れたら車洗おう」と思い続けて早一ヶ月(笑)
競馬予想も雨に振り回されっぱなしということにしておきたいハイドです。どーも。

まぁ6月6日に雨がザァザァ降ってくるのはコックさん的に仕方ないとは言え、
やはり雨の日って何となく物憂げになってしまいますが、そんな日にジャストな作品が。


ErolinP作品。
ErollinP・6連作の第一弾。…かどうかは知りませんが(笑)
森高×あずさはやはり鉄板。シンクロが凄いですね。
早くもおっホイ生では評判の様子ですが、それも納得。
しかし、雨男連合組合って何だ(笑)中ブ連みたいなもんか?


ユニコーンSは…グロリアスノアかドリームハッチあたりかねぇ。
2009/06/04(木)00:17
お覇王ございます。ハイドです。
そんなわけで、恒例の今さら観ましたシリーズは「キミミキ」。(をどるP作品)
片桐Pのとこで拝見しましたが、こりゃ面白い。独特のセンス爆発ですね。

さて、今日の収穫。

ダブルベリー ブルーベリーとボイセンベリー。

すっぱ美味い。ヨーグルトのお供にしようかと思いましたが、残念ながら
今日はヨーグルト食わず(笑)
まぁ単独でも充分楽しめました。

あと、久々にゲームの話ですが…
マイクロソフトがコントローラーなしで操作できるデバイスを開発してるそうですね。
20年を経て、ついに時代がパワーグローブに追いついたわけだ。

これを使ってどんなゲームができるのかを考えると色々楽しみになってきますが、
個人的にはやはりリアルパイタッチ「ゴッドハンド輝」の“レーベン”みたいなのを期待。
一般にはまったく需要なさそうだけど(笑)
2009/06/03(水)00:05
健康のために、ここんとこ毎日ヨーグルトをむさぼり食っているハイドです。どーも。
今日、仕事中にふと思いついて(つーか、飽きないようにw)試しに凍らせて
「自家製フローズンヨーグルト」にして食ってみようと思い、冷凍庫に二時間ほど
放り込んだものを食してみたのですが…

こりゃイケる。市販のみたいにガッチガチになる前の、シャーベットっぽい食感が
残ってるぐらいのが良し。
これからの季節、会社でのデザートに重宝しそう。
つーか、ネタになるかと思ってやってみたら普通にうまかった。逆に残念(笑)



寝たふりP作品。
懐かしいなぁ、のっちの「下敷きペコペコ」(笑)

しかし、「NoNoWire09」をはじめとして、今年の7、8月はニコマスイベント多いですねー
「ネタ☆MAD 3rd」も捨てがたいですが、どうしても今年こそはアレに参加したいので、
参加は難しそうですね…
まぁ、何か思いついちゃったらやるんだろうけど(笑)
2009/06/01(月)02:07
ダービー外すのは、まぁ想定の範囲内でしたが、

ナダルが負けるなんて想定すらしてねぇよ!

これはショックでかい……
プロフィール

ハイド

Author:ハイド
ニコ動にてひっそりと活動
しており、XBOXLiveは
すっかりご無沙汰。
タイトルは「かぶきちょう」と
読んで。

作った動画たち

Live

FC2カウンター

カテゴリ
ニコ証

twitter

阿良々木暦

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新コメント
最新記事
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

 | 傾奇帳TOPへ | 
Copyright © 傾奇帳 All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」