fc2ブログ
アイマスとか競馬とか。 コメ・リンク等はお気軽にどうぞ。
2009/05/31(日)16:05
東京優駿
1着 1 △ロジユニヴァース
2着 12   リーチザクラウン
3着 10 △アントニオバローズ
4着 7 ◎ナカヤマフェスタ
5着 2   アプレザンレーヴ

パドックで気になったアントニオを加え、ロジからの馬連流しまでおさえるという
万全の体制での外し。
ナカヤマは、一番恐れていたESP(出遅れ)がここで見事に出やがった…(笑)
もう一歩だったんだけどなーーー……

まぁ、俺と武豊の関係は相変わらず最悪というオチ。

ともあれ、関東馬、関東騎手久々の優勝は善きことかな。
ノリおめでとう!
スポンサーサイト



2009/05/31(日)00:04
さて、いよいよ競馬の祭典、ダービーの日がやってまいりました。
あれから一年が過ぎたわけか…

◎スマイルジャックでディープスカイ無印だった、あの悪夢から一年。

基本的にダービーは一番人気が強いんだから、外す方がどうかしてるよなー…
まぁ、前年にフサイチホウオーを買ってしまったのも消し理由の一つだったんですが(笑)

しかし近年のダービーは、人気馬が来てもヒモ荒れのケースが増えてますね。
そのへんの取捨選択のセンスは皆無なので(笑)馬場状態も含めて今回もきっと
ギリギリまで悩むでしょうが、とりあえず現時点での予想。
続きを読む
2009/05/30(土)22:48
嫁が「wii fit欲しい」と言い出した。
正直、ファミリートレーナーの飽きやすさを実感した世代としては、どうせそんなん買っても
すぐ飽きるんだろうなー…と思ってあまり乗り気ではなかったんですが、

乗馬マシン

コレを見て、俄然買う気満々になったハイドです。どーも。
定額給付金は、ここに投入か。

さて、今日観た素敵動画。


225P作品。
実写とCGを駆使して作り上げた225Pらしい世界。
曲も好きだが、この演出すげー好きです。
妹、欲しかったなぁ…


無色P作品。
おっホイ2連発(笑)
コスモスのダンスと春香さんの雰囲気が曲に良く合ってますね。
関係ないけど、野球の応援歌でこの曲を聴くと燃えるわー(笑)


うてにゃんP作品。
俺、ニコ動に疎いので(笑)この曲初めて聴きましたが、いいですね。
この曲の世界観を出すのに苦労しただろうなー…ってのが
ぱっと見でも分かる力作。
挫折の嵐な俺からすると、完成させただけでも凄いと思います(笑)


ばんなそかなP作品。
ついに歌姫楽園編、完結。
実に「トリック」らしいトリックと話の流れ、会話、オチと余韻。
千早と真の馴染みっぷりも自然で、毎回楽しかった。お疲れさまでした。
次回も楽しみにお待ちしております。
2009/05/29(金)00:13
5月31日(日)東京10R
第76回東京優駿 (JpnI・芝・左2400m)
1  ロジユニヴァース   牡3  57.0  横山典弘 (514 / +24)
2  アプレザンレーヴ   牡3  57.0  内田博幸 (530 / +4)
3  フィフスペトル    牡3  57.0  安藤勝己 (454 / +2)
4  トップカミング    牡3  57.0  幸英明 (462 / +18)
5  マッハヴェロシティ  牡3  57.0  柴田善臣 (517 / +9)
6  ケイアイライジン   牡3  57.0  松岡正海 (496 / +2)
7  ナカヤマフェスタ   牡3  57.0  蛯名正義 (454 / +4)
8  ブレイクランアウト  牡3  57.0  藤田伸二 (448 / +6)
9  ジョーカプチーノ   牡3  57.0  藤岡康太 (498 / +8)
10 アントニオバローズ  牡3  57.0  角田晃一 (514 / +4)
11 セイウンワンダー   牡3  57.0  福永祐一 (510 / -6) 
12 リーチザクラウン   牡3  57.0  武豊 (518 / +12)
13 シェーンヴァルト   牡3  57.0  北村友一 (480 / +10)
14 ゴールデンチケット  牡3  57.0  川田将雅 (496 / +17)
15 アーリーロブスト   牡3  57.0  三浦皇成 (496 / +14)
16 トライアンフマーチ  牡3  57.0  武幸四郎 (480 / +6)
17 アイアンルック    牡3  57.0  小牧太 (534 / ±0)
18 アンライバルド    牡3  57.0  岩田康誠 (480 / +2)

枠順確定速報!
…いや、全然速報じゃねぇんだけど(笑)
ちなみに、太字は個人的注目馬。
良い方に注目なのか、悪い方に注目なのかはまだ未定ですが。

[追記]
戯れに、調教後馬体重と前走からの比較を付けてみました。
ロジユニ…戻し…すぎ?(笑)
2009/05/28(木)00:30
TV番組「何コレ珍百景」にて、うちの母上の投稿が採用された(笑)
残念ながら珍百景登録はならなかったものの、賞金うらやましか。
そういえば、数十年前には「クイズハンター」に出たこともあったりして、
うちの母上とテレビ朝日の縁は何気に深いな(笑)
幼少期に日テレ出演経験のあるハイドです。どーも。

メジャーではイチローが鬼のようにヒットを積み重ねる中、岩村と城島の故障は残念。
だが、骨折してるのにHR打つとか、どういうことだ城島(笑)

そして、テニス・錦織圭くんの疲労骨折リタイアも残念。
フェデラーも出るらしいし、10月のジャパンオープンに間に合えばいいんだけど。

現在開催中の全仏オープンでは、杉山愛が4大大会60回連続出場という大記録。
競馬界には「無事是名馬」という言葉がありますが、特にハードなスポーツである
テニスにおいて15年もの間、大きな故障なくプレーし続けているというのは
傍から見ている以上に物凄い偉業でしょう。
一回戦負けは残念でしたが、ぜひ100回連続出場を目指してがんばって頂きたい。

その他、主な見どころはナダルの5連覇なるか、あるいはフェデラーの初制覇なるか、
というところでしょうが、俺はもちろんナダル5連覇に5000ペリカ。
先週のマドリッド・マスターズで、久々にナダルがクレーコートでフェデラーに負けた
というのは不安材料ですが…
まぁその前までクレーでは33連勝してたし、今度はきっちりやってくれるはず。

しかし、クレーコートでナダルに2回勝ったことがあるのはフェデラーとガウディオのみ、
クレーの最大連勝記録81とか、どんだけ土好きなんだ(笑)
2009/05/25(月)00:07
最近ちょっとした買い物が多く、Amazonで注文することが多かったのですが、
あの「お急ぎ便」ってやつが登場してから、それを利用しない普通の注文も
やたら早く発送されることが増えたような気がしてます。
最近は安い通販も増えてきて、配送方面でもしっかりしなきゃならず、
Amazonも胡坐をかいた商売はできない世の中になってきたってことですかね。

「konozama」も 遠い話に なりにけり  ハイド心の俳句。

「Top spin」でkonozamaを喰らい、その腹いせに最寄のレッドロブスターを潰した
あの日が懐かしい…

さて、今日は本格的に多忙になる前に(笑)ついに辿り着いた最後の自分語り、
「Strange Lover 千早」。
続きを読む
2009/05/24(日)00:34
修理に出していた電動歯ブラシが無事生まれ変わって帰ってきました。
要するに保証期間で交換してもらったわけですが。
これでようやく右腕の筋肉痛ともオサラバなハイドです。どーも。
このような退化を繰り返して、人は頭デッカチのグレイに近づいていくわけですね。

さて、今週メインはオークス。
個人的な印象としては、かつて結構馬券が当たっていたレースなのですが、
今改めて振り返ってみたところ、21世紀になってから一度も当ててないことが判明(笑)
全ては二年前、熱発でスカーレットが回避したおかげだとか言ってみたり。

9年ぶりのオークス的中なるか、東海Sとあわせて予想。
続きを読む
2009/05/22(金)02:16

弓削P作品。
傾奇帳恒例となった感のある、今さら観ましたシリーズ(笑)
先週から観始めて、先ほどようやく終わりました。

本編の感想はまぁ、一口には言えないほどアレなのでまた気が向いたら書きますが、
エピローグを観終わった後の感覚は、「バズー!魔法世界」に例えるならば、
ベラニード族討伐後のEDを見終わった時と同じでした。一人で拍手。
わかる人なんてそうそういないでしょうが、今日はコレが言いたかっただけだ。悪いか。(笑)

とりあえず、ジャンケン大会、最高でした。
またヒマが出来たらカイジでも読みに行こう。
2009/05/20(水)00:25
今日はまずお詫びから。
検索ワードにこのタイトルが引っかかって訪れた人、申し訳ない。
当ブログは競馬に割と注力してますが、ダビスタには無頓着です(笑)
つーか、今でも面白配合ってあるんだろうか…
そういえば21世紀になってからダビスタをやってないハイドです。どーも。

修羅場もちょっと一息。まぁ大変なのはこれからなんですけど…
今さら例の「ジャンケン大会」をアタマから観てるので、時間の兼ね合いも大変で(笑)
そんな中、最近観た面白モノ。

面白配合1(社長×タイツ)

ブラブラP作品。
太宰Pのブログで拝見しましたが、笑いすぎてノドから血が出るかと思った。
センスや技術を高く積み上げたその頂上にタイツがあるから、なおのこと可笑しいんですね。
もっと観られるべき。

面白配合2(ののワ×やよクリ)

ンモーP作品。
新シリーズとなる、4コマ単発モノ。
ののワさんがアレなせいで、やよクリのかわいさが増幅されてて、良い組み合わせですね。
「誰かミニクーパー買ってやれよ」コメに吹いた(笑)
2009/05/19(火)01:38

765_16P作品。
最近KBS(公式が病気シリーズ)が多すぎる気がする(笑)

そんなことよりこれを見てくれ。どう思う?

かりふらP作品。
上の動画より先にうpされているとか、仕事速ぇ(笑)
しかし、「ローソン名誉店長」大百科、面白いなぁ。

[拍手コメ様返信]
この話題自体、月曜になってから知った俺は隙だらけにも程があった(笑)
2009/05/18(月)00:18
DS脳トレのCMで「一昨日の晩御飯、思い出せますか?」というのがありましたが、
一昨日の晩御飯は親子だったハイドです、どーも。
親子丼の具を皿に盛ったものですが、他に呼び方があろうか?(笑)

そしてこれは昨日の話になってしまうのですが、我が家のプランターで育っている
イチゴが続々と収穫の時を迎えておりまして。

100%

なかなかの大漁。
味はバラツキがあるが、甘いのアリ酸っぱいのアリで野趣にあふれ、それもまたよし。
中にはこんなヤツもいました。

ちんこ

「おとぼけ茄子先生」と言えなくもない(笑)
まだかなり実が残ってるので、アリや鳥に喰われないうちに収穫したいものです。
言うまでもなく、収穫するのは俺じゃないんだけど。

さて、今日の一本。

スウィートP作品。
お待ち申し上げておりました(笑)
ネタも技術も確実にレベルアップしていて、架空戦記の中でも屈指の存在だと思う。
とりわけ効果音の使い方が素晴らしく、千早vs雪歩はベストバウト。
だんだん雪歩の扱いがヒドくなってる気がしますが(笑)それも許せてしまう出来。
もっと自信を持って頂きたいので、もらった100ポイントをここで投入して宣伝してみた(笑)
2009/05/17(日)12:54
まぁ、よくあるベタなタイトルですが(笑)とりあえず予想。

GⅠ ヴィクトリアマイル
◎チェレブリタ
○ヤマニンエマイユ
▲ムードインディゴ
△ザレマ
  リトルアマポーラ

前走、見事に煙幕を張ったチェレブリタを◎。
雨降ってくれればさらに鉄板だったんだけどなー(笑)まぁ仕方なし。

こちらも重の府中だったら◎でもおかしくないヤマニンエマイユを○。
トウショウカレッジ以下に完勝したオーロCを始め、全6勝中4勝が左回り。

あとは、マイラーではないけれど鞍上超強化が不気味なムードインディゴ、
最近勝ちきれないが内容はいいザレマ、理想のローテのリトルアマポーラを押さえ。

ウオッカは武が追い切り後に絶賛しつつ、何か言いたそうな感じがあったので消し。
つーか、「何でここで負ける」ってのがこの馬のキャラでしょ?
あと、カワカミにマイルは無理だと何度言えばいいのか。まだ二度目だけど(笑)

[16:00 反省会]
そういえば、「世間の評価の逆を行く」のもウオッカだった…
そんなわけで安田記念では万全の消し。(笑)
今日は直線の強い向かい風にやられた。そんな印象。
ウオッカのスリップストリームにつけられれば楽だったんだろうけど、そんな馬いねぇか(笑)
2009/05/17(日)00:34
いやぁ不意打ち。

225P作品。
前作から一週間開いてないとか、どういうことなの…(笑)
昭和の名曲が律子と共にご登場。しかし律子は「雨の慕情」といい「火の鳥」といい、
昭和との親和性が異常ですね。

225PのPVは(恐らく)アイドルを歌い手の「相手方」と見る関係上、
口パクなしのダンスが多いわけですが、それがまた表情を際立たせて、
使用曲のもの悲しさを強調しています。
個人的には、親しかったイトコの家に泊まりに行った際にいつも行っていた
銭湯を思い出して、ちょっと感傷に浸ったりします。良いおっさんホイホイでした。
2009/05/16(土)15:04
ヨシトミ、カツハル、武豊が上位人気と聞いてすっとんで来ました(笑)

GⅡ 京王杯スプリングC

◎トウショウカレッジ
○マヤノツルギ
▲ソルジャーズソング

府中1400なら突き抜けて不思議ない力を持ってるとは思うんだけど…
内枠すぎるのと、馬体重-12kgがちょっと不安(笑)
だがまぁトウショウカレッジの単からで。
それにしても、なぜスマイルジャックが1人気なのか…理解できん。

[16:00反省会]
やっぱ枠の分だけ負けた…惜しい。(笑)
2009/05/15(金)02:17
某メルマガより「文中に不適切な表現が…」というお詫びのメールが来てた。
どんなエロい言葉を使ったのかと思って必死に探したところ、
冒頭の小春日和もつかの間、夏のような暑さになって来ましたね」という文だった(笑)
見事策略にハマってメルマガを隅から隅まで読んでしまったハイドです。どーも。
うちの嫁いわく「“小春日和”を春の言葉にしなかったヤツが悪い。紛らわしい。」 ごもっとも。

さて、軽いお知らせなのですが、これから先を見据えてじっくり始めようと思ってたことが
たまたま来月に間に合ってしまう仕様だったので、これより一ヶ月、修羅に入ります。
なのでここの更新もかなり疎かになるかストレスで今まで以上に書くかになると思います。

インベダをDLしたり、動画始めようかと思ってた矢先だったんですけどねー
あと奇才・ケスノ氏の文に触発され、文章も書きたくなってきてたとこだったり(笑)
まぁ動画に関しては、だいぶ構想は出来てきてるので7月ぐらいにはどうにかしたい。
問題はまず、どれから作るかなんだけど(笑)

そんなわけで、今日は最後の晩餐よろしく、遊び倒した。動画見倒した。
とりあえず、明日からがんばろう俺。明日がいつ来るんだってことのないように。
2009/05/12(火)00:01
ついにインベーダーEXをDLしてしまったハイドです。どーも。
お、面白い…
これは今の俺にとっては非常に毒だ(笑)
昨日は動画をがっつり観てしまったし、ちょっと自制せねばなりませんね。

さて、昨日買い物に出た折、松戸のヨーカ堂にてこんなものを発見。

コアラ01 このポーズで30秒(笑)

でかっ!(笑)
しかも中の人がタダモノではない様子で、動きがカワイイ上にポーズまでとってくれて、
着ぐるみに厳しいうちの嫁も大絶賛の素晴らしいプロ着ぐるみ師でした。

コアラ02 幼女つまみ食い。

よく考えたら、動画撮ってきて素材にすりゃ良かったかなぁとか思いましたが、
そもそも何の素材に使うんだという疑問(笑)

[追記]
右のコメ一覧が楽しげなのでタイトル変えてみた。
2009/05/10(日)04:21

225P作品。
巡回してたらたまたま発見。4-1-2ゲット(笑)
あずささんにようやく幸せが訪れました。よかったですね。
さすがの映像美。そして微エロ。ナイスです。


そういえば、土曜競馬はプリンシパルSでは二点勝負のタテ目を喰らい、
新潟大賞典ではニホンピロレガーロを重視しながら相手ヌケという、自決モノの結果(笑)
よってNHKマイルCは資金の関係上、絞って勝負。
続きを読む
2009/05/10(日)00:51
そろそろ動き出そうかと思っていたら、去年も休養期間の終わりはこの時期だった(笑)
まぁ、今年は状況が違うので本当に動けるのかは甚だ疑問ですけど。
とりあえず、インベーダーとかDLしてこなきゃ。

さて、旅日記はラスト二日の熱川~伊豆高原。今回のメインです。

熱川の駅に降り立ったのは午前10時過ぎ。
前回書いたとおり、去年の夏以来の訪問だったのですが、第一印象は「…白い。」

駅構内が全面リニューアルされてて、真っ白い壁で無駄に明るくなってました。
あまりのショックに写真撮るのを忘れてしまったほど変わっててビックリ(笑)
ひなびた、というよりしなびた感じだったあの駅は何処へ…
あの感じが好きだったんだけどなぁ。まぁしょうがないか。
待合所のマッサージ椅子だけはそのまま残っててとりあえず安心。
熱川駅 屋根まで無駄に白い(笑)

昼飯後は、天気が悪かったこともありバナナワニ園へ。
ここでもちょっとした驚きだったんですが、なんと新たにドーム屋根を作り、
通路では泳いでるワニを下から見られるスポットも増設。
明らかに下田の水族館や旭山の動物園の影響が見てとれますが(笑)
この影響なのか、かつて見たことがないほど大勢の入園者。

分園の方のパーラーも満席で、「俺たちの静かな熱川が失われていく」という
自分勝手な感傷を抱きつつ、キャラメルバナナを堪能した後、宿へ。
何度か来てるけど、パーラーに人が二桁いるのなんて見たことなかった(笑)
どっかで熱川の宣伝でもされてるんでしょうか。

宿では、小雨のそぼ降る中の露天風呂という、今まであまりなかった体験。
大雨ではさすがに閉口ですが(笑)小雨ならば風情もあろうというもの。
いつもなら伊豆七島が望める海も、視界が悪く島影すら見えない状態。
しかし空に溶ける水平線というのもまた乙なものでした。
親父の海
これは部屋からの撮影なので、電線入っちゃってますけど(笑)

夜にはいつも露天風呂から、伊豆大島の灯台の灯りを見ながら「星空の映る海」を
口ずさむのが慣わしなのですが(笑)今回はそれも全く見えない漆黒の海。
こんな海に漕ぎ出したら気が狂うんじゃないかと思うほど真っ暗で、
俺は何度生まれ変わっても船乗りにはなれないな、という無駄な確信を持つ。

明けて最終日、昼から帰りのスーパービュー踊り子の乗車時間まで、いつものように
伊豆高原、ねこの博物館へ。
当然のように順路を無視してさっさと二階へ駆け上がり、めかぶもずくモコの下へ。

「ね、寝てる……」

まぁ、いつものことなので想定の範囲内ですが(笑)
モコ寝 おやすみ中のモコさん。モコ01 あ、起きた。

もずくは起きててくれましたが。
もずく01 明らかに眠そう(笑)

めかぶに至っては、カゴの中で熟睡しており、表情すら窺えない始末。
ひとしきりもずくをからかった後(笑)他のニャンコの下へ。

しかし人間不信のルカも残念ながら熟睡しておられたので、今回はトラを撮影してみた。
トラ01 うまい具合に名札入りのショット(笑)

若干発情気味だったのか、この後ケツしか見せてくれなかったので、めかぶの様子を見に。

「ま、まだ熟睡…」

しかし、もずくさんは相変わらず来場者に大人気で、愛想をふりまいて…ないな(笑)
もずく02 雨天に希少な明るいショット。

係の人が近くにいるとやたら愛想いいんですが、客にはそうでもないのです。さすが猫。

そうこうしているうちに電車の時間が迫り、今回はめかぶ姫とカラむことなく退出。
…と思っていたら、起きた!起きたよ姫!
めかぶ01 実は口笛で起こしたので睨んでる姫(笑)正直すまんかった。

無論このあとまたすぐにお休みになられたわけですが、とりあえず満足。
旅の目的はギリギリで達せられた。

以上、なんかメシ食ってワニと猫と戯れて来ただけのような気がしますが、
今回の旅も全くいつもどおりのこんな感じでした。
2009/05/09(土)00:07
明日も仕事でションボリなハイドです。どーも。
休み明けの慣らし運転は二日もあれば充分だ。

さて、昨日は珍しく体重計に乗ってみたわけです。
かなり歩いたとは言え、アホみたいに食っちゃ寝の旅でしたから、
どの程度増えてるもんかなぁと思い、量ってみると…63kg。

「63kgか………  は?63?

俺の記憶が確かならば、2週間前の健康診断の際の体重が59kgだったはず。
2週間で+4kg?俺ぁここ15年あまりで4kgしか増えてないんやど?
フォアグラ採るためのガチョウか俺。詰め込みすぎにも程がある。

いやしかし、ちょっと待て。それじゃ、昨日書いた「一回り太くなった足」って…
もしかして、歩いて鍛えられたんじゃなくて、肥えた?
ならば筋肉痛が来なかったのも、自転車のペダルが軽く感じなかったのも合点が行く。

たまたま今日来てた健康診断の結果は全く問題なしでしたが、
そんなことは全く良い材料に感じないほど、この数日で訪れた体内環境激変。
これはどげんかせんといかん。(懐かしいフレーズw)

「とにかくダイエット 無理は承知で」ってほど焦るまでではないでしょうが、
とりあえず、+4kg解消ならダート併せ強めあたりが妥当でしょうかね。


それでは、今日の作品紹介。

ておくれP作品。
まさかの連投。
毎度ながら、伏線とかストーリーの絡め具合が絶妙ですね。
ギガモンが悪魔すぎる(笑)


炊飯器P作品。
今日初めて発見し、シリーズ頭から拝見しました。
ちょうどうちの嫁が「純正アイマスのRPGとかないの?」と言った直後にたまたま発見し、
何この予知?状態だったのですが(笑)今後も楽しみ。
ようやく格闘、僧侶、魔法使いと揃って、話がどう転がって行くのか期待したいところ。


ゲーリーP作品。
片桐Pのとこで拝見しましたが、これは凄すぎる(笑)
我々世代にストライクだし、まぁ当時を知らなくても最近はネタとして使われることが
多いゲームなので、ほぼ誰でも知ってることでしょう。
技術もネタも突き抜けてます。ロケットぐらい。


明日の競馬は……プリンシパルSのオオトリオウジャに期待したいですが、
買うかどうかは不明(笑)きっと人気よね。
2009/05/08(金)00:31
帰宅後、足が一回りほど太くなっていたことに気づいたハイドです。どーも。
いかに旅行中歩き回ったか。そしていかに普段歩いてないか(笑)
さすが熱海・熱川はナチュラル坂道調教の街。
現役時代に戻ったかのような足の張り具合で、今日はジーパンが若干キツかったほど。

そんな状況にも関わらず、筋肉痛のカケラもなかったのは温泉のおかげなのか、
旅行でテンション上がってたおかげなのか(笑)

さて、今回の旅行についてですが、とりあえず前半はほぼ割愛(笑)
初日の熱海は昼の料理屋ぐらいしかネタなかったですねー。
ネットで見た限りでは評判よさげなとこでしたが、店が狭っくるしくて、店員も未熟。
料理自体はなかなかだったんですが、gdgdすぎて逆に面白かったほど。

電話で予約したらしい客が来店したのですが、店員いわく「(数量限定の)ちらし丼は
確保してありますが、席は確保しないシステムなので並んでお待ち下さい」と。
この段階で約30分待ちぐらいの混雑だったので、予約客、静かにキレる(笑)
「電話の際にお伝えしている」と店員は言ってましたが、あの教育具合では、
確実に伝えてないであろうことは容易に推察できる(笑)ちょっと同情。
つーか、予約の意味ないじゃん。もし俺なら立ち食いを提案するけどね。

そんな騒動を横目に、無事食事を終えて店を出ると、ビルの三階にあったその店の
入り口から、階段を通じて外の通りまでつながる大行列。
「そこまで美味くないぞー!」と叫びたくなる気持ちをグッとこらえてその場を後にしました。

以上、熱海編終了。

翌日の昼飯は伊東にて、いつも立ち寄る謎の洋食屋。
洋食屋なのに刺身定食とかあって、それがまた美味いのが伊豆クオリティか。
おそらく6、7回ほど行っているはずですが、今回初めて「カニクリームコロッケ」
という、洋食屋らしいものを注文(笑)
チーズ入りという俺好み仕様で、美味かった。
まぁ、この店は教えられても入らないような外見してるので、特に紹介はしません(笑)

その次、3日目の昼飯は5月4日の日記参照。
世間の評価が高いほど、俺の評価は厳しくなる仕様(笑)

以上、伊東編終了。

そして5月5日、6日と熱川に滞在したわけですが、この二日間がメインであることは
この日、ブログを更新してないあたりからも窺えるかと思います(笑)
5日の昼飯は、俺らが伊豆に来る目的の半分以上を占めると言っても過言ではない、
熱川の名店、錦です。
値段はバカ高いですが(笑)それ以上に美味い。
刺身ももちろんですが、揚げ物が絶品。有名店のわりに店員のサービスも良く、
東伊豆へお越しの際には一度寄ってみるといいと思います。
まぁ、予約なしだと恐ろしく待たされるけど(笑)

そういえば、熱川には去年の夏に行って以来の来訪だったのですが、
その短期間に色々と様変わりしていて、驚かされました。
そのへんの詳細と最終日の例のお楽しみ(笑)は、次回にて。
2009/05/07(木)01:16
あぁ腹一杯。そんなわけで、望まれてもないのに無事に戻ってまいりました。
明日からまた仕事があることの幸せと憂鬱を噛み締めているハイドです。どーも。
そんなこと言ってて、出社したら席がなかったりしたらどうしよう(笑)

とりあえず、予想通りというか、予想以上というか。
俺様不在の間にことごとくうpされていた作品ご紹介。


むらたんP作品。
まさか来るとは思ってなかったので、これは嬉しい大誤算(笑)
しかし今回は登場キャラもれなく論点が微妙におかしい。


ておくれP作品。
こちらは予想通りの新作うp。
やはり迷走mindアレンジVer.は、熱い。


アダルドP作品。
「LOVE」と言えばmarloPの名作が有名でしょうが、こちらも素晴らしい。
つーかアダルドPって、小鳥さん好きだったんだ…(笑)


太宰P作品。
旅行から帰って来て、見た瞬間「先を越された」感に襲われましたが、
違うな。俺はここには辿り着けない。
「ゆあーんゆよーん」を実際に発音すると、こんなにも心を揺さぶられるんだと
気づかせてもらっただけでも感謝で一杯です。俺もCD買おう(笑)


bbcP作品。
こちらも常人には辿り着けない領域(笑)
美術方面の知識もかなり希薄な俺ですが、これは楽しみにせざるを得ない。
本編公開までに、予告に登場した画家ぐらいは予習しておきたいところ。
2009/05/04(月)12:28
現在、伊東にて割と有名(らしい)料理屋にいるのですが、
開店30分前から並んでいて、開店から入店まで40分待ち、
俺らよりかなーり先に入ってた人たちに現在、
ようやく料理が出されてる状況なわけで…
あとどんだけ待てばメシにありつけるのか(笑)
ちょっとぐらい美味くてもこれはないわ…
明日の昼は熱川の名店なのでそっちで食いまくろう。

[追記]
味は非常に普通でした(笑)
まぁ、明日だ明日。
2009/05/03(日)08:58
熱海の宿が大当たりで嬉しい誤算のハイドです。どーも。
とりあえず、宿のPCはキーボードが使いづらいので(笑)取り急ぎ、予想のみ。

GⅠ 天皇賞
◎ヒカルカザブエ
○アルナスライン
▲アサクサキングス
△ゼンノグッドウッド
  モンテクリスエス

カザブエは今年の長距離界をしょって立つ器。
まぁ、今年の長距離なんてあとステイヤーズと有馬ぐらいだけど(笑)
対抗以下は、混戦と言われてる時ほど力通りに決まってしまうの法則。
人気薄はゼンノぐらいなもんか。
残る問題は、府中のルージュバンブーとブロードストリートの馬連を買うかどうか…
2009/05/02(土)00:10
いよいよ連休が訪れ、旅に出ようかと言う感じのハイドです。どーも。
今回も毎度ながら伊豆方面への旅行。当然あの場所目当てです(笑)
めかぶー!もずくー!モコー!待っとれやー!

しかし、贅沢と言えば贅沢な悩みかも知れませんが、旅行中にニコマスご贔屓シリーズの
新作とか上がっちゃうとイヤですね(笑)
去年の夏は「祈り」が観られなくて悶絶したもんです。
TRIM@S、ErolinP、カレーPの新作が今日来てたので良かったですが(笑)
アイマスクエストとか、そろそろ来るサイクルだよなー…

そんなわけで、今日の新作をご紹介して旅立ちm@s。

ばんなそかなP作品。
矢部出やがった(笑)しかも相棒が真とか、真前すぎる。
てっきり今回で解決かと思ってたので、まだ続くのが嬉しいやら待ち遠しいやら。
しかし、どの作品でもほぼもれなく小鳥さんはダメだな。


カレーP作品。
ついにカレー味のはなくそが一年ぶりに火を噴いた。
丁寧でポップなつくりで、観てて楽しい。
楽しいんだが、P自身のキャラとのギャップに戸惑わざるを得ない(笑)


ErolinP作品。
本道に戻って、ひとみ×雪歩。
この曲かなり好きです。好きだけど、詞が重過ぎる…(笑)
それにしても、最近のErolinPは精力的である。

あと、青葉賞と現時点での天皇賞予想。
続きを読む
2009/05/01(金)00:13
気がつけば、百個目の拍手をいただいていたハイドです。どーも。
そんな中、なぜかダントツの拍手をいただいているのがこのエントリ。
アマゾン好きかアイリッシュ好きが多いんだろうか?(笑)

さて、散々人様の連休に不平不満をぶちまけてきた俺ですが、
いよいよ土曜からの5連休をフル活用して旅に出ることになります。
当ブログの更新は気が向いた時にケータイや宿のPCからすることになると思いますが、
しかし旅支度がすすまない。つーか、現時点で全くしてない(笑)
こんなとこでも尻に火がつかないと動かないとか、しょーもないですな。

そして、使うのをすっかり忘れてたのですが(笑)先週の日曜は
うちの祖母の一周忌で母の実家へ行ってまいりました。
折り良く好天に恵まれ、庭を散歩するのがあまりに心地よい日だったので、
ちょこっと写真なぞ撮ってみた次第。
ナシ
ふくらみ始めたばかりの梨の実。青い果実っていいですよね
母の実家は梨園を営んでおります。しかし歌舞伎界とは無関係。当たり前か。

チョコボ01
その梨の下で放し飼いにされているニワトリ。わりと人馴れしているご様子。

チョコボ02
こちらは警戒心に溢れたチョコボならぬ烏骨鶏。
写真はおろか、近づくことも容易ならざる奴らでした(笑)

普段、なかなか庭の芝生に座って日向ぼっこなどという機会もないので、
久々に「贅沢なヒマ」を楽しんでまいりました。
やはり田舎はいいものですね。
まぁ、我が家から車で5分のとこなんだけど。
プロフィール

ハイド

Author:ハイド
ニコ動にてひっそりと活動
しており、XBOXLiveは
すっかりご無沙汰。
タイトルは「かぶきちょう」と
読んで。

作った動画たち

Live

FC2カウンター

カテゴリ
ニコ証

twitter

阿良々木暦

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント
最新記事
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

 | 傾奇帳TOPへ | 
Copyright © 傾奇帳 All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」