fc2ブログ
アイマスとか競馬とか。 コメ・リンク等はお気軽にどうぞ。
2008/12/31(水)16:10

DikeP作品。
極限まで削ぎ落としたエフェクト、光、演出。
闇に浮かんでは消える春香の表情は、その限られた視界と瞬間だからこそ、
強烈な印象を持って刻み付けられる。
あまりにもシンプルと言えばシンプルだが、最後まで目が離せなくなる力が、
この作品にはある。

エフェクト過多の映像に食傷気味だった当時の俺に、全く考えもつかなかった方向での
頂点をあっさり見せてくれた感じでした。

俺もAEを使うようになって、今後は多少のエフェクトも使っていくことになるでしょうが、
この作品をいい意味での重石として、「エフェクトありきのエフェクト」ではなく
「表現のためのエフェクト」であることを忘れないように努めていこうと思います。
スポンサーサイト



2008/12/31(水)11:04

かよーP作品。
大好きな曲に素晴らしい演出。これで感動しないわけがない。
本来、エフェクト過多の映像はあまり好きではないのですが、これについては
「ケイゾク」らしさを出すための過不足ないエフェクトだと思ってます。
退廃的な雰囲気と雪歩のネガティブさの融合と、そこから脱却していく雪歩の成長。
ただの映像美のみならず、ストーリーまで織り込むセンスは凄いの一言。


225P作品。
さすがに一人のPで二作品目を取り上げるってのはどうかと思いましたが、
別に年間20選やってるわけじゃないんだし、まぁいいかなと。
むしろ、大好きな曲で大好きなPが作ってくれて、それを「捧げる」なんて言われたのに
ここで取り上げない方がどうかしてるわな(笑)
幻想的な映像はもちろんいいんですが、225Pの専売特許である「歌詞残し」が
今作で大きな進歩を見せてくれたのが印象的でした。
今後も進化と深化を見せてくれるであろう、独自路線に期待しています。


さて、予想以上にダラダラと書き連ねてきた今年の思い出ですが、
ようやくあと一作品をご紹介して終わりという段になりました。
今年中に終われて良かった(笑)
今年最後の次エントリにてご紹介するのは、今年最も衝撃を受けた作品。
アイディアとか演出とか、それだけでは片付けられないものを感じた作品です。
2008/12/31(水)02:42

じゃんP作品。
今更ここで言うことなど何もないほどの名作。
光と空気の表現が本当のPVのようで、ニコマスを超越した映像美ですね。
これを観たおかげで、その日のエントリの内容を急遽変更したのもいい思い出(笑)
Coccoファン大勝利、その2でした。


onoP作品。
この曲とボーカルの透明感を存分に生かした作品。
「冬の朝にぴったり」というコメに全面同意せざるを得ません。
単なるシンクロだけじゃなく、振りの雰囲気まで曲に合ってるのがすごい。
ちなみに、俺がニコ割に手を出そうと思ったのはこの作品のおかげです(笑)
2008/12/31(水)00:29
俺が普段なかなか掃除をしないのは、やり出すと止まらなくなるから。
ついに重い腰を上げた昨日の大掃除でも、「ここ一枚だけやっときゃいいか」と
始めた窓ふきが、気がついたら全窓終わってた。
「走り出したら、止まらない」って言うのは今年二度目だな(笑)どーも、ハイドです。

早いもので、ついに大晦日。今年最後の通常エントリとなりました。
まだ「振り返り」は残ってるので全く感慨もへったくれもありませんが
とりあえず、今年当ブログをご覧下さった皆様、コメを下さった皆様には
厚く御礼を申し上げます。
当ブログ開設以来5ヶ月の間に更新を休んだのは、理由なし1日、旅行2日、
天皇賞のショックで2日のトータル5日だけ。
このような驚愕のヒマ人っぷりを世間に晒し続けることが出来たのも、
ひとえに皆様のおかげだと思います多分。

亀仙人風に言うならば、今年のエントリはもうちょっとだけ続きますが、
来年も傾奇帳をよろしくお願い致します。
良いお年を。
2008/12/30(火)21:49

ペデューサーP作品。
何度も書いている通り、「アイマスクエスト」と「あずささんが馬主に~」は別格として、
他にはあまり架空戦記とかノベルものを観てなかったんですけど、
これを初めて観た時の笑撃ったらもう。
ネタのレベルの高さと、おそろしいほどの生産力には畏敬の念すら覚えます。


太宰P作品。
太宰治について詳しくは知らないんだけど、それでも死ぬほど笑えるという怪作。
そもそもタイトル見ただけで笑いが止まらなかったという時点でもう俺の負け。
今年のネタ動画最高峰の称号を差し上げたい気分。
太宰Pの次回作を切にお待ちしております。
2008/12/30(火)11:50
ネタ☆MADより二本。


DikeP作品。
言わずと知れた名作のセルフパロですね。もう最高。
以前、某PのブログでえこPの「嵐が丘」についてのエントリにコメを書き込んだ際、
「元ネタとなる作品を高いレベルまで持っていって、そこから落として見事に壊す」
というような表現をしましたが、DikePのこの2作もまったく同じですよね。
その高みにまで持っていける手腕と、そこからためらいなく落とせる思い切りの良さ。
ニコマスPにはこういうエンターテイナーが本当に多いのが、幸せですね。


横澤PP作品。
これも大ヒットを記録した人気作。コレを観て、心眼を開いた人多数。
まず発想で勝利だけど、細かいカメラワークまで再現した作りこみ度も凄かった。
そういえば、先ほど鎖骨第二弾を観ましたが、横澤PP作品の作りこみの深さは
こういった病的なまでの執着に支えられているんですね。わかります。
なるべくお早い通院を願って止みません。
2008/12/30(火)00:24
ダイワスカーレット有馬記念優勝を祝して、贅沢にも国産牛モモ肉を買ってきて、
晩飯に牛のタタキなど食ってみたハイドです。どーも。
馬券で大負けしてんのに、さらに自腹で肉買うとか、どんだけめでたい奴なのか。

しかし牛肉はやはり最高ですね。
フライパンで焦がしただけなのに、炭火焼の味がするのは庶民の味覚ゆえか。
まぁ雄山クラスの味覚持ちだと、「この牛は仔を生んでしまってるので硬くて云々」
などと嫌でも欠点が見えてしまって逆に損だろうな(笑)
「適当って大事です」ってあのPも言ってたし。

そんなわけで、新作の進行度は50%ほど。
最近の俺にしちゃ、谷川名人なみの光速の寄せだな。
2008/12/29(月)17:44
ここらへんから、ブログを始めたあとの事になるので、思い出すのが楽になった(笑)


225P作品。
「本当は泣きたいクセに」「ごめんね。」も好きだけど、やはり初見のインパクトはコレが一番。
ご多分にもれず、俺もとりあえずビールPのアレから観に行ったんですが、
この人は何でニコマスにいるんだ?」ってのが素直な感想でした。
もちろんいい意味でな(笑)
キャラの表情の切り出し具合とか、新機軸の歌詞残しとか、それまでのニコマスでは
あまり見られなかった独特の演出に驚かされたものでした。
ラスト30秒の音と映像はいつ観ても鳥肌が立つ。

こんな作品を作る人がアニキ動画好きだったり、ブログで台無し文章書いたりするとは、
夢にも思わなかった。世界は不思議に満ちてますね。
とりあえず、いつもコメをいただきありがとうございます。来年もよろしく(笑)


P名なし。
秀逸すぎる選曲と作者コメ。詠み人知らずなのが残念で仕方ない。
後半息切れ気味なのも残念ではありますが、まぁそれも仕方ない(笑)
それにしても、火の鳥もほとんど知らず、映画も観ちゃいないはずの俺なのに、
この曲を聴いただけでなんかグッと来るものがあるのは何故だろう…
2008/12/29(月)11:14

Die棟梁P作品。
数日前にちょっと触れた名作の1M版が来てた!
再うp祭なんか正直どうでもいいと思ってたけど、これだけは別。
旧作から全く変更点なしというのも、この作品のファンとしては逆に嬉しいところ。
やっぱいつ観てもかっこいいわー…
2008/12/29(月)00:01
そうかアドマイヤモナークが2着に突っ込んできたのは山本モナサインか。
………って、わかるかそんなの!
1,3,4着で大魚を逃してやっぱり悔しいハイドです。どーも。

某Pに尻叩かれて作り始めた次回作(ネタMAD)ですが、あら不思議、
やってみると意外と面白い。
まぁ、作ってる過程が面白いだけでネタ自体の面白さは保証しないけどね(笑)
予想通り数時間で出来そうでしたが、もう少し手をかけてアイマスMADらしくします。


今日観たもの。

ておくれP作品。
今年の〆にふさわしく、すばらしい展開、すばらしいラストでした。
やはりこのシリーズのサブキャラはかっこよすぎる。○○○ー最高!


十字P作品。
こいつぁすげーや!曲やシンクロもいいけど、映像の「遊び」が楽しすぎる。
しかし、このタイトルを見て林原めぐみの「雨の日のシェイクスピア」を思い出すのなんて
この世で俺ぐらいなんだろうなと思いたい(笑)
2008/12/28(日)15:48
久しぶりに横綱が胸を貸すようなレースをGⅠで見た。
強さに呆れて感動すらないわ(笑)
馬券はハズレですが、そんなことはどうでもいいでしょ。
来年はスカーレットとウオッカで世界を震撼させてくれることを期待しつつ、
競馬ファンの皆様、今年もお疲れ様でした。
2008/12/28(日)13:27
まことに個人的な理由で3月~5月までニコマスを休業していた俺。
詳しくは多分後ほど「自分語り」で触れると思いますが、この期間は作るのばかりでなく
観るのもやめてました。
まぁ、「アイマスクエスト」と「あずささんが馬主になったようです」だけは観てたけど(笑)

そんなわけで、俺の思い出は突然6月に飛びます。


むらたんP作品。愛m@s24参加作
そういう理由で「愛m@s24」というものを、開始直前になって知った俺。
何気なく見ていたその放送リストの中に「スイハンジャー」の名前を見つけて、
天井に届くほどぶっ飛んだ記憶があります。
だってあのOPだけでも充分すぎるネタだったのに、本編まで作ってしまうなんて。
しかもケタ違いに面白ぇし愛にあふれてるし(笑)
おそるおそるニコマスに戻った俺の足をまた泥沼へと引きずりこんだ、珠玉の一作です。


彩都P作品。
うpは4月ですが、俺が観たのはたしか7月あたりでした。
裸足や雨などの演出がこの曲とCoccoの空気をうまいこと醸し出していて、
あえて顔を見せないことで(多分)視聴者側に表情を想起させるという手法。
歌詞の見せ方も面白く、シンプルながら唸らされるところの多い良作。
今年の「Coccoファン大勝利・その1」がこれでした(笑)
2008/12/28(日)01:31
フェイブル2は、思ってたより出だし面白くないんだが…
まぁ1の時もこんな感じだったかと思い出したハイドです。どーも。
早くアクションが増えないと退屈でしょうがない。犬とじゃれるのは面白いけど(笑)

さて、秋天から馬券をすっかり離れていたわけですが、まぁその間も買わずとも
レースは見ていたり、こっそりジャパンカップをスクリーンヒーロー流しで買って
ディープスカイ抜けだったりしてたわけで。

そんなわけで(どんなだ)老若男女問わず、誰もがこぞって夢馬券を買う有馬記念が
やってきました。当然、俺も買わざるを得ない。

以下、予想。
本命については書く必要すら無いだろうから(笑)相手でひねりを入れるか。
続きを読む
2008/12/27(土)20:05

アンドリウP作品。疑似m@s参加作
傑作、怪作の多かった疑似m@sの中でも一番笑った作品。
もはや「ビーン」ってだけで卑怯な気もするが、映像合わせのセンスが凄い。
つーか、どれだけビーン素材持ってるんだろう…
疑似m@sに参加したが規則違反だった俺には、参加作というだけでもうらやましい(笑)


どん底P作品。テーマ「春夏秋冬」
単独で観たとしても難なく泣けるレベルのものなのに、これがカクテルパーティの
ラストに来るとか、卑怯すぎる。
俺も一応参加してたので(笑)当然リアルタイムで追っかけて観てましたが、
イントロだけですでに涙と感動が止まらないような状態でした。
感動しすぎて、歌ってるのがヒスブルじゃないことにすら気づかなかった(笑)


なかなか思い出すのに苦労しますが、まだ2月か………
2008/12/27(土)13:11


片桐P作品。

会社の大掃除終わって帰ってきたら丁度後半が上がってたので、華麗に2get(笑)
グーに突っ込むハイネルのさらに上から突っ込むりっちゃんが素敵。
しかし、やはり大友さんは相変わらずいい男やわぁ。

次回はある意味最も楽しみな、真とブーツホルツなのかな?

[追記]

薄幸P作品。
アイマスだぜ!動画付きだぜ!ナンジャラス最高!
2008/12/27(土)01:10
昨日の全日本フィギュア男子ショートを完全に忘れていたハイドです。どーも。
今日は女子だったが、19時からなんて観られねーよ!
帰ってきたらちょうど終わってたよ!
しかし、中野首位発進おめでとう。なぜこないだこれが出来なかったのか…(笑)

今日は全てが台無し―雑記帳―様を参考に、「ニコ割」に挑戦してみました。
ほんとは誕牛日に間に合わせたかったんだけど…

ゆきぽ割  再牛はこちら。

とりあえず実験なので、最初の2回しか画像変えませんでしたが(笑)
まぁ、簡単に出来るってことがわかって収穫ありですかね。ちょっと重いけど…
今、構想中の動画にはぜひ使ってみたいところ。
…ネタのやつじゃないですよ(笑)
2008/12/26(金)00:21
結局、まだフェイブル2に手をつけてないハイドです。どーも。
開けて、説明書は読んだんだけどね(笑)
ここまで来たら、いっそ冬休みに入ってからゆったり始めようかと思います。

さて、年の暮れも押し迫ってニコマスP・視聴者のみなさんも、それぞれに
一年を振り返ったり、下半期名作選とか、下半身名作選とかやっておられるようで。
俺もせっかくブログ持ったわけだし、何となく今年を振り返ったりなんかして。
もっとも、いつものように適当さ絶頂なので○○選とか、かっちりした形には成り得ません。
まったく個人的に「すごかった」「面白かった」「何故これで作った」などと感じた作品を
ちまちま紹介する程度です。極力、マイナーなもの中心で(笑)

一応は年初から観た順番で紹介して行くと思いますが、忘れてた作品があったら
何食わぬ顔であっさり戻ると思います。


はく2.7P作品。
いきなり去年の作品という禁じ手から入りますが(笑)いいじゃないか、いい作品なんだから。
「空飛ぶ雪歩」「リング作成(しかもクリスマスVer!)」など、俺が断念した夢を
見事にみせてくれた作品です。
“おもちゃ箱をひっくり返したような”という表現がピッタリの、ナイツ好きならずとも
楽しめるクリスマスと誕生祭に相応しい良作ですね。
俺の動画にリンクを貼っていただいたのもいい思い出です(笑)


Die棟梁P作品。 iM@S_Inst.祭参加作。
久しぶりに観に行ったら一万再生達成直後でした。おめでとうございます!
名作「Tiger Eyes」で俺のハートを鷲掴みにした御方が、年明け早々から
またすごいものを魅せてくれました。
シンクロとカメラワークを極限まで研ぎ澄ませ、張り詰めた空気感と共に迫る。
「息を飲む」アイマスMADは、俺の中では未だこれだけ。
まだL4U前…つーか、借り物かよコレ(笑)ビックリですね。

俺もピアソラ好きだったけど、さすがにアイマスに使う度胸も技術もなかったわー
この作品を観たことが、俺がinst.祭に参加した直接のきっかけでした。

今日はこんなとこで。
続きはまた気が向いた時に、ちょっとずつ書きます。
2008/12/25(木)00:21
タイヤのCMで英語版アトムの歌を歌ってるのは渡瀬マキだと昨日気づいて
座布団ごとぶっ飛んだハイドです。どーも。
若い頃は重度のリンドバーグ中毒でした。Ⅵまでだけど。

さて、今日は忘れないうちに「水平線のキス」製作過程など。
続きを読む
2008/12/24(水)23:23
ようやく余裕が出てきたので(笑)追い込み期間中から現在まで、観た作品などご紹介。
しかし、「立m@s」の、おきな。Pの作品がいいなぁと思ってたら消されてた(笑)
zoome版はこちらです。3×3EYESに思い出のある人は観るんだ!

あと、今更言うまでもないでしょうが、みんなが観てるような数千・数万再生クラスのものは
こんなとこで紹介しても仕方ないのでスルーの方向です(笑)


ておくれP作品。
人気作だが、毎度のようにこれだけは例外的紹介。
「板挟み」サイコー。
何だか雪歩がヒドイ目に遭ってるような気がしたが、まぁいいか(笑)


麦茶P作品。
出だしから笑いっぱなしでした。やはり凸の使いやすさは異常。
なぜベストを尽くさないのか!とは俺への言葉か。(笑えねぇ)
そういえばトリックで作りたいネタがあったんだよな。
七夕で実現可能になったので、気が向いたらやります(笑)


ErolinP作品。
娘さん(雪歩)への愛が詰まってます。
それにしても、毎度サムネ用画像がいいんだよねこのお方は。
やっぱし俺も絵師に描いてもらえばよかった(笑)


赤ペンP作品。
とかく、ブログとか文章とか文字とか取り沙汰されることが多い方ですが(笑)
今回はカメラワークに惚れてしまいました。
歩きとかコミュ抜きとか、やってることは今回の俺と似通ってることのはずなのに、
カメラだけでここまで良くなってしまうのかと(笑)


アジャP作品。
BOFは知りませんが、曲でホイホイされて観ました。
…すごい俺好み。
色と光だけでここまで惹き付けられるとは思わなかった。脱帽。
2008/12/24(水)00:06
ようやく出来る出来る詐欺から脱却することができたハイドです。どーも。

一年ぶりの雪歩。4ヶ月ぶりの新作。


少ない素材で苦心してる様をお楽しみ下さい。
制作過程などはまた後日。

しかし、今回は修正2回(出力3回目)で済んだことが奇跡。
修正点だけ書き出してチェックしようとしたら、「原因不明のエラー」ってのが連発して
さすがに焦りました。つーか、原因不明って何だよプレミア君(笑)

自分でもそれなりに危機感はあったんですが、まだ俺にもPV系制作能力が残ってて
安心しました。やれば出来るが、滅多にやらない。気まぐれジョージか俺は。

書き忘れてたので今更ですが、オードリー惜しかったなぁ(笑)
2008/12/23(火)04:43
得てして、良演出ってのは締め切り間際に思いついてしまうもの。
だから相撲取りは時間一杯まで仕切るんだね。
気がつけば、10年以上相撲を観ていないハイドです。どーも。

ようやく、一年ぶり三度目(笑)の雪歩動画完成。
今、出力中ですが、まぁ過去の動画を振り返ると、出力した後には必ずと言っていいほど
修正点が出てくるので、正確には完成度98%ぐらいと言ったところですけど。

それにしても、動画出力してると重くて漢字変換するのに2秒ほどかかるから
文章もロクに書けんわな。

そんなわけで、今日も短文にて。
うpはおそらく24日0時あたりでしょう。よほどの事がない限り(笑)
2008/12/22(月)21:10
ブログを始めておよそ5ヶ月、初めて作業に集中して更新を忘れたハイドです。どーも。
本末転倒もはなはだしいですね。

先週末から動画の書き出しエラー連発で、完成を目前にしてギブアップ寸前でしたが
なんとかプレミアからMP4直出力で行けました。
思えば、CS3で書き出すのって初めてだった(笑)

あとはシメの演出と全体の微調整が終わればようやく完成。
まぁ予想してた以上に芸の無い動画ですが(笑)曲と雪歩の魅力が伝われば良し。
2008/12/21(日)00:14
今年はバドミントンのオグシオ、スエマエ各ペアの活躍がすごかったですね。
今後、愛川・升田の「アイマス」ペアとか出てきたら面白いなぁと思うハイドです。どーも。
しかし、もし来年のバドミントン界で天下を取るのが玉川・金城ペアだったりしたら
世間はどのぐらい困惑するだろうか。楽しみで夜も眠れない。

眠れないのは都合が良いので、本格的に追い込みに入ります。
つーか、今日はこれが書きたかっただけか。
2008/12/20(土)00:49
本気で穴掘って埋まりたくなったことってありますか?
俺はさっき、昨日のエントリを読み返して、なりました。どーも、ハイドです。

それにしても「レール」のマイリス率が凄い。
デキの良さはもちろん言うに及ばず、週マスでの「本泣き」紹介直後という
タイミングの良さもあったのでしょうか。
かつては間の悪さに定評のあった225P、隔世の感がありますね(笑)

さて、来年のJRAのCMキャッチフレーズは「空と、芝の、あいだに。」だそうです。
当然マスコットキャラは池畑慎之介だよなと思ってたら、違うってさ。残念。

昨日から、制作レールレール制作レールレールレールという生活をしてまして(笑)
当然この程度しかネタありませんがな。ではまた。
2008/12/19(金)00:09
今日、まったく無造作にフェイブル2が届いてました。
「konozamaは 春香遠くに なりにけり」 ハイド心の俳句。
しかし、自業自得とはいえ誕生祭までおあずけとか、これ何て拷問?
週末は誘惑に勝てる気が全くしないハイドです。どーも。

それにしても「相棒」の亀山くんのラストは何だかあっけなかったなぁ…
「刑事貴族2」からずっと見てきた名コンビが、もう見られないかと思うと寂しい限り。

そして今日、偶然にもそんな気分にピッタリの作品が!(笑)

225P作品。
曲が良い、自作背景が綺麗、歌詞残しが進化、歪みねぇてんちスタイル等。
言葉で説明できるエレメントはいくつもあるでしょう。
でもそういう言葉に変換できない感覚が、ここにはある。
ブログのエントリとしては最悪の表現かもしれないけど、「観て、感じてくれ」
としか言えない(笑)

もちろん感覚は人それぞれだから、何も感じない人もいれば、俺とはまた違うものを
感じ取る人もいるでしょう。
225Pの作品に俺と同様のものを感じている人がそう多くないであろうことは、
再生数に表れていると思うけど、少ないながらも確実にいることは、
作品につけられたコメントから感じ取れる。
決して「良さが分かるからエライ」とか「分からない奴は下衆」とか言うことではなく、
感性の問題であって、これほど自分に波長の合う作品を創り出してくれる人が
この世にいてくれることの幸せ。
それに加えて、今回はそんな人が俺のリクエストに応える形で作ってくれたという幸せ。

きっかけは225Pのブログ「てんち堂」でレールのPVを紹介した際の
ハイド「俺この歌好き」 225P「そうですか」程度のやりとりでした(笑)

はっきりリクエストしたわけでもないのに、敬愛する225Pが作ってくれたわけですよ。
俺のために。俺だけのために。(ツッコミ不可)
この事実だけで、「ハイドPやってて良かった」「ブログ始めて良かった」
そして「生きてて良かった」と思ってしまいます。

そんなわけで、失礼を承知でこの作品に対しては、数字が伸びる伸びないとか、
映像がどうだ曲がどうだって語ることなんか、正直どうでもいい。
カミソリや呪いの言葉を山ほど送りつけられることも覚悟の上で、

「この作品は俺のものだ」

と宣言しておきます。
225P、本当にありがとうございました!
やはりバレバレでしたが、あのコメは俺です(笑)

それにしても、先日のnukIM@Sの件もそうですが、何気なく放った一言から
俺オイシすぎね?的な結果につながるという、何だか幸せなことが最近立て続け。
225P、らくさんPには改めてお詫びとお礼を申し上げたいと思います。
ここを見てくれている皆さんにも、全く自重しない発言でいつかご迷惑をかけることが
あるかも知れませんが、その時はどうか色々と良い方向によろしく。
2008/12/18(木)00:57
マガジンの無い水曜日はとても寂しいハイドです。どーも。
週の真ん中の支えがなくなってどんがらがっしゃーんという感じか。

今日は「月のかけら」を作ってました。ぶっちゃけただのレンズフレアなんだけど(笑)
しかし、糸を引くような光の粒ってのはどうやって作るものなんですかね?
まぁ今度じっくり研究してみるつもり。また冬休みの課題がひとつ増えた。

今日改めてプレビューを見てみたら、思ったより完成に近づいててビックリした(笑)
だがようやく8割程度でしょうか。
ここで油断すると絶対間に合わないので(笑)気合入れて追い込み開始。

油断と言えば、こんなの見逃してた。

むらたんP作品。
まさか二日続けてこのセリフを吐くことになるとは思いませんでしたが、
むらたんP何やってんですか(笑)
妙にリアルな動きがじわじわとクる。さすがニコマス界の特撮キング。
スイハンジャーが一部実写になる日も、そう遠くない模様。
2008/12/17(水)00:23
いよいよ修羅場な感じで、楽しくなってまいりました。
人生いつでも4コーナーを回ってからが勝負のハイドです。どーも。

コミュ抜き動画いじりも終了。無事に今回の動画に使うことができました。
動きが少ない場面のため、抜いた意味あんのかという疑問もあったりしますが、
まぁ習作的な意味も込めて。AE使って素材いじるのにもだいぶ慣れてきたし。

そんなわけで、制作とワンナウツで忙しいので、一本ご紹介がやっと(笑)


Die棟梁P作品。
「ついにアイマス×中也が来たのか!!」と思ってホイホイされた俺涙目。
まぁ、普通男塾ですよねー
それにしても、Die棟梁P何やってんですか(笑)
ネタのはずなのにカッコ良すぎでしょ…
2008/12/16(火)00:34
噂に聞いてはいたが、これが振り込めない詐欺ってヤツか…
らくさんPの振込先が知りたいハイドです。どーも。

詳細については、らくさんPのブログをご覧いただくとして、予測していただいた二つの問題点に
見事に二つとも引っかかっていた俺バンザイ。どんだけマヌケやねん。
おかげ様で無事に抜き抜きできました。ありがたく使わせていただきます。

しかし、こんなすごいものを作ってさらっと配布しちゃう上に、こんな辺境のブログにまで
出張サポートにお越しいただけるなんて、いまだに信じられません。

この気持ちを今、あえて言葉にするなら、( ゚Д゚)  →  (  Д ) ゚ ゚   …かな?

本当にいくら感謝しても、し足りない事なんてなかなかあるもんじゃないですが、
今回はまさにそんな気持ち。
全て言葉にしようとすると、きっとFC2のサーバーがパンクすると思うので、改めて
「ありがとうございました」の一言だけを心より、らくさんPに贈りたいと思います。

それにしても、今日び、有償でもこんな充実のサポートは滅多にお目にかかれないですよね。
とりあえず、サポートの教育が全くなってない近頃の企業は、らくさんPに弟子入りするべき。
世界の○ニーとか、特に。

SDソースでがんばってる人のために(笑)一応俺の場合のパラメータなど。
雪歩6月の仕事
類似性 65.1 エッジ感度 91 類似性補正 28.2 エッジ補正 102.3

で、こんな感じ。
ぬきぽ
動かすと、ところどころ抜けたり端がギザったりしますが、それは今後の課題ということで。

あと、感激しすぎてすっかり忘れてましたが(笑)
らくさんPのブログをリンクに追加しましたので、よろしくです。
2008/12/15(月)00:41
今日のタイトルは俺自身のことです。制作速度が牛歩的な意味で。
しかし前へ進んでるだけまだマシかな…。どーも、ハイドです。

人はなぜ、時間が無い時ほど普段しないことをしたくなるのか。
まぁ、言うまでもなくただの逃避行動なんですが(笑)
一応制作に関することだというのがまだ人としてギリギリセーフか。

そんなわけで、昨日のAEとの姫初めに続き、今日はコレと格闘。

らくさんP作品。
今回の俺の動画に合わせてこんなものを作っていただけるなんて、なんたる幸せ。
…と、くだらん冗談はさておき、さっそく使ってみました。

……使えねぇ……

いや、ツールとしての意味ではなく、環境が悪いのか、設定が悪いのかわからんけど
プレビューではしっかり背景抜けてるはずなのに、出力すると背景消えておらず…
見落としてる操作や設定があるのか、SDソースがダメなのか。
とりあえず、小一時間ほどいじくってみましたが解決せず、これ以上時間の余裕も
ないので(笑)今回はパス。
またじっくりと冬休みにでも見直してみることにしよう。

しかし、現時点ですでにフェイブル2とニコ動のCF動画と、このnukIM@S。
早くも今年の冬休みは平日より忙しいんじゃないかという悪寒が漂ってます。
2008/12/14(日)01:53
あの微妙な空気は何とも言えない。望まれない勝利というのは何度見ても面白いな(笑)
浅田真央GJ。しかし中野の優勝をひそかに望んでいたハイドです。どーも。

それにしても、小塚くんは惜しかったわー!まぁ負けはしたけど、守りに入らずしっかり
4回転に挑んだ姿勢は安藤と同じくかっこよかった。このチャレンジは絶対、今後のさらなる
飛躍に、そしてオリンピックにつながってくるはず。
イカれたルールと腐ったジャッジ(笑)でやや興ざめな大会でしたが、日本勢にとっては
良い結果でしたね。中野以外。
あんなシケた表情でスパイラルしてる中野を初めて見た(笑)次は絶対がんばって星井。

さて、ようやく溜飲を下げたところで制作再開(笑)
刻々と締め切り迫る中、今更AEを弄ってみるという暴挙に出てみる。
案の定、理想の空を作るだけで2時間ほど要しましたが、何か?
しかし何とか泥沼から抜けた感はあった。あと一週間あれば何とかなる…といいな。
プロフィール

ハイド

Author:ハイド
ニコ動にてひっそりと活動
しており、XBOXLiveは
すっかりご無沙汰。
タイトルは「かぶきちょう」と
読んで。

作った動画たち

Live

FC2カウンター

カテゴリ
ニコ証

twitter

阿良々木暦

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新コメント
最新記事
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

 | 傾奇帳TOPへ |  Next
Copyright © 傾奇帳 All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」