今日はレッドカーペットで
バカリズムの「贈るほどでもない言葉」が見られて
大満足のハイドです。どーも。
お笑いネタでは
「関東土下座組」と並んで、俺の中ではダントツのツートップ。
しかし、この回の土下座組にエキストラとして
バカリズムが出演しているというのは、
何という数奇な運命でしょうか(笑)
そういえば、先週は東京ゲームショウがあったそうで、XBOX360はなにやらすごい
発表がバンバン出てきたらしく、
興奮しすぎて熱出して寝込んでる人もいるとか(笑)
現在、本体売り上げでもプレステ3を上回ってるらしいですね。サターンを選んだあの時以来、
常にプレステが上に居たことが当然だった俺としては何だかくすぐったいような、変な感じ。
さて、TGS中の主な発表は
XNEWSさんあたりを参考にしてもらうとして、
その中で、いくつか気になったものを。
・コナミが悪魔城ドラキュラシリーズをXbox 360で発売小学生の頃の夢が
「ベルモンド家に婿入り」だった俺としては、期待せざるを得ない。
最近のドラキュラシリーズはプレイしてないんですが、とにかく初代は好きだった。
あまりにもやりこみすぎてノーダメージクリアとか普通に出来てたあたり、
子供の反射神経ってすごいですね。今じゃどんなにやっても無理だわ。
確か「悪魔城伝説」あたりまではプレイしてたんですけどね。初期すぎるか(笑)
・Xbox LIVE アーケードでスペースインベーダーやアルカノイドが発売何だか古いゲームばっかりに反応して申し訳ない。まぁ俺だから、当たり前ですが。
小学生の頃、
インベーダーキャップをかぶっていた世代としては、これも期待過剰気味。
インベーダーがハイデフになるってだけで、そこに炎のコマとかムーンサルトとかを
からめて考えてしまう私コーメイ。…うん、我ながら
しょうもない大人だとは思う。ギャラガレギオンぐらいの無駄なクオリティを期待しております。wktk。
・ナインティナインナイツ IIが発表うん、
NiGHTSと関係ないってことは知ってますよ(笑)前作プレイしてますし。
その前作、俺はいわゆる無双系のゲーム初プレイだったんですが、おもしろかった。
適当プレイでもなんとかなる爽快感と、押し寄せる敵軍の圧倒的なグラフィック。
360初期ということもあり、「ハイデフ」って奴の凄さを実感したものでした。
しかし、色々細かい不満点やアラも多いゲームだったことも事実なので、
その分も含めてⅡに期待したい。
あと、この記事にはありませんが
FableⅡも期待。レビュー見てるだけでも面白い(笑)
Ⅰでは
やりたい放題やらせてもらったので(笑)今度も楽しめそう。
で、今日の話を総括すると、
「かなり変な小学生だったんだな、お前」ってことですかね。