fc2ブログ
アイマスとか競馬とか。 コメ・リンク等はお気軽にどうぞ。
2008/09/30(火)00:55
今週末はいよいよスプリンターズS、そしていつの間にやら凱旋門賞も間近なんですね。
メイショウサムソンが日本馬として、シルフィード以来の栄冠を手にすることが出来るのか。
競馬ファンとしてしっかり応援していきたいと思うハイドです。どーも。

余談ですが、凱旋門賞には純正ダート馬連れてってみたら意外と走れるんじゃないかなぁと
常々思ってるんですが、そんなこと試せる金とヒマがある馬主もいねぇか(笑)
何かの間違いで俺が社台ぐらいの馬主になったらぜひ試してみたいと思います。

さて、今日の一本。


さいP作品。
寝起きに観たら、立ち上がれなくなりました。何という脱力感。
元ネタは知らなかったんですが、結構歴史あるんですね。流行には疎いもので。
これを聴いてて、「究極超人あ~る」の縦笛を思い出してしまいましたが、
まぁ誰ものってきてくれなくていい話題です。

広島もロッテも負けてしまってガクーリなので、今日はこのへんにて(笑)
スポンサーサイト



2008/09/29(月)00:12
「ボキャブラ天国」復活3時間スペシャルを観て嬉し泣きしそうになったハイドです。どーも。
いいなぁ、今集まっても変わらないキャブラー達のあの頃の空気。
みんながみんな、良いところもダメなところもほとんど変わってないのが面白かった(笑)
しかし、太田さんはほんとに毎週ボキャブラやりたそうだったな。是非やってほしいけど。
そういえば、フォークダンスDE成子坂だけはもう二度と見る事ができないんだなぁと思うと、
残念でしょうがない。昔の映像だけでも見たかったが、やっぱりNGだったんでしょうか。
大好きだった「港のヨーコ」シリーズ見たかったよ。あの番組中で。


それでは、最近見た作品など。
続きを読む
2008/09/28(日)00:29

25000再生到達。ご愛顧ありがとうございます。
記念に、近々「笠原弘子」についてのエントリでも書こうかなと思ってます。
しかし、今年作った7動画全部足してもこの数字に及ばないという…(笑)
一作目にして果てしなく高いちはy 壁だこと。

それでは、日曜競馬予想など。
続きを読む
2008/09/27(土)00:23
ギャラガレギオンで~~~ぇ↑~~~ぇ↓~~~

全方向を敵に囲まれた時~~~ぃ↓~~~ぃ↑~~~


脳内で「炎のコマ」と叫ぶーーーーーーー!!

あると思います。

ますます講談社から遠ざかっていくハイドです。どーも。


とりあえず、西武ファンの皆様、優勝おめでとうございます!
ナベキュウは意外にも(笑)名監督への道を歩み始めたかもしれませんね。
「森→野村」という歴史的名監督二人の下で働いたという経験が大きいのでしょうか。

先日、渡辺監督と大久保コーチが二人でラジオに出てしゃべってるのを聴いたんですが、
「選手への愛情」と「ベンチの雰囲気」を重視してるという趣旨の話をしていました。
特に渡辺監督が「野球は楽しくなくちゃいけない」と言っておられたのが印象的。
あの時代の西武にいた人が言うからこその重みがあったと思います(笑)
まぁ、管理野球だろうが何だろうが、あれだけ勝てれば楽しかったんでしょうけどね。

ともあれ、うちの地元ロッテにはぜひ3位にすべりこんでほしいし、市民球場ラストイヤーの
広島にもがんばってほしい。つーか中日、譲ってあげて下さい(笑)
しかし、阪神巨人の火の出るようなデッドヒートはファンならずとも見てて楽しいわけですが、
やはりクライマックスシリーズがあることによって、どこか拍子抜けしちゃいますよねー
クライマックスシリーズについての意見とかは、また近々書くことになると思いますが(笑)
とりあえずはロッテと広島にがんばっていただきたい。
シーズン負け越したチームが日本一とか、見てみたいなぁ
2008/09/26(金)00:43
小泉さんの政界引退ニュースで、「政界には上り坂、下り坂ともうひとつ、坂があります
と言ってる昔の映像が流れてるのを見て「男坂しか無ぇだろJK」と思ったハイドです。どーも。
…ちょっとジャンプネタに頼りすぎだな俺。もうちょっと講談社寄りに持っていこう。



さきほどWinged Deathさんとこで見たんですけど、これはSTG好きじゃなくてもやるべき。
反射神経を要するゲームなんてエロバレー2以来なので苦しんでますが、これは中毒性高い。
リプレイ機能があるのもいい。反省点を見つけたり、あがいてる自分を楽しんだり、ラジバンダリ。
なんでこんな力作をもっと宣伝しないんだろうか。さっきまで全く知らんかったよ。

つーか、ブログ始めて約二ヶ月、ここにアイマス以外の「ゲーム」カテゴリがなかった
という事が個人的にびっくりだ(笑)
ニコマスはここまで俺の嗜好を捻じ曲げたのかと。
2008/09/25(木)00:24
「クイズ雑学王」で「“ご馳走”の本来の意味は?」という問題を見ていた時のこと。
「馳走」という言葉を見て、まっさきに「氷入りの風呂」を思い出す傾奇者
俺だけでいいと思ったハイドです。どーも。
ちなみにこの問題は「美味しんぼ」好きには常識(笑)

今日の一本。

園長P作品。
親バカ…もとい、バカ親ども自重。しかも当然パパばっか(笑)
この作品も、観てる側の反応も見事にバンナムの狙い通り…なのでしょうか。
リメイク前のコメ発祥のようですが、ダンスを「ずらす」という発想はすばらしいですね。
妙にリアルに見えてしまう。
しかし、何度観てもうちの雪歩はかわいいなぁ。うん。
2008/09/24(水)00:12
カラオケに行ってはりきりすぎ、酸欠で死にそうになったハイドです。どーも。
肺活量の限界にチャレンジなんてするもんじゃありませんね(笑)

さて、知ってる人には今更な話でしょうが、Terragen2なるソフトに手を出してみました。
風景ジェネレータらしいのですが、今後の自分の行く道を考えた時に、好きなように
自然風景を作れると非常に表現の幅が広がるし、素材探す手間も省けるので(笑)
いいんジャマイカと思ってちょっといじってみたのですが、何じゃこりゃ。

そもそも英語ソフトだし、茨の道であることは覚悟していましたが想像以上かも。
まぁ時間には余裕ある(?)のでじっくり取り組んでみまつ。

下にある画像はチュートリアル通りにとりあえず組んでみた地形。ちょっと雲多すぎだな(笑)
うちのPCでは、ちゃんとレンダリングすると画像一枚吐き出すのに1時間以上かかるので
とりあえず低画質出力にて。ちゃんと使えるようになるんだろうか…
風景

[2:02 am おまけ追加]
斜面を拡大したところ。こんなとこで迷ってたら危ないですよ、あずささん。
登山2
2008/09/23(火)00:30
すごいぞ岩隈20勝!
今年の楽天にあって20勝ってのは偉業なんて言葉も生ぬるいほどの働きだと思う。
結果的に、オリンピック行けなくてよかったね(笑)WBCでは期待しています。

それでは、たまには人様の作品を普通にご紹介など。
続きを読む
2008/09/22(月)00:35
休日に挟まれた平日ってウザいですよね。どーも、ハイドです。
こういう挟まれた平日はひっくり返って休日になるオセロ法とか作ってくれないだろうか。
頼みますよ、小沢さん。

それでは、自分語り「絶世美人」編。

続きを読む
2008/09/21(日)00:11

ておくれP作品。
さきほど、何気なくマイリスを開いたらたまたまうp直後に出くわし、初の2桁再生ゲト。
…でもコメ少なくて面白み半減だったので、やっぱ俺に早さは必要ないや(笑)

どうでもいいけど、6章って前回で終わりだと勝手に思ってた。
長く楽しめるというのはいいことですね。作る方は大変だろうけど。

それでは、日曜競馬予想。
続きを読む
2008/09/20(土)00:06


だめだこの公式………なんとかしようもないな。
これはねーよと言わざるを得ない。

しかしスモック姿の雪歩に、大して違和感を感じないどころか「あの頃を思い出して
キュンとしちゃう」
俺も救いようがないらしい。

ちなみに、タイトルは「公式が病気シリーズ」の略。京都放送ではありません。

あと、当然すぎて賞賛する必要をあまり感じないが(笑)イチローおめでとう。
張本越えも今年中かな?
2008/09/19(金)00:29
昨日は突発的に変な文章を書いてしまったので、本来昨日出すはずだった文章を
今日に回しました。今年の厨ニ病はタチが悪いので、みなさんも気をつけましょう。

さて、散々言ってきたとおり昨日は淳さんの「愛をする人」の発売日。
その特典DVDのPVメイキング映像にて、ご本人が「この歌詞、切実すぎだよね」
と語っているシーンがあります。その歌詞は、「愛をする人」の冒頭。

「私のこと 愛せないなら 私を愛してくれる人を探してください どうかお願い
 私にください 私にください…」


今まで聴いてて、深く考えたことはなかったけどよく見ると確かに切実。あまりにも切実。
「必死だなww」と言ってもおかしくないレベルだコレ(笑)

まぁ淳さんの曲はこういう切ない想いを綴った詞が大半を占めているわけですが、
あれほどの美貌をもっていても、「片想いばっかり」だとか。(本人談)
しかし淳さんのブログを見る前はそんなことだとは知りませんから、きっと想像力を頼りに
書いた詞なんだろうなぁと勝手に思ってました。だってアレでモテないわけないじゃんjk(笑)

初期の頃なんか特に「お前は俺か」って言いたくなるような男性側の心情をリアルに
表現した曲が多かったので、この人は多重人格かなんかじゃないかと本気で思ってました。

閑話休題。今日の本題。
昨日のことや、某Pの引退や、自分の周りのことなど、近頃の色々な出来事を考えるにつけ、
次の動画に使う曲は淳さんの「それでも来た道」にしようと決めました。逃げんなよ俺(笑)
2008/09/18(木)00:13
三ヶ月間、アルバムで散々聴いてるにも関わらず「愛をする人」のリピートが
まったく止められないハイドです。どーも。
しかしシングル盤のアレンジ、いいなぁ。

さて、今日はいつにも増して楽しくはない話を。
続きを読む
2008/09/17(水)00:02
今日は柴田淳ニューシングル「愛をする人」の発売日です。
表題曲はアルバムからのシングルカットではありますが、淳さんの曲は
カップリングの方が凄い事が良くあるので油断なりません。

さて、先週いくつか欲しいマンガが出たので、めんどくさがり大爆発な俺は
それら全部まとめて「愛をする人」と一緒にアマゾンで注文してました。
当然アマゾンですから、数日遅れを期待覚悟していたのですが、
16日付けで発送済みメールが来ていて腰を抜かしました。進化したなぁアマゾン。

初代箱ソフト「トップスピン」が発売日を3日過ぎてもアマゾンから届かず、あまりに腹が立って
最寄のレッドロブスターを潰したこともいつか笑い話になるんでしょうか。

アマゾンの配送センターはうちの市内にあるので、明日には届くことでしょう多分。
カップリング曲もマンガの続きも楽しみー!

そんなわけで、今日の話はただそれだけでした。(笑)
最後に、岩隈、あと一つがんばれ!とぜひ言っておきたい。
2008/09/16(火)00:11
秋競馬、ただ転ぶよりも、開幕ダッシュで勢いをつけてから転んだため、
傷口が拡がった感のあるハイドです(笑)どーも。

今日は、愛する歌い手シリーズその2、EGO-WRAPPIN'(エゴ・ラッピン)です。
エゴについての詳細はウィキペディアに譲るとして、まずは出会いから。

続きを読む
2008/09/15(月)00:04
おそらく世界で2番目に早い新作レビュー(笑) ちなみに世界一はこちら

225P作品。

またしてもこのお方の新作の2ゲトしてしまった俺キモス。
まぁ、これも「祈り」がうpされた時に旅行中でしばらく観られなかったという悔しさの
反動だと思って下さい。
あの時、宿のPCにスピーカーがついてなかったので、破壊してやろうかと思った(笑)

しかし、アイマスで「翼をください」というとやはり友Pのアレのイメージが強いのですが、
考えてみるとこれほど千早に合った歌詞というのも他にないかもしれないですな。
「蒼い鳥」が持ち歌であり、自分のアイデンティティとしての「翼」を求め続けた千早。
“悲しみの無い自由な空”という詞も、色々背負っている千早ならではの重みがありますよね。
そんなからみや、「赤い鳥」とのシャレ(笑)で千早パートは蒼い鳥のダンスを
メインに組んでらっしゃるのでしょう。それがまた良いシンクロ。

やよいソロパートや、千早「てんち」入りの真相など俺には謎の部分もあるので、
そのへんはご本人の解説を楽しみに待つことにしましょう。
あと、何故この曲を選んだのか、もね(笑)

それでは、以下月曜の競馬予想。
続きを読む
2008/09/14(日)00:10
箱○LIVEアーケードで「真サムライスピリッツ」をDLしたわけですが、
自分のあまりの下手さに驚愕(笑)
パッドでコマンド技が出しづらいのを割り引いても、反応や戦略が大幅に退化しとる…
LIVEに出ても恥ずかしくないぐらいには戻したいけど、そんなことしてる場合か俺(笑)
まぁ少なくとも値段分ぐらいは猪鹿蝶してやろうと思います。

さておき、エルムSは何とか馬単でひっかけ、開幕小ダッシュに成功!
紫苑Sは松岡くんが邪魔だったが(笑)まぁしかたなし。
この良い流れを止めないように明日の予想。
続きを読む
2008/09/13(土)00:09
変則三日開催という珍しい日程で、いよいよ秋競馬が開幕!
実際いるかどうかは知らんけど、「札幌→阪神→札幌」なんてスケジュールの騎手は
大変でしょうなー。
まぁ、海外の一流騎手のムチャクチャな移動に比べりゃカワイイもんだろうけども。

それでは、編集ソフトや箱○ソフトへ向けての本気予想、開始(笑)

続きを読む
2008/09/12(金)00:21

薄幸P作品。
完全にシモ攻めだコレ。またアカ停とかくらわないといいのだけど(笑)
しかし、これほどアイマスから遠い所で名を成したPも珍しいですよね。

薄幸作品の中では、俺は「ハットリくん」と「キャシャーン」がぶっちぎりで好き。
…って書こうとしたら、キャシャーンって薄幸Pは再うpされてなかったのね。
まぁ、一応他の人が上げたのがあったので貼っときます。
それにしても、タグまで再現されてて吹いた(笑)

そんないつもの「薄幸節」ももちろん好きだけど、気が向いたら久々に
アイマスMADっぽいのも作ってほしいと思う今日この頃。
辺境のいちファンは気長に待ってますよー
2008/09/11(木)00:07

まっつP作品。
作品自体はもちろんのこと、コメもタグも暖かくていい感じですね。
ご本人が「引退」ではなく「休止」って言ってますからね。きっとすぐ戻られるのでしょう。
ともあれ、個人的にお付き合いはありませんでしたが、カクテル参加者として、
また、一視聴者として大変お世話になりました。
お早い復帰をお待ちしております。

以下、理由あって格納(笑)
続きを読む
2008/09/10(水)00:05
相変わらず、ナダルはころっと負けるなぁ…
まぁ、このモロさというか、気分屋っぽいところが好きなんですけどね(笑)
そしてフェデラーはUS五連覇とかいう快挙。こちらも変わらずの化け物っぷり。
ナダルがハードコートで天下を取れるのはいつの日か。

さて、それでは自分語り「コンディション・グリーン」編。
続きを読む
2008/09/09(火)00:26

cx0101P(江頭P)作品。

「作品」と言わざるを得ない出来の告知動画。何だこりゃ(笑)
ともあれ、参加者の皆様がどんなネタや裏切りを見せてくれるのか、
今回も楽しみですねーーー……

……と、空々しく書き出してみましたが。
まぁ、言うまでもなく俺は出ますよ。祭好きですからね。
どれが俺のか、特定されないように頑張ります。(頑張るとこ間違い)
これから作るので、実際間に合うかどうかはアレですけど(笑)
地方予選ぐらいは通過したいものです。

2008/09/08(月)00:15

へぼピーナッP、ベルナール・リヨ3世氏作品。
今更こんなとこで紹介するまでもないメジャー作品ですが…
とにかく楽しい。誰もがこういうものを作りたいと思ってはいるが、
そう簡単に届く領域ではないですよねー(ため息)

しかも一ヶ月そこそこでこのクオリティのものができてしまうとか…
一応、うちにも「おかかえ絵師」がいるわけでして(笑)その苦労を
間近で見ている者としては、へぼピーナッP、ベルナール・リヨ3世両氏の
スピードとクオリティには驚嘆せざるを得ない。
まぁうちの絵師はともかく、俺の作業の遅さは世界レベルですけどね。

俺もロックフェス用に作ろうとして、結局時間が足りず断念したわけですが、
遅刻しても作っときゃよかったかなと、淡い後悔。
まぁ、来年のロックフェスに向けてじわじわ作るかな。


ゆうゆうP作品。
作者である、ゆうゆうPには大変申し訳ないのですが、ラジコンコメが面白すぎ。
おっさんは腹かかえて笑ってしまうような、または懐かしさで涙が出るようなコメ満載。
まさかタイトルだけでこれだけとばっちり食らうなんて思っても見なかったでしょうけど(笑)
動画の完成度は言うまでもなくすばらしいものなのはみんな承知の上ですから、
おっさんどもを笑って見守ってやって星井。
ちなみに俺の愛車はタミヤ・ワイルドワンでした。ガキの頃から傍流派か(笑)

最後に、iM@S Collaboration Festivalですが。

俺はBのラスト、itachiP × kirPの千早Do-daiが一番好き。
“ひねりなく、ひねりを見せる”構成が良かったと思います。
「なんだ、ハイドの野郎はやっぱりネタ好きなだけか」とか言わない。
2008/09/07(日)00:23
映画「ターミナル」の良さがあまり理解できなかったハイドです。どーも。
仲魔を増やしていく過程は良かったけど、キャサリン・ゼタ・ジョーンズの行動は
到底、脳みそがある生き物だと思えなかった(笑)
あの行動の理由とか、良さとか分かる人がいるのなら教えて星井。

あと、野球ですが…
由規よくがんばった!初勝利おめでとう!
これから、しっかりヤクルトの大黒柱となれるように、さらに頑張ってください。

さて、明日の予想前に馬つながりで動画紹介。


八位P作品。
こんなクル作品を見逃していたなんて俺に絶望。
キャンターに移ったところでコーヒー牛乳吹いた。


P名なし作品。
競馬を知らない方のために説明すると、「とにかく観ろ。そして感じろ。」(笑)
昔はこういうアホみたいな事をして、アホみたいに愛される馬がいたのです。
サイレンススズカなんかも観てほしいけど、それはまた、別の話。
あつかましくも、「替え歌考えて、この作品に下コメつけて差し上げたい」などと
思っていたのですが、さすがに無理だった(笑)


それでは、以下明日の予想。
続きを読む
2008/09/06(土)13:06
ちょっと気になったので新潟メインに手を出してみる。
つーか、人気がなさすぎなんだ(笑)

新潟11R BSN賞
◎タイセイアトム
○ゼンノコーラル
△ダイワエンパイア
  ジョイフルハート
  シルクビッグタイム
  ルミナスポイント
  バンブーエール

三連複二頭軸。
タイセイが前に来た馬を全部競りつぶしたところへ、後方から華麗に
ゼンノが突っ込んでくる展開を妄想。

[18:30 一人反省会]
やっぱ新潟ダは前が止まらん(笑)
まぁ予想はようやくかするようにはなってきたので、秋開幕に向けて明日頑張ろう。
2008/09/06(土)01:36
画面見ないでテレビの音だけ聴いてて、流れてきたCMの声が
「あの“咲いちゃった”人の声みたいだな…」と思っていたら、見事に
トラスティベル(PS版)のCMでした(笑)ビートきゅんが懐かしい。

さて、現在作ってる動画はとりあえず置いといて、
これから作りたいと思ってるもの等をつらつらと備忘録してみようかと。
まぁ発表しても絶対かぶらないものばっかりだし(笑)
続きを読む
2008/09/05(金)00:07
こんばんにゃ。「四つの嘘」は最終回とその前だけやけに面白かったなぁ
と思ったハイドです。どーも。それにしても永作の演技の上手さは異常。

さて、右上にブログパーツなるものを置いてみますた。
柴田淳オフィシャルにて配布されていたので、ファンとしては置かざるを得ない。
そんなわけで、今日は歌手・柴田淳の話。

続きを読む
2008/09/04(木)00:25
初めて拍手を頂いて、嬉しい限りなのですが、
なぜかすりもしなかった競馬予想にまで拍手が…?(笑)

ともあれ、今日の気になった作品。

のぽぽんP、ntmP作品

エントリとはまるで無関係ですが、紹介せざるを得ない(笑)
ナレーションびっくりした。こういう特技があると色々できていいよなぁ…
本編も期待しちゃっていいのかな。アウアウな部分まで。


以下が本題、自分語りのつづき。

続きを読む
2008/09/03(水)00:14
錦織圭、ベスト16。(全米オープンテニス4回戦敗退)

「よくやった」とか「がんばった」とか、安易な言葉を贈りたくはない快挙。
いや、快挙っていうのも、彼の力量からすると失礼か。
今回は勝つべくして勝ち、負けるべくして負けてしまった感じ。

空中ショット「エア」やテイクバックの少ないバックハンド等の武器もあり、
世界ランク4位フェレールとのフルセットまでもつれた試合を制したように、
メンタルも強い。
体調面でベストコンディションではない状態での快進撃。
マグレではなく明らかに実力勝ち。これからが楽しみで仕方ありません。

そして皆さんご承知の通り(笑)負けの要因。
とにかくスタミナ。あと体のコンディショニング。
まぁ、18歳だからまだ体が成長途上なのかもしれませんが、
とにかく鍛えて鍛えて、ナダルぐらいの鋼の肉体になるまでがんばって星井。

今回負けたデルポトロは、現在4連続優勝して全米オープンに臨んだ絶好調男。
「アルゼンチンの昇り龍」と呼ばれてるんじゃないかなと、今俺が考えました。
この選手もきっと近い将来トップクラスに昇りつめるでしょう。
同世代ということもあり、錦織選手とはライバルになっていくであろう存在。
ナダル、フェデラーもいいけれど、こういう次世代の選手たちがどんどん出てくると
楽しいですね。できれば潰し合わないでトップクラスと当たってほしかった(笑)

まだまだ若いし、あと10年ぐらいは楽しめるかと思うと鳥肌が止まらない。
テニスファンも、そうじゃない人も巻き込んでもっともっといい夢見せて下さい。
頼むぜ錦織圭!
2008/09/02(火)00:10
福田(前)総理は何を考えているのか。何のための内閣改造だったのか。
何のための……

言うことが尽きたので、通常営業に戻ります。

昨日、二本目のネタMADを諦めてから、祭作品と、この一週間
観たくても観られなかった作品をだらだら観てました。
以下、印象に残ったものに軽く感想文。
続きを読む
プロフィール

ハイド

Author:ハイド
ニコ動にてひっそりと活動
しており、XBOXLiveは
すっかりご無沙汰。
タイトルは「かぶきちょう」と
読んで。

作った動画たち

Live

FC2カウンター

カテゴリ
ニコ証

twitter

阿良々木暦

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新コメント
最新記事
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

 | 傾奇帳TOPへ |  Next
Copyright © 傾奇帳 All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」