fc2ブログ
アイマスとか競馬とか。 コメ・リンク等はお気軽にどうぞ。
2008/08/31(日)07:06
お疲れ様でした!!


企画ブログはこちら。支援wikiはこちら

楽しかった。またいつかやりましょう(笑)

スポンサーサイト



2008/08/31(日)00:24


ようやく出来ました。
所々やっつけですが、それもネタの一部ということで(笑)
やりたいことは大体できたのでとりあえず満足。解説などはまた改めて。
さぁ、もうひとつネタ作れるかな?(えー)
2008/08/31(日)00:03
やっとネタ☆MAD用動画完成。これからうpします。

その前に、明日の予想など。
続きを読む
2008/08/30(土)00:17
「舞妓Haaaan!!!」が思いのほか面白くて悔しかったハイドです。どーも。
あのくだらねーネタをテンポ良く見せる手法は、
ネタMADに通じるものがあるな……ってのは考えすぎか(笑)

さて、いよいよネタ☆MAD開幕!ですね。
しかし俺は未だ絶賛制作中なので、みなさんの作品を観る事かなわず。
オープニングぐらいはあとで見ときますけど、とりあえず完成させねば…

できればエンディングあたりに支援ネタも一個作ってみたいので(笑)
しっかりがんばります。明日。(ダメ人間の見本)

あ、遅くなったけど真、誕生日おめでとう!
mako 今回使い回す予定のデビュー作のカット(笑)
2008/08/29(金)00:22
「ライアーゲーム」は、やっぱ密輸の時みたいなマスゲームよりも、
今回みたいなチマチマした駆け引きの方が面白いなぁと思ったハイドです。どーも。
ああ、テレビ版は完全「ネタ」扱いということでひとつ(笑)

いよいよネタ☆MAD開幕まであと一日かぁ。
とりあえず、土曜丸一日使ってがんばるので、俺にはあと二日ください。
azusa 現在、こんな感じ。

そんなわけで、目が痛くなってきましたが制作に戻りマッスル。
2008/08/28(木)00:05
甲子園はとっくに終わってしまったけれど、週刊マガジンの「ダイヤのA」が熱い熱い。

魔球も秘打もないし、極端に人間離れした奴がいるわけでもなし。
性格的には変わってる奴が多いけど(笑)普通の高校生が野球やってるだけなのに
なんでこんなに面白いのか。

絶妙なキャラの配置や試合展開の見せ方のうまさはもちろんですが、
やはり野球本来の面白さをストレートに魅せてくれるところでしょうかね。
寺嶋先生の野球への愛と熱が伝わってくるような感じ。
野球好きなら絶対読むべき作品だと思います。
俺はここ数年、野球に対する熱がちょっと冷め気味だったのですが、
この作品のおかげで最近またバッティングセンターに通うようになりました(笑)

未読の方は、マガジンHPにて寺嶋先生が「ダイヤのA」連載開始前に読み切りで描いた
「橋の下のバットマン」が読めるので、こちらを読んでみてはどうでしょうか。
現在、「ダイヤ」の主役が在籍する青道高校が対戦している、薬師高校の主力打者、
轟雷市がこの読み切りの主人公。
ストーリーは「ダイヤ」とはほぼ別物ですが、根底に流れている「もの」はやはり同じ。
これを読んでティンと来る人ならば「ダイヤのA」を強力にオススメします。


さて…いよいよ祭開幕まであと二日、もうひとふんばり頑張ろう俺。
2008/08/27(水)00:34
制作は快調。まさか今になってあこがれのちんすこうP素材の
お世話になるなんて思いもしなかったけど(笑)

それはさておき。
最近めっちゃCMしてますねぇ寺沢武一先生のコブラ。(アニメ公式サイトはこちら

子供ながらに、飛びぬけたセンスと世界観のマンガだよなぁと思ってましたが、
今読んでも古さを感じさせないというのは凄すぎる。
あの時代に子供だった人ならば、みんな厚紙を丸めてサイコガン作った思い出が
あることでしょう。

どうでもいいけど、俺の人生における性の目覚めはコブラとマチコ先生だったと断言できます。
しかしDVD高っ……っ!

絶対いないと信じたいですが、「コブラ」と聞いて無敵のナンバー50が頭をかすめた人は、
俺と一緒に病院行きましょ。
2008/08/26(火)00:12
今日はガベージマットと格闘して終わった数時間。
3Dモデリング技術を持たない人間が手を出してはいけない分野だと言うことに
いまさら気づく(笑)
しかし割と快調。もっとネタ詰め込みたい…

それにしてもネタ☆MADの支援だか追い込みだかわからん動画
いっぱい来てますな。みんな仕事早!


かがたけP作のネタ☆MAD支援動画。

支援っつーより包囲か(笑) いつの間にか俺も包囲されてれぅー
2008/08/25(月)00:35
neta

元ネタの分かる人はニヤニヤしてお待ち下さい。
まぁ、期限が期限なので、どこまでつっ走れるかは未知数だけど。

それにしても作業が進まない進まない。
こんなことしてる暇があるなら作れと言われるのは分かってますが(笑)気合入らず……
それもこれも全てタスカータソルt(ry
2008/08/24(日)00:02
ネタ☆MAD用動画、制作快調!  ……だったらいいな。
さすがに期限一週間はつらいが(笑)やるだけやってみます。
参加予定の皆様も共にがんばりましょう。

そんなわけで、あっさり味の札幌記念予想。
続きを読む
2008/08/23(土)00:08
五輪野球ですが…
いくら予想通りの敗戦だったとはいえ、悔しさと情けなさで涙が出そうになってしまったわけで。
今大会の惨敗の要因は色々あるでしょうが、とにかく目立ったのは闘志の無さと準備不足。

まぁ、精神論(闘志)についてはひとまず置いとくとして、「準備」について。
韓国では、国内リーグのマウンドの高さを国際ルールに合わせる等、“海外で勝つために”
しっかりやるべきことをやってきた様子。
相当悔しかったであろう、WBCでの敗戦を糧にして細かく積み重ねてきた努力が今回、
日本との大きな差となり、予選全勝という形で表れたのでしょう。
日本ソフトボールのエース、上野投手も敵地であるアメリカに留学をしてまで技術を磨き、
それが今回の金メダルにつながった。

野球においては日本、韓国、アメリカ、キューバの4強の力量差がなくなってきている現状、
“勝つために何をするか”が重要になってきていることを今回、見せ付けられた形でした。
何の準備もせずに、手ぶらで行ってたまたま勝ってしまったのが前回のWBCでしたが、
実際、予選落ちと紙一重の奇跡の優勝だったわけだし、このまま挑めば次は予選落ちすら
普通にありえるでしょう。そう何度も神風は吹かない。

国際大会のたびに「球が…」「グラウンドが…」「ストライクゾーンが…」という言い訳を
あと何年続けるつもりなのか。
今回の惨敗を糧として、今度のWBCには可能な限り万全の準備をして行って、
俺達野球ファンに、ノドから血を吐くほど叫ばせてほしい。心の底から応援させてほしい。
韓国もアメリカもキューバもぶっ倒して、感動させてほしい。

NPBの皆さん、星野監督、日本代表の皆さん、次こそはどうかよろしくお願いします。
2008/08/22(金)00:06
幼い頃からマンガに親しみ、読み書きをマンガで学んだ俺にとって、
作品を生み出してくださる漫画家の先生は神様なわけでして、その作品やそこに込められた
想いのひとつひとつが、変わることなく俺を構成する要素であり続けているのです。

今日は、そんな敬愛する漫画家の先生達の中でも、俺が「自分を構成する三本柱」
だと思っているうちのお一人、紫堂恭子(しとう・きょうこ)先生についてちょっとした話をば。
続きを読む
2008/08/21(木)21:50
ソフトボール日本代表の皆様、よくがんばった!おめでとう!

上野投手、あんたすごすぎる!本物の“漢”だぜ!
打撃陣もよく点とった。五輪最後の花道を飾ることができて、本当におめでとう。
2008/08/21(木)00:33
「またの機会」とか言っときながら、しれっと連投。
連投と言えば、五輪ソフトボールの上野投手はすごいですな…
決勝でも投げるんだろうけど、ケガしない程度にがんばってほしいものです。

野球は不甲斐ないから、もうどうでもいいや。何かの間違いで金獲っても、
全く納得いかない。
次のWBCでは完全優勝目指してがんばってほしいものです。
とりあえず、プロ野球公式戦で国際球を使うことあたりから始めてほしい。

…前置きが長くなりましたが、以下自分語り。
続きを読む
2008/08/20(水)00:15
たまにはアイマス関連のことも書いとかないとdisられそうなので(笑)
どのようにして俺がアイマスと出会ったのか、そして動画を作るようになったのか。
少しずつ思い出しながら記そうと思います。

続きを読む
2008/08/19(火)00:06
うちの旅行と言えば、伊豆・ねこの博物館が外せないわけでして。
もう通い始めて6、7年になるでしょうか…
そこに愛しい人がいるのです。
続きを読む
2008/08/18(月)02:07
さっき「堂本兄弟」に黒川智花さんが出演してたのを半分寝ながら観てました。
数年前、ドラマで見てた時には何とも思わなかったわけですが(失礼)
最近けっこう綺麗になってきたなぁと、思いました。
ほんわかと天然気味なのもいい感じだし、それでいてちょっとウラがありそうな予感もする。
これで転ぶのが上手ければ実写版の春香さんはこの娘でいいんじゃないでしょうか。
そんなことを何となく考えた夏休み最終日。文句は随時受付中。
2008/08/18(月)01:06
男子テニスにて、ラファエル・ナダル金メダルおめ!

我々ベースラインプレイヤーの希望の星、ナダルが見事金メダル獲得。
世界ランクもついに一位になるようで、本格的に「フェデラーの一強」時代は終わりを迎え、
ナダルとフェデラーの二強時代が訪れたようですね。久々にテニスが楽しくなってきた。
こないだのウィンブルドン決勝も、早くも伝説になってしまってる感があるし(笑)
この二人からしばらく目が離せない。

あと、ついさっき知ったんですがテニス界では4大大会優勝の「グランドスラム」に加えて、
金メダルを獲得することを「ゴールデンスラム」と呼んでいるそうで、今回金メダルのナダルには
ゴールデンスラムのチャンスがある模様。がんばってほしいものですね。

最後に、すっごく今更なんですけどメダルとナダルって紛らわしいよね。そんなオチ。
2008/08/17(日)13:04
旅行から帰ってくると、洗濯物が鬼のようにたまりきってるわけで…
しかし今日のこの天気の悪さ。イヤガラセとしか思えませんね。
そんなわけで、ますますアイマス成分が薄くなっていくブログですが(笑)
気にすることなく今日の予想。
続きを読む
2008/08/16(土)23:41
ただいま帰りました。

……が。

阿部は北京から帰ってこなくて、いい。
2008/08/13(水)23:17
まさかキューバに選球眼の差で負けるとは。
なんだか日本のバッターが“斎藤雅樹の前のパリッシュ”に見えました(笑)
まぁ、残り全勝目指してがんばれ日本。
2008/08/12(火)00:05
高校野球に刺激され、いてもたってもいられずバッティングセンターへ出向き、
しっかり筋肉痛のハイドです。どーも。
この年齢になって、少し打撃のコツが分かってきました。遅すぎるけど。

オリンピック水泳、北島はやはりすごかったですねぇ。見事な連覇。
準決勝の不調気味な泳ぎからしっかり修正してくるあたり、さすがでしたね。
個人的にはなぜフェルプスは平泳ぎに出ないのかが気になるのですが(笑)
他の泳法とは何か根本的に違う要素でもあるんでしょうか。

柔道勢や女子バドの「オグシオ」、テニスの錦織、杉山などは残念でしたが、
いずれも相手が悪かった。まぁオリンピックに楽な相手なんていないんでしょうけど、
オグシオに勝った中国ペアなんてオヤジみたいな体格してたし。
あんなのに日本のか細い女の子が敵うわけないってば。
それにしても、いきなりトーナメントで一発勝負の競技ってなんか可哀想な気がする…
男子サッカーなんか、あんな腑抜けた試合してても三試合もプレーできるのにね。

しかし、バドの末綱・前田はすごいことやってのけたし、あとは野球がしっかりやってくれれば満足。
…が、個人的な事ですが明日から旅行なので、野球の予選がゆっくり観られないのが残念。
ケータイで観りゃいいや…と思ってましたが、熱川は未だ、地デジ・ワンセグ未対応の様子(笑)
一応、視聴エリアには入ってるはずなんですけどね。地形的な問題か何かでしょうか。
大丈夫なのか?あと3年なのに…

まぁ、ここの更新などはケータイから行うのでさほど変わりはないと思いますが、旅先では
出来る限り次回作以降に使う絵を描いておきたいと思うので、そっちに時間とられるかもね。

それでは、行ってまいります。週末、馬が走る頃には戻ります(笑)
2008/08/11(月)03:09


「この作品を作ったのは誰だ!」
…と、雄山風に言ってみたくなる快作。(いい意味でw
火の鳥については、俺はファミコンと原作(の一部)しか知らず、映画は観ていないのですが
それでも、CMで聴いただけの俺のかすかな記憶でさえも掘り起こして、揺さぶられるほどの
力を持った名曲だと思います。映画を観た人がこの作品を観て、イントロを聴いた時の
衝撃たるや、どれほどのものだろうか。ちょっとうらやましい。

メインにりっちゃんを持ってきたり、火の鳥の回想風にニコマス名作をパロってくるセンスも
すばらしいです。
ただ一点、765コマンドを使った演出があれば良かったのではないかなぁと思いましたが、
そんなものはこの曲と、作品の持つ壮大なスケールの前では瑣末な事。
名もないP様、おっさん大歓喜の作品をありがとう。作者コメも秀逸すぎる(笑)
2008/08/10(日)02:31
動画完成から、次の動画作りに入るまでの助走期間が無駄に長い自分。
やよアンモナイト単品完成から2週間ぐらい過ぎたような気がしますが(笑)やっと始動。

作りたいのが二曲あってどっちを先にするか悩んでたんですが…ようやく決定。
今更言うまでもなく古い歌ですが、ハイドP初の春香さんメイン。しかもガチっぽい。
今までネタとしてしかお世話になってなかった春香さんとどう向き合うのか。

他にも技術的、精神的に課題は山積みですが、とりあえず曲いぢりを開始。
……曲を「縮める」んじゃなくて「伸ばす」のってすっげぇ難しいね(笑)

日曜ヒマなさそうなので、ついでに関屋記念の予想も書いとこ。
続きを読む
2008/08/09(土)09:37
夏休み前、最後の出勤と相成るわけで。ダルー…
あっさり風味で今日の予想~

みなみ北海道S
◎コンラッド
〇ミレニアムウイング
▲エアジパング

このクラスのメンバーにファストタテヤマがいないのは寂しい限りですが(笑)
札幌日経オープンを目標にしてそうなダークメッセージは切り。
小回りがやたら強い印象のあるコンラッドから。

13時追記
人気すぎワロタw気楽に馬単かなぁ…

22時反省会
ピンポイントでダークメッセージ指名(笑)さすがの逆神。
明日はがんばろう。ほどほどに。
2008/08/08(金)00:30


恐らく日本一プロローグをたくさん観たと思われる、俺流カクパーの楽しみ方。
続きを読む
2008/08/07(木)02:16
中也
くっそう…集英社め。
中原中也詩集の表紙に浅田弘幸先生画とは、何という俺ホイホイ。
中也詩集はすでに持ってるが、迷わず買ってきた。

中也がらみで動画とか作りたいが…無理か(笑)
爺さんホイホイにも程がある。
2008/08/06(水)22:45
やよアンモナイト単品に英語のコメがついてた!
なんとなく(笑)訳してみると「笠原のミリオンス・スター(という歌)が好き。やよいもなw」
とのこと。

海外のOTAKUまで虜にするとは、さすが弘子さんと言ったところでしょうか。
それにしてもミリオンス・スターとは……(笑)確かに名曲ですが、なんと渋い方だろう。
2008/08/05(火)23:39


ゲーム好き野郎ども大歓喜の企画がついに終わりの時を迎えました。
「ファミコンで育った」といっても過言ではない我々の世代にとって、
序盤~中盤あたりまでのゲームは、実際プレイしたことがなくても
大概のゲーム名と内容は知っているため、とても楽しめました。
何かと選択肢の多いことが便利とされている昨今ですが、あの頃のような
狭い世界の中での「みんなのもの」という共有感も、それはそれでいいものでしたよね。

だからといって終盤に向かって知らないゲームが増えるにつれ、
興味が薄れるかというと決してそんなことはなく。
「こんなの出てたのか!」「あの名作にこんな続編が!」「手wwww」など、
また違う味わい方になってくるわけで、本当に最後まですばらしい企画でした。
オマケのセンスも秀逸。

こんな時、ニコマスのようにうp主にP名やタグがついてれば、そしてその人が
ブログなんか持っていようものなら、すっ飛んでいって美辞麗句を並び立てて
賞賛して差し上げたいわけですが、それも叶わずコメで感謝を伝えるのみ。
まぁ、そのぐらいの一期一会風味の方がちょうどいいのかも知れませんね。ニコ動的には。
こんなとこ見てるはずもないですが(笑)DragonScreen2301さん、本当にお疲れ様でした。
楽しい半年間をありがとう。

そしてまた、こんな後継者が現れたりするのもニコ動らしい、暖かいつながり。
2008/08/05(火)00:46

そういえば、最終日は自分のこと以外の感想とか書いてなかったのでちょこっと雑記。

…意外に長くなったので格納(笑)
続きを読む
プロフィール

ハイド

Author:ハイド
ニコ動にてひっそりと活動
しており、XBOXLiveは
すっかりご無沙汰。
タイトルは「かぶきちょう」と
読んで。

作った動画たち

Live

FC2カウンター

カテゴリ
ニコ証

twitter

阿良々木暦

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント
最新記事
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード

 | 傾奇帳TOPへ |  Next
Copyright © 傾奇帳 All Rights Reserved.

Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」